マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【エッセイ】まち歩きの休日 活動を推す活11月の日々!

【エッセイ】まち歩きの休日 活動を推す活11月の日々!

こんにちは。長尾早苗です。
またそんなこんなであっという間に11月も明日で最終日ですよみなさん……。わたしは今週は活動を抑えめにして、日曜日から過ごしていました。でもなんだか、書いて発表していない日々はなんだか……なので、
11月も色々なことがありまして、半休日半オシゴトな日々をお届けします。

まち歩き・オンライン・文学フリマetcとても小さな理解のためのLIVE

素敵な詩を書かれる向坂くじら

もっとみる
【新刊発売開始のお知らせ】月刊長尾早苗11月号、オンライン発売開始しました!

【新刊発売開始のお知らせ】月刊長尾早苗11月号、オンライン発売開始しました!

こんにちは、長尾早苗です。

先日の文学フリマ東京で先行発売した『太陽の街 関西訪問記詩編』のオンライン発売を開始いたしました!

書影は裏表どちらもあります。表は淡路島の夕焼け、裏は夜のグリコサイン。

魅力はこちらにまとめました!

今回は #月刊長尾早苗 の記念すべき第一弾!
多くの詩人の方から好評です。現在、委託販売を書店さんやカフェと交渉したりしています。
一番身近に購入できるのはオンラ

もっとみる
【エッセイ・イベントレポ】文学フリマ東京おつかれさまでした!出店したみなさんへ、そうしてそれからのこと。

【エッセイ・イベントレポ】文学フリマ東京おつかれさまでした!出店したみなさんへ、そうしてそれからのこと。

こんにちは。長尾早苗です。
改めまして、文学フリマ東京おつかれさまでした!!

今回は過去最高規模で、ご来場いただいた方も過去最高だったようです。
いやー、そうしたら個人出店だと埋もれてしまうのかな……というのが素直に思ったことでした。

でも、あきらめないでください!!(自分にも言い聞かせてます)
売れたブース、売れなかったブース、色々あるとは思うけど……。

ここで、文学フリマで得られることな

もっとみる
【新刊のお知らせ】『太陽の街 関西訪問記詩編』(月刊長尾早苗 第一弾!)

【新刊のお知らせ】『太陽の街 関西訪問記詩編』(月刊長尾早苗 第一弾!)

こんにちは。長尾です。

ちょっと巻頭にエッセイっぽいものを。

文学フリマ大阪は初の体験でして、遠征組として神奈川県横浜市から行きました。せっかくならばと3日間滞在し、掛川、新大阪、梅田、神戸、難波、淡路島、近江八幡などをめぐっていました。
旅行ってあんまりできなかったご時世だと思うのですが、大阪に仕事に行くならと思い切って。

そこで出会った気になる書店めぐり(高久書店さん、自由港書店さん、葉

もっとみる
【イベント出店のお知らせ】文学フリマ東京35お-52出店します!!

【イベント出店のお知らせ】文学フリマ東京35お-52出店します!!

こんにちは。長尾です。あんまりnoteでは宣伝していませんでしたが……。
個人出店で詩集を売り出しています!

前回は文学フリマ大阪・ポエケット。
今回は……文学フリマ東京!!

ななんと2つの展示場で開催されます。(第一展示場ではわたしの所属する「文芸創作ほしのたね」や恩師のほしおさなえ先生たちのhoshiboshiもいます)

わたしは第二展示場Eホールにてお‐52で売り出します。

お品書き

もっとみる
【エッセイ】書店めぐりの日々 活動を推す活!

【エッセイ】書店めぐりの日々 活動を推す活!

こんにちは。長尾です。
最近休日レポnoteをさぼっていたので、色々まとめていきたいと思います。

活動を推す活!とは?推し活というのはよくあるんですが、推しという「人」を応援するのではなくて、「活動を推す」という活動を(笑)最近始めました。
自分が応援したい作家さん・書店さん・会いたい人・食べたいものを作っている人、とのご縁を切り拓いていくためもあります。
ご縁を切り拓くのはとても楽しいし、やっ

もっとみる