見出し画像

自分で生きづらくしています

お疲れ様です。

タイトルの、自分で生きづらくしているというのは、あくまで私の話です。


全て環境や他のもののせいにできたらいいのだけれど、結局のところ自分で自分を締め付けているのかな、って思いました。

どうして、自分はこんなに弱い人間なんだろう、と思うことがあります。

ちょっとしたことで泣いて、ちょっとした言葉で傷ついて泣いて、訳も分からず泣いて、弱いなあと思います。

そしてそうして泣いた翌日は体調が悪くなっていたりして、どうして身体に影響が出るんだろう、弱いなあと思います。

「別に弱くてもいいじゃん」と思えればいいのだけれど、それには素直に「うん」と頷くことのできない自分もいて呆れます。


思考だけが先走って、この世の終わりみたいな勢いで落ち込んでは泣いているけれど、少しして冷静になった時にその時の自分を思い返しては大袈裟だなと思います。

でもその時には、本当に終わりのように感じられて、死にたいと思ってしまうこともたまにあります。

ただの考えすぎなのに、ちょっとした言葉を変な意味に捉えては勝手に、やっぱり私は価値のない人間なんだ、と思い落ち込みます。

自分でもそんな自分に馬鹿だなと思う時があります。


自分でそうしようと思って落ち込んだり、泣いたり、体調が悪くなったりしているわけではないけれど、実際にそうなっているのは自分だから、やっぱり自分で締め付けているんだろうな、と思います。

そうやって、自分で自分のことを締め付けて、責め立てて、そうして耐えきれずに泣いたり、体調を悪くしたりして、矛盾しているようだけれど、そうやって自分を守ろうとしているのだと思います。

最近も、そういうことはまだあるけれど、前とは成長したのか自分のことを客観的に見たり観察できるようにはなりました。


私はじっと椅子に座っていることができなくて、どうしても動いてしまいます。いわば、挙動不審の状態です。

何回も座り直そうとするし、誰かが話をしていてもきょろきょろ周りを見渡したり、手や足を落ち着きなく動かしてしまったり、本当に落ち着きません。

21歳になると、たまに驚かせてしまうことはあっても、ああそういう子なんだな、受け入れられてはないかもしれないけれど表面上は受け入れられるようになったような気がします。

正直、自分の行動について自分で意識したことがなかったけれど、確かに意識してみると自分って変だなとは思いました。そこまで動いている自覚はなかったのだけれど、確かに落ち着きはないなとは思います。

止めてみようとじっとしていると、止めないとって思っているのに、身体は動こうとむずむずしてしまって、声もたまに出てしまって、止めるのは難しいなとは思いました。

家にいる時は人目がないからか自分の行動はあまり気になりません。外にいると人目があり自分を意識するから、そこで押さえないといけないと思うわけです。

それでこの前も外に行った時に、久し振りにすごく落ち着きがなくて自分でも大袈裟なくらいに動いてしまっているのは分かりました。

でももういいやってそのままにさせていたら、それが落ち着くんですよね。

さっきまで、なぜか怖いと思ってしまった感情がなくなっていて。

その時に、自分を落ち着かせるために脳がそういう行動を取るように指示していたのかな、って初めて思いました。21歳にしての発見で驚きました。

でもそう思ったらすんなりそうなのかって受け入れることができて。今までを思い返してみても、落ち着きがないことの裏には自分を守ろうというのが隠れていたように思います。

なんだ、私の脳も意外とやるじゃないか、と思いました。

もちろん周りから見たら変人には違いないとは思います。それでも、私は私で頑張って生きようとしているんだなって思いました。


でも、そうしないとやっていけないのかなって思ったらやっぱり自分って弱いなって思ってしまうんですよね。

他人と比べたところでどうしようもないというのは分かっているけれど、普通にして生きている人間もいるのに、どうして私は駄目なの? と思ってしまうわけです。

また環境のせいにしようとしている自分がいるけれど、教育って怖いですね。

小さい頃から他人と違うのは明らかだったのに、周りと同じようにしなくちゃと思って生きているから。


自分をしっかり受け入れてあげないといけないとは思います。

自分はこのままでいいんだ、と。


なんとなく今がそういう時期なのかな、と思いました。

これからの人生常に自分と向き合って生きていくことにはなるけれど、こうやって自分のことを考えられている今、自分のことを受け入れてみようとしてみてもいいのではと思いました。

自分のことを自分で追い込んでしまったり、ちょっとしたことでとても落ち込むのは、自分に対して満足はしていなくて理想が高いからだと思います。

もちろん、現状に満足することなく高みを目指そうとするのは素敵なことです。

でも、周りや理想ばかりを見ていて、今を楽しめていないのなら、随分と苦しい人生だなと思いました。


このnoteに書いて整理しながらでもいいから、自分を少しずつ受け入れていけたら良い、少しでも生きやすくなるように自分を縛り付けるものから解消できたら良い、そう思った今日でした。

いつも読んで下さってありがとうございます。スキやコメントも励みになっています。

これからも色々なことをnoteにお話したり、あるいはぶちまけるような形で執筆してしまうこともあるかもしれないけれど、応援して下さると嬉しいです。

皆さんの毎日が過ごしやすいものだといいなと思います。では、また。







サポート、応援してくださったら、とても嬉しいです。ありがとう。