マガジンのカバー画像

オンライン仕事術

15
オンラインで仕事を進めるうえで役立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

”フルリモートのボランタリーなコミュニティ運営”3か月で5つの壁を乗り越えた話

”フルリモートのボランタリーなコミュニティ運営”3か月で5つの壁を乗り越えた話

こんにちは!
野見山です。

今年の5月から、とあるFacebookのコミュニティ運営に携わっています。

今回の記事では、「僕が3か月間、フルリモートでボランタリーなコミュニティ運営のプロジェクト化を進めた」経験をベースに、プロジェクトを軌道に載せるための考え方と越えるべき5つの壁について、お伝えします。

以下の方々に役立つことを想定しています。

・フルリモートの環境下で、プロジェクトを円滑

もっとみる
miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての当日運営で押さえること

miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての当日運営で押さえること

こんにちは!
野見山です。

今回は、「miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)」で告知をしました、計4回のうちの第4回目の記事です!

第4回目は
「miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての当日運営で押さえること」です。

今回は、miroなどのITツールを使つ時に、当日の運営でつまずくポイントを知っておきたい人向けの記事です。

ちなみに「オンラインホワイトボードのm

もっとみる
miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての事前準備で検討すること

miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての事前準備で検討すること

こんにちは!
野見山です。

今回は、「miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)」で告知をしました、計4回のうちの第3回目の記事です!

第3回目は
「miroとZoomを使ったオンライン会議〜初めての事前準備で検討すること」です。

今回は、miroなどのITツールを使って、オンライン会議のファシリテーターの事前準備の仕方を知りたい人(今後する人)向けの記事です。

ちなみに「オ

もっとみる
miroを使ったアイスブレイクの紹介~オンライン会議の質を上げるには?

miroを使ったアイスブレイクの紹介~オンライン会議の質を上げるには?

こんにちは!
野見山です。

今回は、「miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)」で告知をしました、計4回のうちの第2回目の記事です!

第2回目は
「miroをつかったアイスブレイクの紹介~オンライン会議の質を上げるには?」です。

第1回目の記事では、オンラインホワイトボードのmiroを初めて使う人向けに記事を書きました。記事の後半にリンク載せています。

今回は、miroなど

もっとみる
miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)

miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)

こんにちは!
野見山です。

今回の記事は、「miroとZoomを使ったオンライン仕事術」の計4回の記事の予告になります!

記事を書こうと思ったきっかけは、4/25(土)の出来事です。僕が所属している、東京都中小企業診断士協会中央支部の研究会で、Zoomとオンラインホワイトボードの「miro」というサービスを使って、研究会の講師を務めました。

【関連記事】

【miroを使ったワー

もっとみる
オンラインホワイトボードのmiroって?初めて使う人に見てもらうnote

オンラインホワイトボードのmiroって?初めて使う人に見てもらうnote

こんにちは!
野見山です。

今回は、「miroとZoomを使ったオンライン仕事術(目次の予告)」で告知をしました、計4回のうちの第1回目の記事です!

第1回目は、
「オンラインホワイトボードのmiroって?初めて使う人に見てもらうnote」です。

今回の記事は、以下の内容を知りたい人向けです。

・miroについて知りたい人
・miroを直近で使う予定があり、使い方を知りたい人
・miroの

もっとみる
テレビ会議が増えて良かった3つのこと

テレビ会議が増えて良かった3つのこと

こんにちは!
野見山です。

先週、『学研の図鑑LIVE昆虫』をAmazonで買ったので、息子と見たりして過ごしている週末です。

今の図鑑は進化していて、3DのAR(拡張現実)や動画をアプリで見ることができ、家の中でもそれなりに楽しめるのでオススメですよ(^^)

最近は緊急事態宣言が出たこともあり、在宅で仕事をする割合やテレビ会議で打合せする割合が多くなってきましたが、皆さんはいかがでしょうか

もっとみる
オンラインzoom研修を成功させるための17の視点〜2日間の研修をzoomでやり切って見えてきたこと〜

オンラインzoom研修を成功させるための17の視点〜2日間の研修をzoomでやり切って見えてきたこと〜

10/12 追記:【zoom研修の記事をリリースして反響をいただいております】
●オンライン研修を成功させる学習設計の37の視点を追記しました。
●2週間で5万PV、8月末時点で8万PVになりました。
●1ヶ月で有料記事を120名以上の方にご購入いただきました。
●人事業務に役立つ情報メディア HR noteに取材頂き、5/21 に掲載されました。

先日、コロナによる緊急事態宣言(4月8日発令)

もっとみる
IEでZoomは使える?オンラインセミナーをやる前に読みたい記事8選

IEでZoomは使える?オンラインセミナーをやる前に読みたい記事8選

こんにちは!
野見山です。

今週は緊急事態宣言が出て、初めての週末ですね。

緊急事態宣言の影響で、所属している東京都中小企業診断士協会からも、集合形式での研究会などの活動は原則禁止、と連絡が来ました。

4月末の研究会で発表担当だったのですが、Zoom形式での実施に切り替えることに。

Zoomで打合せしたことはありますが、Zoomを使ったセミナー講師は初めてなので、オンラインで講義をするため

もっとみる