ナルメ

音楽と漫画とラジオ。23歳。

ナルメ

音楽と漫画とラジオ。23歳。

記事一覧

固定された記事

Tokyo 7th シスターズを始めてください

はじめに。この記事を書き始めたのは大体三か月くらい前。「みんなにナナシスをやってほしいなあ」と思い立って書いたり消したり書いたり消したり消したり消したり。ようや…

ナルメ
3年前
6

続・筋トレの話

筋トレ、ムラはあるもののなんやかんやと続いている。 最近は前回紹介したASMRの音声がなくても姿勢やなんやらをできるようになっている。とはいえ、たまに聞くとニヘヘとなる…

ナルメ
4か月前
2

60%

自分は、偏りがあるもののまあまあ好きなものは多い方だと思う。 物心ついたころからずっと好きなのは音楽。 5歳の頃には読んでいた漫画。 友達とよくやっていたゲーム。 …

ナルメ
4か月前
1

筋トレのおまけ

筋トレを始めて10日くらい経つ。 そういえば自分の好きな声優さんが筋トレのASMRを出してたな、と思ってその音源を購入した。 筋トレを始めて2日目のことである。 これね…

ナルメ
5か月前
1

1/10 体力の衰え

1月10日。久しぶりに坂道を歩いた。体力が落ちているのを感じて情けなくなった。 小中高と体育があったため、なんやかんやで身体を動かしていたのだと実感する。大学生にな…

ナルメ
5か月前
4

何かにあそこまで狂える人間はある意味では天才。俺もそこまで何かに狂える人間になりたい。

ナルメ
5か月前

去年もメールを書いたよ。

ラジオを聴くのが趣味だ。ついでにメールを書くのも趣味だ。最近はもうメールを書くことが趣味になっていて、読まれるとかどうでもいいと思う瞬間すらある。書きたいという…

ナルメ
5か月前

今年の10曲を決める2023

今年の10曲を決めるというのを毎年趣味でやっている。 一番聞いたとかそういう尺度じゃなくて、なんかこれすごいわ!という曲を勝手に選ぶ。 ルールは1個『2023年にリリー…

ナルメ
5か月前

ライブの思い出がオタク連番客への怒りとセットになってる話

とあることに起因して昔の話を思い出した。たまに思い出してもスッと忘れるようにしているのだが、どうにもなかったことにできない気がするので、今ここで全部吐き出してし…

ナルメ
11か月前

苦手な言葉

趣味程度にアニメを見ている私には苦手な言葉がある 「二期待ってます!」だ。 「二期待ってます!」という言葉が私にはどこか無責任な言葉のように感じてしまう。 この世…

ナルメ
1年前
6

年越そうとしてるけど

一年間色々あった。 ライブ行って東京行ってイベント行ってライブ行けなくて。 バイト辞めたのも今年。 前の職場も一部を除けば悪くはなかったけど、今のバイト先の方が絶…

ナルメ
1年前

今年聞いた曲でいいなあって思った曲をたらたら。

偏りある曲しか聞いてないけどそのまあいいじゃん。 リリース日とかは一旦無視して今年私が聞いた曲で印象に残った曲。思い出した順に書いたりしとります。 ・Rapport/キ…

ナルメ
1年前

肯定感と評価

自分は割と自己肯定感は高い方だと感じている。 本当にただのどうしようもないオタクだけど、そんな自分も割と好き。たった一曲のために配信でその一曲だけ買えるのにも関…

ナルメ
1年前
2

そういえば、の話

八月の真ん中に胃腸炎になった。 ウケる~~~~!!!(ウケない) もうそれはそれはまあまあ大変でしんどかったので、ちょうどひと月くらいたったタイミングで色々思い出…

ナルメ
1年前
1

『予習』という文化

皆さん、お久しぶりです。お元気してましたか。私は元気です。 さて、この『予習』という言葉、反吐が出るほど嫌い、というわけではないけれどまあまあ苦手な言葉である。 …

