Nomiyama Masanari
企業のビジネスモデルの事例を分析し、まとめている記事です。
東京都中小企業診断士協会中央支部の研究会「BPF」の月次定例会のレポートです。 研究会メンバーでその月に学んだ内容の振り返りをしながら、情報発信をしていきます。
オンラインイベントやリモートワーク関連お役立ち情報を、活発に情報共有してしているFacebookの公開グループ「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」があります。 参加メンバーによる運営体制を立ち上げ、毎週1回の「ウィークリー通信」として、サマリー情報を発信していくことにしました。
オンラインで仕事を進めるうえで役立つ記事をまとめています。
こんにちは! 野見山です。 昨日を持って20代が遂に終わり、30代に突入しました。 ここ2年くらい、会った人には35歳くらいに見えると言われて、やっと歳が追いついてきた…
できるならスマートに仕事を進めたいものです。 が、そんなに都合よく進められるものでもないと、今では思っています。 「あれだけ案件抱えてるのに、涼しい顔してる。ど…
最近バタバタしていた関係で、久しぶりの更新です。 少し前の記事ですが、noteの法人利用数が伸びているようです。 個人・法人含め多くのユーザーがいることから、プラッ…
会議で迷子になった経験ありますか? ・自分はこの話をしているつもりなのに、相手は違うことを話している…どうも参加者の議論が噛み合わないぞ… こんな状況です。 …
『プロジェクト』と聞いて、どんなイメージを持ちますか? 新しいことにチャレンジしそうで大変そう。 部門跨いだ関係者が多そうで、取りまとめが大変そう。 色々なイメ…
最近はほぼ毎日、打合せに向けてメンバーが作ったアジェンダをレビューしています。 毎日アジェンダに向き合っていると、流れるような議論の設計と、そうでないもの違いが…