なおたか

東北地方の小さいけれど素敵な私立小学校で働いています。 教育に関することをつらつらと書…

なおたか

東北地方の小さいけれど素敵な私立小学校で働いています。 教育に関することをつらつらと書いています。 ただし、ここで書かれていることは個人の見解であり、勤務校や法人の意見を代表するものではありません。

マガジン

  • なおたかの『縦横無尽』

    高橋尚幸と申します。。 教育に関する雑感、授業実践の紹介、校長としての発見などを書いています。 週に1~2度程度、記事をアップします。やる気を強制的に維持するため、毎月100円をいただいております。 なお、記事の内容は個人の見解であり、所属先を代表するものではありません。

記事一覧

アンタッチャブル陥落事例①

その3で書いた学校の「その後」である。 念のために申し添えるが、事実を基にしているものの、あくまで架空の話であるとご理解いただきたい。

1,000
なおたか
2日前
3

だから、私は『学び合い』なんです

今まで、長々と 学校では時として、勉強をしない、努力をしない子が”得”をしてしまう構造が生じていること そういう構造を作っているのは、基本的に教員であること(と…

100
なおたか
8日前
7

教員の役割

やらない子に”得”をさせない「多くの学校で、やらない子が得をしているケースが少なくない。」 そう言って納得してくれる人はどれくらいいるだろうか。 私は5年位前か…

100
なおたか
9日前
7

構造を内側から破壊するのだ

1 イノベーションを行わせないXにこうポストした。 マイナスのイノベーションを起こさせない。 これ自体はすごく大切なことだと思っているのだけれど、ちょっと表現を…

100
なおたか
10日前
4

今だけれど、今ではない

差別構造とはちょっと違う話を。 セミナーが楽しめなくなった時多分、今から12年位前のことだと思う。 いわゆる「民間教育セミナー」に参加しても楽しめなくなった。理…

100
なおたか
11日前
6

差別構造を壊すために ~まずは、準備~

1 大前提これから私がするのは「構造を壊す」という話である。 教室内で、暴言を吐く、授業と関係ない話を延々と大声で続ける、暴力行為、離席立ち歩き、教室から出て戻…

なおたか
3週間前
7

差別構造の事例 その4 ~どうしてαちゃんを指さないの?~

授業の中でも差別構造はできる今まで、差別構造の発生に関して3つの事例を書いた。 一つ目は、学校で長年取り組まれている出し物に関わって作られたもの。 二つ目は、運動…

1,000
なおたか
1か月前
4

差別構造の事例 その3 ~特別と普通~

差別を生みたい教員などいない教室内に差別構造を意図的に作ろうとしている教員を見たことはない。 それを意図する教員などいないだろう。ごくごく一部の例外を除き、教員…

1,000
なおたか
1か月前
4

差別構造の事例 その2

運動会でした少し更新に間が空いてしまった。先週の土曜日が本校の運動会だったため少々忙しい日が続いていた。ご容赦いただきたい。 今日は月曜日。運動会が終わり振替休…

150
なおたか
1か月前
6

「教室内の差別構造」誕生前夜その2 そして発生へ

行事で「みんな楽しく」!?みんなで楽しい学校を作ろうとする時、まず利用されることが多いのが学校行事だ。 東北地方は今が運動会シーズンである。運動会と言えば秋!と…

150
なおたか
1か月前
4

「教室内の差別構造」誕生前夜その1

まだ待っていただきたい前回の記事にも多少なりとも反響をいただいた。本当にありがたい。 心から御礼申し上げます。 「どうやって壊すのか」というコメントもいただいたが…

150
なおたか
1か月前
5

教室内差別構造を壊す

2年前にブログに書いた内容を大幅にリライトしたものである。 何かが変わったここ数年、私が取り組んできたことを一言で表すなら“教室内の差別構造を壊す”である。 教…

150
なおたか
1か月前
8

プロとして

大学受験の面接で私は、地方の国立大学教育学部を卒業した。最初は別の大学を志望していたが「教員になるなら、ここがいい」と高校3年時の担任である佐川先生に勧められて…

100
なおたか
1か月前
6

「良い授業」は立場で変わるのだ

こんな授業、あなたはどう感じるだろうか架空の授業である。 国語。「書くこと」の授業。自分の大切にしてる「宝物」について、理由をつけて紹介する作文を書く単元。 授業…

