マガジンのカバー画像

ニュース解説・時事解説

9
運営しているクリエイター

記事一覧

ロシアによるウクライナ侵攻 1年~現状は?

ロシアによるウクライナ侵攻 1年~現状は?

残念ながら、ロシアによるウクライナ侵略は2年目に突入することになりました。長期戦になる見通しです。
ロシアとウクライナは兄弟国家と表現することがあります。親戚がロシアとウクライナに分かれて住んでいるという人もいます。スラブ民族同士で戦っているのです。
では、現在どのようなことになっているのか、ここでまとめたいと思います。

2月24日まとめ記事ロシア側の兵士、ウクライナ側の兵士、ウクライナ側の市民

もっとみる

最近の情勢(2022年9月20日~22日) ミニ解説(ロシアの動き・日銀)

気になった国際情勢を簡単に解説します。もしかすると、これだけでは本質は分からないかもしれません。ただ多角的に伝えようとは思っています。

ある程度ニュースを見ている人は理解しやすいかもしれませんが、それ以外の人にもわかるように心がけました。

ロシアへの編入を望むか? 解放されたザポリージャ州、ヘルソン州、ドネツク、ルガンスク両人民共和国の住民感情



ロシアの主張を広めたいと考える「スプート

もっとみる

気になったニュース(1月25日時点)

気になったニュースを少し解説しながらお伝えします。

世界の富豪の資産2倍以上に 格差是正の取り組み求める NGO
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220119/k10013437881000.html

貧困の撲滅に取り組んでいる国際的なNGO・オックスファムが発表。コロナが広まる2年前(2020年初頭)と比べ、世界の富豪10人の合計の資産(持っているお金)

もっとみる

気になったニュース(1月16日時点)

気になったニュースを少し解説しながらお伝えします。

米大統領 選挙法改正を厳しく批判 中間選挙前に対決姿勢強める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k10013425991000.html

アメリカでは、共和党と民主党という2大政党が交代で政治を担っています。共和党と民主党は考え方が全く違います。詳細はここでは省きますが、今回問題になっているの

もっとみる

気になったニュース(1月10日時点)

気になったニュースを少し解説しながらお伝えします。

政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220107/k10013419481000.html

これはデジタル庁、総務省、経済産業省、文部科学省の1庁3省による計画です。「誰もが、いつでもどこからでも、誰とでも、自分らしく学べる社会」を計画しています。

もっとみる

気になったニュース(1月4日時点)

気になったニュースを少し解説しながらお伝えします。

21年の気温、国内史上3番目 地域別で東北が最高―気象庁https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010400924

記事では、

年間平均気温は、都市化の影響が小さい全国15地点の観測データに基づく。過去最高は20年、2番目は19年、4番目は16年で、温暖化傾向が顕著になっている。

とある通り、近年温暖化

もっとみる

気になったニュース

気になったニュースを少し解説しながらお伝えします。

ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か 専門家「工作の一環」https://mainichi.jp/articles/20211230/k00/00m/030/333000c

ロシアの政府系ネットメディア「イノスミ」がYahoo Japanの読者コメント欄をロシア語に変換するときに、ロシアにとって都合の良いように書き換えをしたり表現を付け

もっとみる

知っておきたいニュース(小中学生向け)

知っておいた方がいいと思うニュースをまとめておきます。

小中学生にもわかってもらえるよう、かみ砕いて説明したつもりです。

詳しく知りたければURLをクリックして確かめてください。

オミクロン株 日本で3人目の確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/k10013377401000.html

オミクロン株がイタリアに滞在歴がある30代の男性から

もっとみる