マガジンのカバー画像

ニチjoe

30
普段の何気ない会話から自分にかけてあげたい言葉などをつづる、それがニチjoe
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

フィリピン像のつがいが、今年も家に巣を作りました。

ふとんに入り
ゆっくり深い呼吸をして
今日もいい一日だったな、ありがとう私。
と声をかけました。

みなさんはどんな一日でしたか?

明日もますます素晴らしい一日となります。

ありがとうありがとうありがとう。

カヤチャンの中よりお送りしました。
グンナイ zzz

ホタルイカチャンズ

ホタルイカチャンズ

地元の海で取れたホタルイカのおすそ分けをいただきました。
塩茹でし、「おいしくいただきますね」と感謝の気持ちを込めて、目と口と骨を取り除きます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ香りを出し、畑で採れたニンニクの芽とホタルイカチャンズを踊らせ、今夜の一品完成です。

材料費0円、富と愛が満点!

今日も良い一日でした。
私もみなさまも、明日もますます素晴らしい1日になります。

ありがとう

もっとみる
誰も知らない世界に向かっていく勇気を

誰も知らない世界に向かっていく勇気を

“ミライ”っていうらしい

テレビをつけると、スガシカオさんが歌っていました。

胸に響きました。

ふとつけたテレビ、目に入った看板の文字、新聞の隅、向かいのホーム、路地裏の窓、(...おっと、途中からまさよしさん)

いろんなところに、応援メッセージが潜んでいますね。

今日も良い一日でした。
わたしも、みなさまにとっても、
明日も素晴らしい1日となります。

おやすみなさい。

ありがとう

もっとみる
甘い夏の手引き。擬音編。

甘い夏の手引き。擬音編。

おじいちゃんの手で優しく、
太陽の光で愛らしく、
月の力で神秘的に、
すくすく育ったあまなっちゃんを
今日はジャムにしましたよ。

ソーダで割って、
ジンで割って、
ヨーグルトに入れて、
パンに付けて、

さぁ、たんまりうっとり甘美な時間をめしあがれ

①がしゃがしゃがしゃ
タワシであまなっちゃんの皮の汚れを洗い流します

②さぱーさぱーさぱー
あまなっちゃんの身と皮を分けます

③とんとんとん

もっとみる
10回言おう。この子どこのこぬかどこの子。

10回言おう。この子どこのこぬかどこの子。

今日はどどすこすこすこぬかどこをこしらえます。

混ぜる祭に、口に運んだ人がますます幸せになるおまじないをしました。

ありがとうありがとうありがとう。

どどすこすこすこ、どどすこすこすこ
どどぬかどこどこ
ラブ注入。
#野田琺瑯 #ぬか床 #ラブ注入 #今夜 #ぬか風呂 #楽しんご #マヌカハニー #田舎 #田舎暮らし

今日も素敵な1日でした。
目に見えるものも、見えないものも
心を込めてありがとう!

カヤ・チャンの中から中継でした。

みなさまも、よくおやすみください。

【田舎暮らし】蚊帳から見えた和泉元彌事件

【田舎暮らし】蚊帳から見えた和泉元彌事件

田舎暮らし、特に山中にある旧家屋は虫殿との共存をどこまで許しあえるかが快適なスローライフのポイントといえましょう。

かく言う私も、寝ムカデ(就寝中にムカデに噛まれるの意)の経験は今までに2回ほどございます。

〜回想シーン〜

カサコソ、カサコソ
「なんじゃい、こそばゆいわい!」
と寝ぼけながらサムシングを振り払う。

はい、サムシンググレートムカデ。

指を噛まれ、数日間は指が曲がらないほどに

もっとみる
島根にお越しの際は八重垣神社へぜひ

島根にお越しの際は八重垣神社へぜひ

神社って、本当に何とも言えない神聖な場所ですね。

島根は八重垣神社にお参りしてきました。

社務所で水みくじの用紙をいただき、奥にある鏡の池に用紙を浮かべると文字が浮かび上がってきます。
その上に10円か100円のお賽銭をのせ、沈むまでの時間や場所によって、良縁を占うというもの。

鏡の池がある空間に一歩足を踏み入れるだけで、空気が本当に変わります。

是非、いろんな縁を結びに訪れてみてください

もっとみる
ありがとう!メイク道具たち!

ありがとう!メイク道具たち!

いつも、ほんとに、ありがとうね!
今日は太陽をいっぱい浴びてリフレッシュしてください。

そしてどうぞ、引き続きよろしくおねがいします。

ありがとうありがとうありがとう

味わう

味わう

感情を味わおう。
私の中の子どもの声に耳を傾けよう。

今日もよく頑張ったね。

リラックスリラックス。
大丈夫大丈夫。

Day by day, I’m getting better and better.
#インナーチャイルドケア #エミールクーエ #人生はギャグでできている