100
なおたか
1か月前
7

研究授業100回

定期購読100円、1記事でも100円私は心配性だ。 記事を一つだけ購入できるようにしたら、数名の方が購入してくださった。しかも、複数の記事を購入してくださった方…

100
なおたか
1か月前
7

続・一斉指導ができるようになってから『学び合い』を始める

ちょっと驚きました予想していたよりも、反響が大きいので、このテーマについてもう一度書いてみようと思う。感想などをくださった皆様、ありがとうございます。私自身は、…

100
なおたか
1か月前
11

アンタッチャブル陥落事例①

その3で書いた学校の「その後」である。
念のために申し添えるが、事実を基にしているものの、あくまで架空の話であるとご理解いただきたい。

もっとみる

だから、私は『学び合い』なんです

今まで、長々と

学校では時として、勉強をしない、努力をしない子が”得”をしてしまう構造が生じていること

そういう構造を作っているのは、基本的に教員であること(というか、教員以外には無理だろう。)

それらの具体例

を書いてきた。いよいよ、そういう構造の壊し方について書いていきたい。
の前に、これを読んでいただくと、話が速いだろう。

ここで書かれている「地方から来た妙齢を少し過ぎた女性たち」

もっとみる

教員の役割


やらない子に”得”をさせない「多くの学校で、やらない子が得をしているケースが少なくない。」

そう言って納得してくれる人はどれくらいいるだろうか。
私は5年位前からこういう主張をしてきたのだけれど、最初は賛成してくれる人は皆無だった。今でもそんなに多くなあ。
それよりも、

「勉強をやらない子は、やりたくてもやれずに苦しんでいる。
 そういう子を助けなくてはいけない。
 そういう子に手厚く支援を

もっとみる

構造を内側から破壊するのだ


1 イノベーションを行わせないXにこうポストした。

マイナスのイノベーションを起こさせない。
これ自体はすごく大切なことだと思っているのだけれど、ちょっと表現を誤ったかもしれないと反省している。これだと、「最初にふざけた子をガツンと指導しろ!」と受け取られかねない。
違う違う、私が伝えたいことは、そうではない。
どう指導するか。ではないのだ。発想の転換が必要なのである。

2 二つの転換

もっとみる

今だけれど、今ではない

差別構造とはちょっと違う話を。

セミナーが楽しめなくなった時多分、今から12年位前のことだと思う。
いわゆる「民間教育セミナー」に参加しても楽しめなくなった。理由はいくつもあるのだけれど、簡単にまとめれば「もういいかな」と感じたのだ。
「学ばせてもらう」という姿勢?立場?それはもういいなあと感じたのだ。
一方で、勤務地近辺の仲間と行っていた学習会はとっても楽しかったから、学ぶ意欲がなくなったわけ

もっとみる

差別構造を壊すために ~まずは、準備~


1 大前提これから私がするのは「構造を壊す」という話である。
教室内で、暴言を吐く、授業と関係ない話を延々と大声で続ける、暴力行為、離席立ち歩き、教室から出て戻ってこない。
こういった行動をしている児童を「どう指導するか」という話ではない。
こういう行動が起きるのは、教員は無意識のうちに、こういう行動を許される特権的な立ち位置を作ってしまっているからなのだと、私は考えている。
そして、子供達は「

もっとみる

差別構造の事例 その4 ~どうしてαちゃんを指さないの?~

授業の中でも差別構造はできる今まで、差別構造の発生に関して3つの事例を書いた。
一つ目は、学校で長年取り組まれている出し物に関わって作られたもの。
二つ目は、運動会練習に関わるもの。
三つめは、校内の音楽会に関わるもの。
これだけを見ると、差別構造は学校行事など非日常的な活動の中で作られると思われるかもしれない。しかし、そうではない。授業や普段の生活の中でも知らぬ間に形成されていくものなのだ。

もっとみる

差別構造の事例 その3 ~特別と普通~

差別を生みたい教員などいない教室内に差別構造を意図的に作ろうとしている教員を見たことはない。
それを意図する教員などいないだろう。ごくごく一部の例外を除き、教員は善意の人だ。
また、差別構造による荒れは、2000年ごろに問題となった「いわゆる学級崩壊」とは様相が異なる。その頃の荒れは、児童から「見切りをつけられる」ことが原因だ。
差別構造を作ってしまう教員は、ある程度の力量を持っているか、もしくは

