マガジンのカバー画像

日々是好日

294
日々のつぶやき、気付きなどちょっとしたこと、 どうでもいいようなことも書いています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

夫が友人からコンブチャ(紅茶キノコ)ならものを株分けしてもらってきた。うまく育てられるのかな?そもそもどんな味がするのだろうか…😅 #つぶやき #日記

5月 K先生ピアノレッスン

5月 K先生ピアノレッスン

5月は電車の人身事故で4月のレッスンが振替になったので2回レッスンがありました。

・ハノン 5.6番

・アルペジオ 
鍵盤上を横移動するのが苦手なので腕や手首をうまく使って滑らかに横移動できるように練習。

腕や手首を柔らかく使おうと意識するあまり、
手の甲の向きまで曲がってしまっていた。
手の甲は基本的に鍵盤と並行に。

•ギロック/魔法の木
アウフタクトで出てくる16分音符
滑ったり走った

もっとみる
アラフィフのヘアスタイル

アラフィフのヘアスタイル

40代後半から通っている美容師さんのもとへ
ヘアカット、トリートメント、白髪染め、髪質改善ストレートの施術を受けに、はるばる2時間掛けてヘアサロンに行ってきました。

若い頃から髪が細くて猫毛、
癖はあまりなくてストレート。

アラフィフになって白髪と
髪1本1本にうねりが出てきて、パサついてきたのが悩み。

若い頃からストレートのロングヘアでしたが、
ケアが大変なので、最近は肩下あたりのセミロン

もっとみる
旭松の“オートミール“食べてみた

旭松の“オートミール“食べてみた

高野豆腐のイメージがある旭松さんですが
カップ入りのオートミールを出されていることを最近知って気になり、
“オートミール (だし醤油 たまご風味)“をスーパーで買って食べてみました。

カップの中には包装されたオートミールと
スープの素が入っていました。

それぞれ袋を開けてカップの中に入れる。

スープの素も入れました。

お湯を注いで1分。

出来ました!
超カンタンでした。

さらに2分くら

もっとみる

中谷美紀さんの著者『オーストリア滞在記』を読み終えた。日記形式なんだけど、びっしりと書かれた日記に中谷美紀さんの真面目さや博識や知性も感じられました。インド旅行記も読んでみたい。#つぶやき #日記

おやつ日記 5.26

おやつ日記 5.26

仕事から帰ってきたらお腹が空き過ぎて
夕ごはんを作る前におやつを食べないと
作れない〜。

今日はダイソーのむき甘栗をいただきました。
100円で有機栗で保存料、着色料無添加なので
なかなか良いのでは。

甘栗って太るのかなぁ?というのが
気になるところ。

ネットで調べると
“カロリーも糖質も高いので太る“と書いてあるものや、

“甘栗は脂質が少なく、糖質を燃やすために必要なビタミンB群や食物繊

もっとみる
おやつ日記 5.25

おやつ日記 5.25

人間が太ってしまう原因は、 
血糖値が急激に上昇しすぎて余った血糖を脂肪としてため込んでしまうことだそうなので、
小腹がすいた時になるべく素焼きのナッツを食べるようにしています。

その中でもお気に入りは
成城石井で買ったミックスナッツ。
厳選されたくるみ、アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツを焙煎後9時間以内にパックしているらしい。
鮮度を大事にしてるだけあって
美味しいです。

アーモ

もっとみる
西宮市大谷記念美術館のお庭にて

西宮市大谷記念美術館のお庭にて

西宮市大谷記念美術館にはきれいに手入れされたお庭があって、歩けるようになっているのでぐるっと散策しました。

美術館のお庭はきれいに手入れされ過ぎていて人工的な感じがするけど、安心して散策できるので
美術館へ行った際にはお庭を見るのも楽しみです。

極楽鳥花が咲いていました。
ほんとに極楽鳥みたいです。

お庭側から見た美術館

大谷さん一家かな?

岡本太郎さんの作品もありました。
かわいいです

もっとみる
『佐藤健寿展 奇界世界』へ行ってきました。

『佐藤健寿展 奇界世界』へ行ってきました。

風薫る気持ちのいい気候の5月。
折角なのでどこかへクロスバイクで走ろうかなと
行き先を考えていました。

ネットでいろいろ調べていたら
西宮市大谷記念美術館で面白そうな展覧会が
開催されていることを知り、観に行ってみることにしました。

写真家・佐藤健寿さんの写真展。
佐藤健寿さんは120カ国以上を旅して“奇妙なもの“をテーマに撮影される写真家です。

この展覧会は佐藤健寿さんが20年間で撮りため

もっとみる
朝市に若ごぼうが出ていました

朝市に若ごぼうが出ていました

今朝は日曜朝市へ行ってきました。

今週並んでいたお野菜は…

わさび菜
サラダ水菜
小松菜
葉ごぼう
サラダレタス
きくな
のらぼうな
小かぶ
人参まびき菜
淡竹
にら
スナップえんどう
絹さや
玉ねぎ
赤玉ねぎ
ニンニク
みぶな
黒豆
緑豆
えんどう豆
キャベツ
山椒
そら豆
大根
白菜
ねぎニラ

冬は少なかった出荷野菜が、
増えてお店が賑わっていました。

今が旬のほうれん草もスーパーで売

もっとみる
友人が所属する『切り絵の会』作品展へ

友人が所属する『切り絵の会』作品展へ

私には20代の頃にヨガ教室で知り合った
唯一、今でもお付き合いが永く続いている
数少ない友人がいるのですが、

今日はその友人Cさんの所属する切り絵の会の作品展へ行ってきました。

コロナ禍の影響もあり、かなり久しぶりに会えて
嬉しかった。

会員の皆さんの作品は長く切り絵での創作を続けておられるだけあって味わい深いものがありました。
構図の面白さもさる事ながら、線を決めて、切り絵なので描くのでは

もっとみる

ピアノ練習記録 

明日はピアノレッスン。
レッスンに向けて少しは弾けるようになっておかないと…とツェルニー30-16の練習も頑張りました。

YouTubeでレッスン公開されてるピアニストや先生の
ツェルニー動画を観ると凄く速い!
とてもあんな風には弾けないけれど、
弾き方のコツみたいなのは身につけたいなぁ。

おやつ日記 5.18

おやつ日記 5.18

スーパーで買ったミスターイトウの
『自然を私に “オートミールビスケット“』
小ぶりなサイズのザクザク食感のビスケットが
小袋に入っていてなかなか美味しいです。

低GI食品で栄養豊富、ダイエットにいいとかで
最近注目されているオートミール。

ポリッジにして食べるしか食べ方を知らなかったの
だけど、調べてみるといろいろな食べ方があるみたい。
自分に合うオートミールの食べ方を見つけて
おやつや小腹

もっとみる
おやつ日記 5.17

おやつ日記 5.17

仕事帰りに久しぶりにセリアへ寄ってみたら
パンダ柄の可愛い小さな器を見つけました。

山口納豆さんの“ガリゴリおから“を
食べすぎないように少しだけ
この小さな器にとっていただきました。

豆皿は小さくてかわいいし、
保管場所を取らないし、
紅茶のティーバック入れに使ったり
豆菓子などをちょこっと食べるときなど
いろいろ使えて便利です。
集めたくなります。