Tamura Naoki

アウトドアウクレレと富士フイルムX-Pro3を愛用しています。 2人の息子に僕の学びを…

Tamura Naoki

アウトドアウクレレと富士フイルムX-Pro3を愛用しています。 2人の息子に僕の学びを伝えるためにnoteをつくります。 https://riss.ipa.go.jp/r?r=001533

マガジン

  • 幸せに生きるには

    幸せのヒント

  • 発想を広げる

    発想を広げるヒント

記事一覧

モモ:ミヒャエル・エンデ

<田村式5ステップ読書記録> 1.読んだきっかけ時間に追われ心をなくしてしまうことはよくないと感じていた。モモはこれをテーマにしていると人伝てに聞いた。モモを題…

Tamura Naoki
3年前
9

ニューノーマルは幸せ視点で

この投稿はQiita「https://qiita.com/advent-calendar/2020/intec」17日目の記事です。 Gartner Symposium/ITxpo 2013では、「2020年には、企業内のあらゆる予算がIT関連…

Tamura Naoki
3年前
8

JAMセッション。
みんながそれぞれ得意な楽器で一つの演奏を楽しくやる。
指揮者を見るのではなく演奏者同士が相互に観察しあって奏でていくのだ。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント年次大会

Tamura Naoki
3年前
2

一人ひとりのパーパスと、組織のパーパスの重なり具合、腹落ち度が変革のパッション、エネルギーとなる。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント年次大会

Tamura Naoki
3年前
1

ノーマルの語源はノルム(規範)。生きていく上での規範が新しくなるのであれば意味がある。誰もが弱者になる危険性があるが、つながり合って人間らしく共同体として生きることを考えなすキッカケとなる。 #KMSJ2020 ,#日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

Tamura Naoki
3年前
1

ニューノーマルの時代は誰もが弱者になりうる時代だ。でも僕たちにはSDGsの誰ひとり取り残さないという意思がある。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

Tamura Naoki
3年前
1

未来は計画からは生まれない #KMSJ2020 ,#日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

Tamura Naoki
3年前

自由意志で生きる

わたし達の中にある知識が生産資源になっているから 分析思考よりも自由意志が新しい価値を創造する。 分析思考はビュリダンのロバとなる。 できる!デザイン経営塾「DX…

Tamura Naoki
3年前

相手が怒っている時は何故怒っているんだろうと興味を持って話を聞く

怒っている人には恐れや不安があるはず。何に対して恐れているのか、何に対して不安を感じているのかを興味を持って話を聞く。原因が自分にある時は素直に謝る。 オンライ…

Tamura Naoki
3年前

森に入るとキノコの香りを感じることができる。目に見えないのに。

人が集まる「場」においても、感覚器官全てを使って、見えない意味を感じ取れる。 そのためには、 ・よりゆっくりと聴いていく。言葉に意識を向けるのではなく、全体の意…

Tamura Naoki
3年前

南国タクシー

ギター、アコーディオン、ラッパ、ドラム、ベース。 メロディーとリズム。 言葉ではない領域でシンクロする音楽。 音楽は素敵だ。 配信ライブ『TUFF.TOKYO Vol.2 ”中山…

Tamura Naoki
3年前

一人ブレイクアウトルーム

ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)を考えたそうさんが主催するABDに参加した。 印象的だったのは「一人ブレイクアウトルーム」。Zoomのブレイクアウトルームを一人で…

Tamura Naoki
3年前

本を書くと信用度が高まる

本多理恵子さん『子どものために鎌倉移住したら暮らしと仕事がこうなった』 出版トークイベントに参加しての学び 出版は有限会社1ミリ

Tamura Naoki
3年前

自分の人生を丸ごと仕事にする生き方

文章の中で自分の人間性を次の2点で表現する。  ・視点、モノの見方  ・ミッション schoo「“らしさ”で集客し続けるネット文章講座」を受講しての学び 言葉に人間性…

Tamura Naoki
3年前
1

場から未来を描き出す

楽しむことで、心は軽くなります。       byケルビー・バード 英治出版オンラインABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)「場から未来を描き出す」に参加しての学び

Tamura Naoki
3年前

アンテナを高くするには

言葉はあらゆるところに転がっている。 僕たちの脳は自分が関心あることだけに反応する。 だから、「関心あること」があれば、あらゆるところの中から言葉が見つかる。 …

Tamura Naoki
3年前
1
モモ:ミヒャエル・エンデ

モモ:ミヒャエル・エンデ

<田村式5ステップ読書記録>

1.読んだきっかけ時間に追われ心をなくしてしまうことはよくないと感じていた。モモはこれをテーマにしていると人伝てに聞いた。モモを題材にしたアクティブブックダイアログの読書会に参加して全編を読んでみようと思った。
https://www.facebook.com/events/724292348212562

