マガジンのカバー画像

キャリアコンサルタント

91
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

自分が当たり前にできていることほど自分では見えない

自分が当たり前にできていることほど自分では見えない

夏の研修シーズン(そんなのはない笑)で、なんかもう毎日キャリアの話ばかりしています。こんなスケジュールにしたのはだれ?お前だよ、という突っ込みで毎朝自分を奮い立たせてます。フリーランスあるある笑

という今日。

職場研修って最初からやる気ある人が来るわけではないんですよね。
一般の方向けのセミナーなら「ぜひお話聞きたいです!」って人が来てくれるのでもうそれはそれは楽なんですが(笑)、職場研修って

もっとみる
すごく苦しい、と思っていることの隣に全然違う光景があったりする

すごく苦しい、と思っていることの隣に全然違う光景があったりする

「なんか面白くなってきました」

…キャリアコンサルティングでお話を聞いていると、終わりがけにちょくちょく聞くこの言葉。前半にお話していたことが嘘のように、さばさばした表情や、面白がってる表情でこんな風におっしゃる人がよくいる。

仕事が急に上手くいかなくなった
上司と合わなくてどうしていいかわからない
一生懸命適応してきたのに評価されない

そんな話を聞いているとよく出てくる。

たとえば担当者

もっとみる
マネジメントが苦手で仕事が大爆発した僕は、辞表を書くハメになった

マネジメントが苦手で仕事が大爆発した僕は、辞表を書くハメになった

僕は、人に仕事を任せるのが苦手でした。

というのも、部下に仕事を任せると自分の思ったとおりにならないから。それがすごくイヤだったんです。

部下にどういうアドバイスをすればいいかもわからないし、そもそも、部下がなんで苦労しているのかもわからない……。

部下に仕事を振ってみて「うまくできませんでした」と言われると、即座に「ああ、わかったわかった、俺がやるから大丈夫」と言って、自分で引き取ってしま

もっとみる
話し方、伝え方を改善したいなら、まずはこれだけやってほしい。

話し方、伝え方を改善したいなら、まずはこれだけやってほしい。

伝え方を改善したい、って声は多い。
そういわれるとつい「聞き方から」っていいがちな私だけれど、いろんな場に行っていろんな人と話をしていると「ああ、伝え方もだな」と思うことはしょっちゅうある。

こういう話を書くときは(言うまでもないが)自分の不出来は棚の上の上に放り投げているということをわかっておいてほしい(いいわけ・汗)

とはいえ、話し方、伝え方を説明するのは得意じゃない。
聞き方ほど意識して

もっとみる
あなたは公務員という仕事(手段)によって、どんなキャリアをいきたいですか? ~大正大学で講義をしました~

あなたは公務員という仕事(手段)によって、どんなキャリアをいきたいですか? ~大正大学で講義をしました~

先日、大正大学で公務員志望の学生さんたちに、公務員という仕事についてお話をさせていただきました。

テーマは、
「あなたは公務員という仕事(手段)によって、どんなキャリアをいきたいですか?」

「いきたい」は、平仮名にしてみました。

新型コロナウイルスの前まで、定期的に大学で講義をさせていただく機会がありました。

当時伝えていたのは、実体験をベースに私が感じた公務員のやりがい、難しさ、公務員志

もっとみる
あなたができないと思うそれは共感じゃないから、できなくても安心して。

あなたができないと思うそれは共感じゃないから、できなくても安心して。

私は人に共感できなくて…
ということを言う人がいる。たくさんいる。
一方で、
「わかるよ」と言われてもなんだかその言葉どおりには受け止められない自分がいて、自分ってなんかめんどくさいなと思う
…という人がいる。
また
「全然わからないのに、わかるよって言うのが嫌だ」という人もいる。

共感って言う言葉がたくさんの意味を持っていることがわかる。

そもそも、自分じゃない人の言うことをそんなにそこまで

もっとみる
質問…そこから一歩二歩踏み込まないと始まらないのよ、って思う件

質問…そこから一歩二歩踏み込まないと始まらないのよ、って思う件

とある組織でもう6、7年続けている「質問力向上」研修、6時間。
希望者が参加するタイプの研修で、毎年定員を超えて抽選になっている、ということで、今年は日程が追加されました(2⇒3日に)。
考えてみたら2時間くらいの枠で質問とか聞く力ってテーマの研修は散発でやっていますが、6時間みっちりというのはここだけかもしれないです。
このくらいの時間を使うと、いろいろ見えてきます。

今日は名簿を拝見したら「

もっとみる
かっこよさとかやるべきとかの前に、あなたの心が喜んでる?

かっこよさとかやるべきとかの前に、あなたの心が喜んでる?

アナログ代表、要領悪いチームキャプテンの柴田です。
ほんと、うんざりするほどこっち側です(笑)
そのわりにまあまあ安定した日々を送り続けてきました。なぞだわ。

なので、スマートに華麗に年収2000万以上実現したい、みたいな人は来ないでくださいね。ほんと無理なんで(笑)

私もご多分にもれず、「なんで私はこんなちっぽけなつまらない位置にいるんだろう」「なぜ何者にもなれていないのだろう」と思った20

もっとみる