マガジンのカバー画像

【ビジネス考察】考えろ!考えろ!脳みそはそんなことで疲れない

63
ビジネスの悩みや気付きなどを考察しています。 結論が出ていない時もありますがそこは笑いながらコメントしていただけると嬉しいです! 一緒に討論したいです!
運営しているクリエイター

#価値観

【読書感想文】ミニマリストになって モノを捨てたらお金と時間が増えた! から学べた!

【読書感想文】ミニマリストになって モノを捨てたらお金と時間が増えた! から学べた!

我が家にはモノが溢れている。
子どもたちのおもちゃ。嫁の服たち。自分の服や趣味のモノ。

モノに囲まれて幸せを感じるかというと、購入したときのいっとき幸せはあるが溢れすぎると逆にストレスになることもある。

☆☆☆

ミニマリストには前々より興味はあった。
モノを減らすことでどんな心境になるのか、作者の体験から勉強させてもらった。

まず、自分自身も前々から感じていた、モノが増えることへの幸福度に

もっとみる

商品は手元に来るまでが一番価値が高い

欲しい商品があった場合。
ちょっと背伸びをしなければならい商品であれば悩みに悩み購入を決断するケースがある。

面白いのは、この悩んでいる時間、購入した時の時間が一番ワクワク感がある。

そして商品が手元に届きワクワク感はピークに達する。
商品を使用し、数日するとそのピークグラフはドンドン右肩下がりとなる。

人の欲求は、手に入れるぞ!と言う動き出し〜実際に物を掴み取るまでが一番働くのではないかと

もっとみる

北野武さん著書 「新しい道徳」を読んで!

北野さん作品は色々好きなのたが、映画ではアウトレイジの爽快さ人間の裏側など北野さんらしい視点で映画が作られている。

今回、北野武さん著書の「新しい道徳」を読ませていただいた。

話の切り込み方が面白く、考え方がストレートに伝わるので読みやすかった。

道徳に関しては、人それぞれ色々な考え方がある為、正解がない。

そのためこの本を手に取り面白いと思う方もいれば、この考えはないだろうと思う方もいる

もっとみる

つまずくから面白い

もう辞めてしまったが、会社の受付子で家に居るのが好きだという子がいた。

自分は休日外にでて運動や旅行などをするのが大好きなのでその人の価値観とは違うのだと思っていた。

こんな質問をしてみた
「富士山とか海外とか旅してみたいと思ったことはないの?」
「ないですね!大変じゃないですか!」
「それに今では映像でその場所を見れるし、行った感じになれるじゃないですか!」
「わざわざ疲れてまで行く必要あり

もっとみる
人の価値観の違いは当然!受け入れられるかがみそ!

人の価値観の違いは当然!受け入れられるかがみそ!

他人の行動や言動にイライラしたり腹を立てたりすることはよくある。

例えば、同じ部屋に複数人いたとする。
ある人は部屋が散らかっていてもなんとも思わない人で、ある人は整理されてないと落ち着かない人、またある人は家具がある事自体、不愉快に思う人もいる。
このような人達が同じ部屋にいたとしたら、二三日で大喧嘩であろう。自分ならその空気に耐えれなく出ていくと思う。

言動のことで言えば、
同じ様な表現を

もっとみる