マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

足りないのはアクティブかもしれない

足りないのはアクティブかもしれない

わたしが、どうあればいいのだろうと考える時、実際に先人から教えていただいた時期を思い出します。

刺繍を森山多喜子先生の教室で習っていたのは、2003年頃。出産間際まで習っていました。

本来、わたしは編み物の人間なので刺繍が下手でも構わないのですが、当時「あの森山先生が教室開いてる!」隣の教室だったんですね。それで無理矢理スケジュール空けて、入れてもらいました。

森山先生は本当にアクティブな方

もっとみる
無心、、になってみたい。

無心、、になってみたい。

いろいろ考えてる。

昨日は記事の整理をしていましたが、下書きに戻していた過去記事を、設定を変えて投稿したら、昨日の日付になっちゃった!なんで??
(一部有料にしてますが、価値があるというよりプライベートな内容だったからです)

最近の出来事がメンヘラになってるけど、わたしは子供時代に親から虐待は受けてない。むしろ溺愛組。

いろいろ調べてみたけど、溺愛でもメンヘラになるそうな。世間は愛してくれな

もっとみる
みんな手に武器持って戦ってる

みんな手に武器持って戦ってる

冒頭の絵、Riannaがカッコよかったので描いてみたんですが、結局いつものわたしの絵になったか。

わたしのしたいことの大半は、何かを持たないと出来ません。ハンドメイドはもちろんですが、イラストだって文字を打つのだって、ペンを持つ。スマホ打つときはスマホを持つ。

つまり、針やペンやスマホを武器にして戦っている。

針やペン、スマホを持って、人の心に刺さるモノを作り続けるために、戦いを続けている。

もっとみる
インク沼に、どっぷり浸かる。

インク沼に、どっぷり浸かる。

以前から行こうと思っていた場所へ行ってきました。

道中、よくない出来事があり、それを払おうと努力してくれたのは感謝するけど、数時間後、わたしの別人格が出てきたのでちょっとそのやり方はダメなんだな、と反省しました。

ストレス発散方法として好きなものを買う。それは良いことだと思いますが、買うときの理由と結びつけるのが良くないのだな。
ストレスの原因と結びつけると、買ったものに縁が写って素敵なものに

もっとみる
子供の写真で思い出す、応援してくれる人とドリームキラー

子供の写真で思い出す、応援してくれる人とドリームキラー

いま大学行ってる下の子の小さい頃の写真が、たくさん出てきてる。新しくMacminiを買ったのもあって、写真を片付けているのですが、とにかく写真にうつるのが好きな子で、ちょっと時間があったら「撮って!」という。

10年以上前の写真だが、なかなかにかわいい。本人はかわいいというともう恥ずかしい年齢なので言わないことにしているが、当時は連れて歩くと女子高生から「かわいい!」って叫ばれる程、人気があった

もっとみる
プロダクトアウトとマーケットイン

プロダクトアウトとマーケットイン

この記事の続編になるかもしれません。

さきほどお客様のおうちへ発送いたしました。今回はお客様と話しながら、作っています。ほぼオーダーです。

あまりにも忙しかったので、受付してなかったのですが、どうして入ったのでしょうね。

やる気さんは逃げてってないのですが、自分の時間がどうしても取れなくて、遅くなってしまいました。

たしかにオーダーってかなり大変ですね。楽しいけど大変っていうのかな。

もっとみる