Naoshi

日記っぽく、つらつら書きます。 日頃、仕事や私生活の活動やNLPと英語学習など自己啓発…

Naoshi

日記っぽく、つらつら書きます。 日頃、仕事や私生活の活動やNLPと英語学習など自己啓発のアウトプットしていきます。

マガジン

記事一覧

ストレス感じたら、呼吸を意識

このところ、仕事が重なって心と体がストレス反応を出しています。 問題や交渉が重なると疲れますね。 そこに出来事があるだけで、ストレスの反応は自分の脳の処理が作り…

Naoshi
2か月前
2
+1

朝のジョギング風景

Naoshi
2か月前

モデリングのためにいつも以上に部長を観察。どう体を使うのか。なにを大切にするか。ひたすら観察。

Naoshi
2か月前

ひさしぶりに自転車を買いました

今の自転車 ブリヂストンのプレスティーノ今の通勤用の自転車を買ったのが2009年。かれこれ15年乗っていたのですね。ブリジストンのプレスティーノ 変速3速。ウキペ…

Naoshi
3か月前

NLPの上級スキルセミナーに参加

本日からNLPの上級スキルセミナーに参加してきました。本日から4月いっぱいかけて、NLP漬けの毎日にしようと改めて決意しました。 40万以上の高額セミナーでもありますし…

Naoshi
5か月前
3

アンカリング

NLPのワークで手軽にできるものがアンカリング。 親指と他の、ゆびで輪っかを作り、指ごとに希望のステートをアンカリング。 おに気に入りはリラックス。と大笑い。 今日…

Naoshi
5か月前
1

年始の挨拶まわり

わたしたちの会社の営業は年末年始。上長と担当営業とで顧客に挨拶まわりに伺います。 年末の挨拶のやりとりでどんな関係性なのか結構、わかる部分も多いです。 今は効率化…

Naoshi
5か月前

仕事はじめ

今日から仕事はじめ。新しい組織がスタートしての仕事はじめ。やりたいこと、やるべきことたくさんあるが、ひとつづつこなしていきます。 朝はモーニングクエスチョン。と…

Naoshi
5か月前
1

川と雲

Naoshi
5か月前

SWITCHのポケットモンスターの追加コンテンツでアカウント紐づけ間違えて、余分に購入しました。

二人の子どもがいる自分。 長男と長女。長男がお兄ちゃんです。どちらもゲームが大好き。 それぞれが任天堂SWITCHをもっており、親戚からお年玉をもらったので、任天堂SWIT…

Naoshi
5か月前

墓参り

12/30は日帰りで両親のお墓参りに行きました。 約1年ぶり。何度か実家に帰ろうと思ったのですが、今年はセミナー参加や町会。上の息子が卓球部に入り練習や試合。下の娘も…

Naoshi
5か月前

仕事納め

昨日で仕事納め。 最終日も課題に関する打合せとなりました。 トラブル対応に関する打合せ。ひとつひとつ対応策を書き出しました。ひとつの議題を進めて。方向性がずれば、…

Naoshi
6か月前

モーニングクエスチョンとチェインプロセス

毎朝の習慣にモーニングクエスチョンがあります。 私は、ひとつの質問を1分30秒タイマーをかけて、答えを考えたり、書いたりしています。 毎日の答えはだいたい一緒で…

Naoshi
6か月前

先輩との会話

本日はお客さんの年末挨拶まわり。自分は合わせて営業部の部長として新任の挨拶もかねてです。 車の移動中は、NLPの影響言語セミナーを聞き流しで動いていました。車の中で…

Naoshi
6か月前

国立競技場で見て、聞いて、感じました。

本日は、クリスマスイブに書いています。 昨日は、初めて国立競技場に行ってきました。NLPセミナーで知り合った仲間に誘われて、クリスマスリレーフェスタ2023とうイベント…

Naoshi
6か月前

今日から営業部に戻りました。

 2年半前に新設した営業の企画支援部の責任者を2年半行い、また営業部に戻りました。  課題もたくさんありますが、NLPと7つの習慣を活用して、最高の営業部をみんなで作…

Naoshi
6か月前

ストレス感じたら、呼吸を意識

このところ、仕事が重なって心と体がストレス反応を出しています。
問題や交渉が重なると疲れますね。

そこに出来事があるだけで、ストレスの反応は自分の脳の処理が作り出していているもの。
一旦、そのコントロールを自分で取り戻す最初の行動が呼吸をコントロールすること。
5分ぐらい、思考や感情を切りはすように呼吸に集中すると、落ち着いてくる。
そこから始めてます。

ストレス感じている、みなさんもここから

もっとみる

モデリングのためにいつも以上に部長を観察。どう体を使うのか。なにを大切にするか。ひたすら観察。

ひさしぶりに自転車を買いました


今の自転車 ブリヂストンのプレスティーノ今の通勤用の自転車を買ったのが2009年。かれこれ15年乗っていたのですね。ブリジストンのプレスティーノ 変速3速。ウキペディアで調べたら、キャッチコピーは「ジェントルマンの自転車」ちょっと恥ずかしい。

