高価ではないけど大切な物の無くし物

最近,高価でないけど大切なものを無くしました.高校生の時から大事にしていたクリアファイルです.思い返せばそのクリアファイルをなくした場所で,楽譜も無くしたことがあります.

その場所は共有スペースなので,仮に人に取られようが自己責任です(別に取られたと確信している訳ではないです).そのクリアファイルは既に非売品ですが,メルカリで490円で購入できます.また,その楽譜もおそらくamazonで4000円以内で購入できるでしょう.つまり,別にそれほど高価なものではない訳です.

ですが同じものを買い戻せたとしても,取り戻せないものがあるような気がします.どうして大切なものを,共有スペースなんかに置いてしまったのだろう.なぜ一度大切なものを無くした場所に,もう一度大切なものを置いてしまったのだろう.色々後悔が募ります.今この文章を書いているのが深夜の1時であり,気分が落ち込んでいるのも原因だと思います.

後悔先に立たずですし,過去を嘆いても仕方がないのでポジティブに考えてみようと思います.まずこの経験から学んだこととしては,「大切なものは共有スペースに置かない」です.また,大切なものを作りすぎないのも一つだと思います.永久のものなんてありませんし,大切なものを失うたびに悲しんでいるようではメンタル持ちませんし.

皆さんも大切なものは共有スペースに置かないように気をつけて下さいね.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?