ナルメ
1年前
1

面倒なファンにならないようにしなきゃと再度。
法に触れることやイカれた倫理観以外で好きな人のことを面白がれなくなった時点で俺の方が悪い。

ナルメ
2年前
Tokyo 7th シスターズを始めてください

Tokyo 7th シスターズを始めてください

はじめに。この記事を書き始めたのは大体三か月くらい前。「みんなにナナシスをやってほしいなあ」と思い立って書いたり消したり書いたり消したり消したり消したり。ようやくこの形で進めていくぞ!と思えたことと、2月26日から長編アニメーション映画が公開されることもあり、このタイミングでナナシスを知ってもらい映画も見てほしいというファンの思いでこの話を書いています。大多数の人は読んで「ほーん」と流していくとは

もっとみる

続・筋トレの話

筋トレ、ムラはあるもののなんやかんやと続いている。
最近は前回紹介したASMRの音声がなくても姿勢やなんやらをできるようになっている。とはいえ、たまに聞くとニヘヘとなるので、やはり好きな声というのは偉大だ。

さて、筋トレを始めてからプロテインを飲んだり、サラダチキンを食べたりするようになった。
元々夜食にパンを食ったり、ポテチを食ったりする生活が何年も続いたことがこの下っ腹の原因なので、そこを改

もっとみる

60%

自分は、偏りがあるもののまあまあ好きなものは多い方だと思う。
物心ついたころからずっと好きなのは音楽。
5歳の頃には読んでいた漫画。
友達とよくやっていたゲーム。
歌って踊るアイドル。
人の話を聞くのが好きなのでラジオ。
最近は美味しいお菓子を食べるのも好き。

その全部に、100%でのめり込んだことがないなと思った。
もちろん、全部好き。超好き。本当好き。
でも、それに自分の人生を捧げるほど狂え

もっとみる

筋トレのおまけ

筋トレを始めて10日くらい経つ。
そういえば自分の好きな声優さんが筋トレのASMRを出してたな、と思ってその音源を購入した。
筋トレを始めて2日目のことである。

これね。
最初の方はマジでやり方が分からなかったので、この音源と一緒についてくる正しい姿勢を載せてくれているPDFが超役に立った。
音源でも丁寧に姿勢を解説してくれるので、分かりやすい。運動素人にはもってこいである。

あと、ASMRっ

もっとみる

1/10 体力の衰え

1月10日。久しぶりに坂道を歩いた。体力が落ちているのを感じて情けなくなった。
小中高と体育があったため、なんやかんやで身体を動かしていたのだと実感する。大学生になると途端動かなくなる文科系。そりゃあ体力も落ちる。
要は四年、浪人していた頃も運動してないから丸五年まともな運動をしていない。あんなに嫌だった持久走も体力維持の一環だったのかと今になって思う。でも、絶対半袖短パンで走らんでもええと思う。

もっとみる

何かにあそこまで狂える人間はある意味では天才。俺もそこまで何かに狂える人間になりたい。

去年もメールを書いたよ。

ラジオを聴くのが趣味だ。ついでにメールを書くのも趣味だ。最近はもうメールを書くことが趣味になっていて、読まれるとかどうでもいいと思う瞬間すらある。書きたいという欲だけがある。性・食・眠・書の四欲。

さて、去年も山ほどメールを書いた。書いたな~!と思うくらいに書いた。少し振り返りたいと思う。
メールを指南するというより、このメール書いてて気持ち良かったな~!とか、リアクションが良くて良かったな~!