普通のママチャリよりもカッコいいのが欲しかったのと、自転車で通勤して健康になろう的なコンセプトに惹かれて購入しました。

ただ買った4-5年は残念な思い

もっとみる

NLPの上級スキルセミナーに参加

本日からNLPの上級スキルセミナーに参加してきました。本日から4月いっぱいかけて、NLP漬けの毎日にしようと改めて決意しました。

40万以上の高額セミナーでもありますし、仕事は組織として課題が多かったり、ビジネスチャンスが多い反面、市場環境も不安定だったり、抱えている案件が不安定だったり。
心配や課題をあげたら、きりがない。
こんなときだからこそ、学びの感度も上がるチャンスと捉えています。

もっとみる

アンカリング

NLPのワークで手軽にできるものがアンカリング。
親指と他の、ゆびで輪っかを作り、指ごとに希望のステートをアンカリング。
おに気に入りはリラックス。と大笑い。

今日もリラックスのアンカリングを実践します。

年始の挨拶まわり

わたしたちの会社の営業は年末年始。上長と担当営業とで顧客に挨拶まわりに伺います。
年末の挨拶のやりとりでどんな関係性なのか結構、わかる部分も多いです。
今は効率化などを考えるとこのような挨拶まわりって不要にしたりする会社も多いです。
でも、効率、非効率では測れないこともありますし、今の活動。私達らしいなあと思い続けていきたいですね。

若手からすると、なんの意味があるのとも聞かれそう。このような声

もっとみる

仕事はじめ

今日から仕事はじめ。新しい組織がスタートしての仕事はじめ。やりたいこと、やるべきことたくさんあるが、ひとつづつこなしていきます。

朝はモーニングクエスチョン。とエクセレンントサークルでステート整え、雨が降っていので走らず、トレーニング。

体を動かすと気持ちも前向きになります。心と体は繋がっていること
を知りました。

仕事では、あいさつまわり。ひさしぶりに自分の先輩と車にのり、しゃびべりながら

もっとみる

SWITCHのポケットモンスターの追加コンテンツでアカウント紐づけ間違えて、余分に購入しました。

二人の子どもがいる自分。
長男と長女。長男がお兄ちゃんです。どちらもゲームが大好き。
それぞれが任天堂SWITCHをもっており、親戚からお年玉をもらったので、任天堂SWITCHのポケットモンスターの追加コンテンツをコンビニで売っているダウンロードカードで購入しました。

長男はポケットモンスター バイオレッド。長女はポケットモスター スターレット。
追加コンテンツのどちらも保護者の私用のアカウント

もっとみる

墓参り

12/30は日帰りで両親のお墓参りに行きました。
約1年ぶり。何度か実家に帰ろうと思ったのですが、今年はセミナー参加や町会。上の息子が卓球部に入り練習や試合。下の娘も地域のチアリーディングに入り練習だったり、イベント参加などなど、子どもを連れて地元に帰る機会がなかなかありませんでした。
そんななかでも年内にお墓にお花をそえて、掃除ができたのでよかったです。気持ちがスッキリしました。子どもたちも草む

もっとみる

仕事納め

昨日で仕事納め。
最終日も課題に関する打合せとなりました。
トラブル対応に関する打合せ。ひとつひとつ対応策を書き出しました。ひとつの議題を進めて。方向性がずれば、戻す。ということで進めました。

パソコンのテキストディターを大型画面にうつして、打合せを行う。
最後に決まったことを確認する。現場で実施する人間に振り返ってもらう。

打合せでは、意見が出しやすい雰囲気や環境づくり。
もやもやと感じてい

もっとみる

モーニングクエスチョンとチェインプロセス

毎朝の習慣にモーニングクエスチョンがあります。
私は、ひとつの質問を1分30秒タイマーをかけて、答えを考えたり、書いたりしています。

毎日の答えはだいたい一緒ですが、その日のできごとでちょっと変化したりということを楽しんでいます。

本日は新しい役割となった営業についてのチェインプロセスを行ってみました。時間の流れをイメージして、中間目標の達成をイメージ。さらに目標達成をイメージする。

何度も

もっとみる

先輩との会話

本日はお客さんの年末挨拶まわり。自分は合わせて営業部の部長として新任の挨拶もかねてです。
車の移動中は、NLPの影響言語セミナーを聞き流しで動いていました。車の中では耳でいろんなことを覚えるのがちょうどいい。
なんども聞いて講師が説明していることを自分がその講師になったように説明するのが一番頭に残ります。
運転の集中に支障がない範囲でなりきって、聞きます。

さて、お客様の挨拶をひととり終えたあと

もっとみる
国立競技場で見て、聞いて、感じました。

国立競技場で見て、聞いて、感じました。

本日は、クリスマスイブに書いています。
昨日は、初めて国立競技場に行ってきました。NLPセミナーで知り合った仲間に誘われて、クリスマスリレーフェスタ2023とうイベントに参加していきました。私たちはフルマラソン(42.195km)を9人のメンバーでエントリしました。

初めての国立競技場。とにかく大きかったです。スケールの大きさに圧倒。また実際にグランドのトラックを走ることができたので、選手が見て

もっとみる

今日から営業部に戻りました。

 2年半前に新設した営業の企画支援部の責任者を2年半行い、また営業部に戻りました。

 課題もたくさんありますが、NLPと7つの習慣を活用して、最高の営業部をみんなで作ります。

 とにかく笑顔でラポール作り。わかりやすくシンプルに。そしてルール作りを並行します。