見事な廃油

大学3年生男です。猫と羊文学と雷獣が好き‼️2023/3/12~

見事な廃油

大学3年生男です。猫と羊文学と雷獣が好き‼️2023/3/12~

記事一覧

20

明けましておめでとうございます。年末年始の思い出はフットンダでめっちゃ笑ったことくらいでしょうか。薄すぎる。 先日、成人式がありました。多くの女性は振袖のしつけ…

見事な廃油
5か月前
13

サブアカウントの方が好き

眠れないのでなんとなくnoteを開いてみると、前回の更新が半年前でした。エビングハウスの忘却曲線の第四象限にnoteは位置していたのでしょうか。過去記事の内容も口調とか…

見事な廃油
7か月前
14

限界、、、大学生。

1ヶ月もサボってて、、、、、もう、そういうこと。忙しかったとでも言い訳しておこう。 私は感想文を書くのが苦手だ。レポートとなれば調べて出てきたことをそれっぽく記…

6

note徘徊

僕は散歩が趣味だ。なにも考えず街を練り歩く。この時間がたまらなく好きだ。そんな中僕は新たにnoteという街を散歩コースに加えた。 noteは、各々がバズを意図していなそ…

5

目的のない・・・・・

僕は目的もなくぼーっとするのが好きだ。 でかい雑貨屋を目的もなくただ徘徊。ある時、スポットライトを浴び、輝いて見える商品に出会う瞬間がある。この瞬間がなんともた…

2

大学の意義

こんな時間に記事を書いている場合ではないのだが、睡眠欲よりも書きたい欲が勝ったのでこの記事を書いている。明日寝坊しなければいいが。。。。 今週からどの学校も授業…

6

新年度初日ということで

僕は晴れて大学二年になりました。 さきほど履修登録をちょろっとしたところ一年のよりも忙しくなりそうで。 気合い入れて頑張らなきゃというところです。 さて、新年度で…

4

完璧主義??

最近自分自身について気づいたことがある。 私はかなりの完璧主義なようだ。 ここ数日、noteと向き合って気づいた。 記事を書くにあたりテーマは決まっているのだが、その…

3
20

20

明けましておめでとうございます。年末年始の思い出はフットンダでめっちゃ笑ったことくらいでしょうか。薄すぎる。

先日、成人式がありました。多くの女性は振袖のしつけのために早起きしたであろうのに対して、自分は一時間足らずでスーツに着替え、身支度を終えたことに、なんか趣を感じました。

ギャルソンのセットアップをとてつもなくかっこよく着こなし、写真を撮りまくる同級生を横目に、私は中学を卒業しても月1く

もっとみる
サブアカウントの方が好き

サブアカウントの方が好き

眠れないのでなんとなくnoteを開いてみると、前回の更新が半年前でした。エビングハウスの忘却曲線の第四象限にnoteは位置していたのでしょうか。過去記事の内容も口調とかすごい恥ずかしく思ってしまいました。

ぼくは好きな食べ物を聞かれた時に「ラーメン」や「焼肉」とは答えないで、「クルトン」とか「家系ラーメンのほうれん草」とか「鶏皮」とか「さつまいもの天ぷら」とかちょっとだけ個性が出てるような答え方

もっとみる
限界、、、大学生。

限界、、、大学生。

1ヶ月もサボってて、、、、、もう、そういうこと。忙しかったとでも言い訳しておこう。

私は感想文を書くのが苦手だ。レポートとなれば調べて出てきたことをそれっぽく記述すれば良いのだが、感想文を書けと言われるとそういう訳にもいかない。自分の意見を書かないといけないからだ。

とりわけ、私はこの自分の意見なるものを持っていないのだろう。持っていないというより何も考えずに生活しているのだろう。「好きな食べ

もっとみる
note徘徊

note徘徊

僕は散歩が趣味だ。なにも考えず街を練り歩く。この時間がたまらなく好きだ。そんな中僕は新たにnoteという街を散歩コースに加えた。

noteは、各々がバズを意図していなそうな日記やエッセイを書き綴っているのがとても良い。
本来なら見ることの叶わない深い思考や文学的センスとかを覗けるのもまたおもしろい。

Twitterのバズったツイートにあるアフィリエイト、そのバズったツイートにおもんないツッコミ

もっとみる
目的のない・・・・・

目的のない・・・・・

僕は目的もなくぼーっとするのが好きだ。
でかい雑貨屋を目的もなくただ徘徊。ある時、スポットライトを浴び、輝いて見える商品に出会う瞬間がある。この瞬間がなんともたまらない。
でかい本屋を徘徊するのも好きだ。面白そうな漫画の表紙だけ見て結局いつも買わないけど。

ただほかの分野においてはどうだろうか。
大学の講義をなんの目的もなく、ただ漫然と聞いているだけの時間は苦痛でしょうがない。大学に進学したのも

もっとみる
大学の意義

大学の意義

こんな時間に記事を書いている場合ではないのだが、睡眠欲よりも書きたい欲が勝ったのでこの記事を書いている。明日寝坊しなければいいが。。。。

今週からどの学校も授業が始まる頃だと思うが、何の目的もなく授業を受けるのはどうかと思うので、大学の授業の意義について今一度言語化しておきたいと思った次第。というのも、一年の頃は右も左も分からず周りの友人と共に漠然と授業を受け、ただ与えられた課題をこなして、テス

もっとみる
新年度初日ということで

新年度初日ということで

僕は晴れて大学二年になりました。
さきほど履修登録をちょろっとしたところ一年のよりも忙しくなりそうで。
気合い入れて頑張らなきゃというところです。

さて、新年度で初対面の人に自己紹介をする機会があると思うのですが、
僕は自己紹介が大の苦手です。
特に、「趣味」を聞かれると毎回返答にとっても困ってしまいます。

漫画を趣味というには、今まで読んできた漫画の数はそんなに多くないし、
音楽を聴くのが趣

もっとみる
完璧主義??

完璧主義??

最近自分自身について気づいたことがある。
私はかなりの完璧主義なようだ。

ここ数日、noteと向き合って気づいた。
記事を書くにあたりテーマは決まっているのだが、その内容に納得がいかず没になったものが下書きに溜まっていく一方。

思い返せば、大学のレポートも人一倍執筆に時間を要する。
当初の見立てでは2・3時間で終わるはずのレポートでも、「信頼できるソースから、、、」や「誤字・脱字はないか、、、

もっとみる