2.僕はここを選んだ(1箇所だけ抜き出す)第21章 おわり

もっとみる
ニューノーマルは幸せ視点で

ニューノーマルは幸せ視点で

この投稿はQiita「https://qiita.com/advent-calendar/2020/intec」17日目の記事です。

Gartner Symposium/ITxpo 2013では、「2020年には、企業内のあらゆる予算がIT関連になり、全ての企業がテクノロジー企業になる」との予測がされました。

今年、我が家にも2020年が訪れ、世界中が2020年になりました。

2020年はコ

もっとみる

JAMセッション。
みんながそれぞれ得意な楽器で一つの演奏を楽しくやる。
指揮者を見るのではなく演奏者同士が相互に観察しあって奏でていくのだ。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント年次大会

一人ひとりのパーパスと、組織のパーパスの重なり具合、腹落ち度が変革のパッション、エネルギーとなる。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント年次大会

ノーマルの語源はノルム(規範)。生きていく上での規範が新しくなるのであれば意味がある。誰もが弱者になる危険性があるが、つながり合って人間らしく共同体として生きることを考えなすキッカケとなる。 #KMSJ2020 ,#日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

ニューノーマルの時代は誰もが弱者になりうる時代だ。でも僕たちにはSDGsの誰ひとり取り残さないという意思がある。 #KMSJ2020 ,日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

未来は計画からは生まれない #KMSJ2020 ,#日本ナレッジ・マネジメント学会年次大会

自由意志で生きる

自由意志で生きる

わたし達の中にある知識が生産資源になっているから
分析思考よりも自由意志が新しい価値を創造する。

分析思考はビュリダンのロバとなる。

できる!デザイン経営塾「DX時代のデザイン経営とは」紺野登さんからの学び

相手が怒っている時は何故怒っているんだろうと興味を持って話を聞く

相手が怒っている時は何故怒っているんだろうと興味を持って話を聞く

怒っている人には恐れや不安があるはず。何に対して恐れているのか、何に対して不安を感じているのかを興味を持って話を聞く。原因が自分にある時は素直に謝る。

オンラインコミュニケーション入門講座を受講しての学び

森に入るとキノコの香りを感じることができる。目に見えないのに。

森に入るとキノコの香りを感じることができる。目に見えないのに。

人が集まる「場」においても、感覚器官全てを使って、見えない意味を感じ取れる。

そのためには、

・よりゆっくりと聴いていく。言葉に意識を向けるのではなく、全体の意味を聴く。

・好奇心を持ち続けて、背後には何が起きているのだろうという問いを立てる。

・自分の中の多様性を許す。人の多様性を受け入れられるようになるため。

・自分の視点と異なる視点で感じるようにしてみる。

スクライビングをすると

もっとみる
南国タクシー

南国タクシー

ギター、アコーディオン、ラッパ、ドラム、ベース。
メロディーとリズム。
言葉ではない領域でシンクロする音楽。

音楽は素敵だ。

配信ライブ『TUFF.TOKYO Vol.2 ”中山うり“』に参加しての学び。

一人ブレイクアウトルーム

一人ブレイクアウトルーム

ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)を考えたそうさんが主催するABDに参加した。
印象的だったのは「一人ブレイクアウトルーム」。Zoomのブレイクアウトルームを一人で実施するのだ。

深く内省するのに有効だったよ。

『Integral Life Practice』OnABDに参加しての学び

本を書くと信用度が高まる

本を書くと信用度が高まる

本多理恵子さん『子どものために鎌倉移住したら暮らしと仕事がこうなった』 出版トークイベントに参加しての学び

出版は有限会社1ミリ

自分の人生を丸ごと仕事にする生き方

自分の人生を丸ごと仕事にする生き方

文章の中で自分の人間性を次の2点で表現する。
 ・視点、モノの見方
 ・ミッション

schoo「“らしさ”で集客し続けるネット文章講座」を受講しての学び

言葉に人間性を乗せる発信で「自分という人間で選ばれる」人を増やすために活動の幅を広げている、さわらぎ寛子さんの講座

場から未来を描き出す

場から未来を描き出す

楽しむことで、心は軽くなります。
      byケルビー・バード

英治出版オンラインABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)「場から未来を描き出す」に参加しての学び

アンテナを高くするには

アンテナを高くするには

言葉はあらゆるところに転がっている。

僕たちの脳は自分が関心あることだけに反応する。
だから、「関心あること」があれば、あらゆるところの中から言葉が見つかる。

アンテナを高くするとは、そういうことだ。

schoo「博報堂スピーチライターが教える 言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる授業」での学び