もっとみる

今年の10曲を決める2023

今年の10曲を決めるというのを毎年趣味でやっている。
一番聞いたとかそういう尺度じゃなくて、なんかこれすごいわ!という曲を勝手に選ぶ。

ルールは1個『2023年にリリースされた曲』ということだけ。

それでは行ってみよう。

ひめごと*クライシスターズ/ONIMAI SISTERS

これ、1月リリースなんですけど、その時には既に「あ、この曲は今年の10曲入り確定だわ!」という確信があった。令和

もっとみる

ライブの思い出がオタク連番客への怒りとセットになってる話

とあることに起因して昔の話を思い出した。たまに思い出してもスッと忘れるようにしているのだが、どうにもなかったことにできない気がするので、今ここで全部吐き出してしまおうという魂胆。

2019年、私の推しがアイドルグループを卒業した。そんな彼女の最後のライブを見に行った。ギリギリでチケットを買ったので、全然いい席ではなかったが、時間の共有ができる。ただそれだけで嬉しかった。

自分は1人での参加だっ

もっとみる

苦手な言葉

趣味程度にアニメを見ている私には苦手な言葉がある
「二期待ってます!」だ。

「二期待ってます!」という言葉が私にはどこか無責任な言葉のように感じてしまう。
この世の全ては慈善事業ではなくて、お金を出して初めて成立するものだからこそ続きを作るにはお金がいる。
「二期待ってます!」の言葉を見るたびに「待つだけじゃなくて金使え」と思ってしまう。
実際使ってる人はいるんだろうけど、アニメ見た!面白かった

もっとみる

年越そうとしてるけど

一年間色々あった。
ライブ行って東京行ってイベント行ってライブ行けなくて。
バイト辞めたのも今年。
前の職場も一部を除けば悪くはなかったけど、今のバイト先の方が絶対にいい。これは間違いない。
あとは気づいたら家に物が増えていってる。
漫画まとめ買いしすぎ。
中古のCDとかもまあまあ買った。中古で買うけどちゃんと新譜も買う努力をするので許して欲しい。

今年聞いた曲でいいなあって思った曲をたらたら。

偏りある曲しか聞いてないけどそのまあいいじゃん。
リリース日とかは一旦無視して今年私が聞いた曲で印象に残った曲。思い出した順に書いたりしとります。

・Rapport/キタニタツヤ
BLEACHの概念みたいな曲飛び出してきてえらいことやとなった。
原画展の入り口でこれに合わせてムービーが再生されてたんだけど、あまりにもBLEACHにぴったりすぎて思わず三回見た。BLEACHの特殊EDで用いられてい

もっとみる

肯定感と評価

自分は割と自己肯定感は高い方だと感じている。
本当にただのどうしようもないオタクだけど、そんな自分も割と好き。たった一曲のために配信でその一曲だけ買えるのにも関わらず、アルバム一枚買っちゃう自分も好き。なんやかんやで自分のことは好き。
というか、自分で自分のことを大事にしてあげないと如何せん誰からも大事にされなくなってしまう。それこそ全肯定彼女みたいなアダルトビデオみたいなタイトルの存在がいてくれ

もっとみる
そういえば、の話

そういえば、の話

八月の真ん中に胃腸炎になった。
ウケる~~~~!!!(ウケない)
もうそれはそれはまあまあ大変でしんどかったので、ちょうどひと月くらいたったタイミングで色々思い出しながら。

8月5日
晩御飯にレトルトの激辛カレーを食べる。調べてみるとチェーン店の一番辛い奴くらいらしい。ひーひー言いながらも完食。その日の晩くらいから腹の調子が悪い。

8月6日
かなり腹の調子が悪い。常に胃が痛い感じ。ずーっとイタ

もっとみる

『予習』という文化

皆さん、お久しぶりです。お元気してましたか。私は元気です。
さて、この『予習』という言葉、反吐が出るほど嫌い、というわけではないけれどまあまあ苦手な言葉である。
ここで言う『予習』は「ライブのために音楽を聴きこむこと」とさせてもらう。
これがなんというか。なんというか、うーん、苦手。
好きな曲って日常生活をただ適当に過ごしているだけでも、勝手に耳にするものだと思っているので、無理に時間を作ってまで

もっとみる

面倒なファンにならないようにしなきゃと再度。
法に触れることやイカれた倫理観以外で好きな人のことを面白がれなくなった時点で俺の方が悪い。