見出し画像

【イベント出店のお知らせ】文学フリマ東京35お-52出店します!!

こんにちは。長尾です。あんまりnoteでは宣伝していませんでしたが……。
個人出店で詩集を売り出しています!

前回は文学フリマ大阪・ポエケット。
今回は……文学フリマ東京!!

ななんと2つの展示場で開催されます。(第一展示場ではわたしの所属する「文芸創作ほしのたね」や恩師のほしおさなえ先生たちのhoshiboshiもいます)

わたしは第二展示場Eホールにてお‐52で売り出します。

お品書きのチラシを作りました!


ででん。

ポエケットでも好評だった『フレア』と個人詩誌『風を受け止める』は変わらず、今回は渾身の長尾の企画

#月刊長尾早苗

がスタートします!!

月刊長尾早苗とは、一か月に一冊、長尾が私家版詩集ZINEを執筆・編集・発行してイベントや通信販売などで売るという企画です。

今回第一回目、11月号は

『太陽の街 関西訪問記詩編』


こちらはイベントでは単品購入できないものの、特別価格でセット販売をいたします!

minneで11月24日発売の所、先行発売として売り出していきます。
minneでは定価500円+送料(一律180円)ですが、
今回『フレア』とセットで購入すると、

『フレア』+『風を受け止める』+『太陽の街 関西訪問記詩編』で2000円!!

つまり、『太陽の街 関西訪問記詩編』は300円以上お得!なんです。
しかも『フレア』を購入すれば3冊手に入ります!!ぜひぜひ!

これから商品紹介をしていきますね。

新刊『太陽の街 関西訪問記詩編』は、文学フリマ大阪に向かった3日間の中で作った詩編になります。サイズはA5。
新大阪・梅田・神戸・難波・掛川・淡路島・近江八幡をめぐり、その中で書いた旅行記詩編になります。

こちらは遠方の方でもminneにお問い合わせください(URLは11/24になってから公開します)

『フレア』(七月堂)はもうお馴染みになったでしょうか。


七月堂さんや他の書店さんでも取り扱っていただき、とてもうれしいです!
色々な人になりながら書いたので、正直執筆してからゲラまでは原稿を直視するのが怖かった時もありました。
でも、知らない人の知らない日常を、何かを失いつつそれでも生きていく人々の姿は読者のみなさまに伝わっていてよかったです。

こちらはフリー個人詩誌『風を受け止める』


イラレ編集をしているのですが、編集を始めたのはつい最近なので、自分で出す個人詩誌としては初めての発行になりました。
短い詩8編を収録しています。
ポエトリーリーディングワールドカップの中継を見ながら、春の文学フリマ東京で、オープンマイクの日々、などなどの思い出深い詩誌となりました。

再生音源はYouTubeにアップしています。

文学フリマ東京は学生時代に売り子をしていたのですが、こんなに大規模で個人出店をするのは怖くもあり……。
フリーペーパーをどうしようか、などを考えつつ。
でも、東京ではホームのような感じなので、がんばってみたいと思います!!

webカタログはこちらから。

文学フリマ東京の概要はこちらから!

11/20(日)、12時~17時、東京流通センターにて!

長尾早苗、明るく元気に朗らかに!
開店しております! いらっしゃいませ!!

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,731件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?