もっとみる

差別構造の事例 その2

運動会でした少し更新に間が空いてしまった。先週の土曜日が本校の運動会だったため少々忙しい日が続いていた。ご容赦いただきたい。
今日は月曜日。運動会が終わり振替休日である。平日の休みということで、iPhoneのバッテリー交換をしてきた。ここ数ヶ月、機種変をするか否かを考えていたのだが、「mini」を使い続けることに決めた。

さてさて、前回は運動会によって生じた差別構造について書いた。
今回も私が実

もっとみる

「教室内の差別構造」誕生前夜その2 そして発生へ

行事で「みんな楽しく」!?みんなで楽しい学校を作ろうとする時、まず利用されることが多いのが学校行事だ。
東北地方は今が運動会シーズンである。運動会と言えば秋!という学校も多いかもしれないが、東北地方は春に運動会をやる学校が多いらしい。秋は稲刈りで忙しいから保護者が運動会に来られないために春の運動会が増えた、という説を聞いたことがある。本当かどうかわからない。そもそも、春だって田植えで忙しい農家さん

もっとみる

「教室内の差別構造」誕生前夜その1

まだ待っていただきたい前回の記事にも多少なりとも反響をいただいた。本当にありがたい。
心から御礼申し上げます。
「どうやって壊すのか」というコメントもいただいたが、でも、まだ待っていただきたい。世の中はどんどん待てなくなっている。ヒット曲からイントロもAメロもBメロも無くなり、サビから始まるようになったと言われてい久しいが、教育に関する話も「サビから始める」風潮だ。
けれど、教育に関しては、それで

もっとみる

教室内差別構造を壊す


2年前にブログに書いた内容を大幅にリライトしたものである。

何かが変わったここ数年、私が取り組んできたことを一言で表すなら“教室内の差別構造を壊す”である。
教室内の差別構造
7~8年前から「学校で何かが変わった」と感じ、5年前から発信を始めた。私が管理職になる決心をしたのも、教室内の差別構造を完全に壊すには、1年や2年では不可能だと思ったからである。
以前は「スクールカーストを壊す」という言

もっとみる

プロとして

大学受験の面接で私は、地方の国立大学教育学部を卒業した。最初は別の大学を志望していたが「教員になるなら、ここがいい」と高校3年時の担任である佐川先生に勧められて決めた。しかも、佐川先生は、他の先生から大反対を受けたにも拘わらず、私を推薦入試に推してくれた。センター試験を使う推薦だったが、私はセンター試験を大失敗して、予想よりも50点近く低かった記憶がある。一般だったら、もしかしたら危なかったかもね

もっとみる

「良い授業」は立場で変わるのだ

こんな授業、あなたはどう感じるだろうか架空の授業である。
国語。「書くこと」の授業。自分の大切にしてる「宝物」について、理由をつけて紹介する作文を書く単元。
授業者が単元のねらいを簡潔に説明し、授業者が書いた「先生の宝物」という作文を読む。
授業者「先生の作文には『宝物』と『なぜそれが大切なのかの理由』が書いてありました。理由にはどんな種類があるかもプリントにのせておきました。あなたは何を紹介しま

もっとみる

研究授業100回

定期購読100円、1記事でも100円私は心配性だ。
記事を一つだけ購入できるようにしたら、数名の方が購入してくださった。しかも、複数の記事を購入してくださった方もいらっしゃる。ありがたいけれど、ふと心配になった。
定期購読(読み放題)でも100円なのに、200円、300円を払ってくださっている方がいる。もしかして、1記事100円にしたから、定期購読と間違えたのかもしれない。どうすれば良いだろうか。

もっとみる

続・一斉指導ができるようになってから『学び合い』を始める

ちょっと驚きました予想していたよりも、反響が大きいので、このテーマについてもう一度書いてみようと思う。感想などをくださった皆様、ありがとうございます。私自身は、一斉指導ができるようになってから『学び合い』を始めた方が良いと思わないので、そうおっしゃる方の本当の気持ちは分からない。半分予想半分妄想といった感じで、どうしてそうおっしゃるのかを考えていきたい。

授業技術が必要だから!?「一斉指導ができ

もっとみる