事実は一つ、捉え方は複数。
「認知」のゆがみ
「認知」のクセ
によって
限定的な捉え方をしてしまい
(特に、ネガティブ傾向な)
心が苦しくなることがあります。
この心理状態の
ポイントは…
①事実は一つ
事実は一つだと
正しく認識する
ことだと思います
なぜならば
人の心は
「事実」以外の
「思い込み」や
「予測」「推測」も
全部ひっくるめて
「事実」と認識し
(決め付けて)
事実でないことを
事実と思い込んで
心が苦しくなることが
よくあるからです
例:テストの点数が悪かった
(数学のみ)
⇒テストの点数が悪い
⇒自分は勉強できない
⇒きっと成績下がる
⇒内申点が下がる
⇒入試でも上手くいかない
⇒きっと入試不合格
と、
心配事を全部関連付けて
「そうなる」⇒「そうだ」
と、心の中で事実化してしまう…
②捉え方は複数
物事に対する捉え方は
人それぞれ千差万別
十人十色です
しかし
「こうである」
「こうなんだ」
と決めつけてしまい
思考が固まってしまう事で
心が苦しくなることがあります
捉え方は
様々なんです
自由なんです
例:テストの点数が悪かった
(数学のみ)
⇒数学は悪かったけど
他は良かった
⇒数学悪かったけど
前回よりは良かった
⇒自分は数学苦手かも
(数学勉強しなきゃな)
⇒今から勉強すれば
成績上げられるかな
(そのきっかけになったな)
⇒内申点は全教科で決まるから
数学だけに固執しないようにしよう
⇒入試までに苦手に気づいてよかった
⇒入試はこれから
合格の可能性もあるさ
と、
これまでの考え方から
少し違う考え方に
変えてしまう事が
出来ると楽になるかも
人は
「思い込み」
で苦しくなることが
多いようです
であれば
マイナスの思い込み
ではなく
プラスの思い込み
を意識するところから
始めてみては
いかがでしょうか
楽な感覚で
可能な範囲で
#認知行動療法 #論理情動療法 #行動療法 #心理療法 #CBT #CognitiveBehaviorTherapy #認知 #思考 #情動 #行動 #感情 #気分 #構造化 #捉え方 #心 #心のコントロール #偏り #セルフカウンセリング #練習 #カウンセラー #EAP #メンタル #メンタルヘルス #EAPメンタルヘルスカウンセラー #心理カウンセラー #私の仕事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?