マガジンのカバー画像

2分で読める子育てエッセイ 息子の行動編

315
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

2分で読める子育てエッセイ№879『油断して読み進めたら』

2分で読める子育てエッセイ№879『油断して読み進めたら』

ある日、小4の息子の学級懇談に参加してきた。先生のご配慮で「お母さん同士で困ったこと」を話し合う場を設けて頂くと、あるお母さんがこう言い出した。
「子どもの文章力を上げたいので、もっと頻繁に日記を宿題に出してもらえないか」
それに大半の方が頷いた。文章って難しいよね。ワタクシとしてはいい案だと思うけれど、肝心の息子はどう思うだろう。日記や作文に苦手意識を持っているので苦戦するだろうな。

その翌日

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№876『宿題の合間に謎の暗号』

2分で読める子育てエッセイ№876『宿題の合間に謎の暗号』

ある日、小4の息子が宿題の合間に謎の暗号をワタクシにくれた。
「お母さん、これ読める?」
なんのこだわりがあるのか知らんけど、ティッシュに書いていたのでヨレヨレ感抜群、そのうえ読みにくい。分かりにくいと言ったら、
「noteにアップするの?」
と息子が大人の事情を察し、ワザワザパソコンに打ち込んでくれた。

息子が作った問題がこちら!

①⏰🍵
②🍃🍵✋🥎
③🕵👓👞⚽
④🍳×🍈�

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№872『ちょっと待ってね、もうひと味、何か足すから』

2分で読める子育てエッセイ№872『ちょっと待ってね、もうひと味、何か足すから』

ある休日、小4の息子イチがこう言い出した。
「朝ご飯のホットケーキまだある?」
・・・あるわけない。ホンの少~し残ったものを置いておくのもね~、そう思って、キレ~イに食べたあと。
「また次のお休みにでもホットケーキ焼くね~」
と言ったけれど、今日の息子は食い下がる。
「材料がないの?」
「あるけど今はみんなゲームしているじゃん。母ものんびりしたい」
と伝えると、さらにさらに息子は食い下がってきた。

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№869『息子の不思議な持ち物』

2分で読める子育てエッセイ№869『息子の不思議な持ち物』

ある日、小4の息子が歯磨きをしていた。
いつも歯磨きのときに使っているプラスチックのコップを洗って台所に置いていたことを思い出し、息子にこう声をかけた。
「ちょっと待っててね。歯磨き用のコップ取ってくるから」

すると息子が本当になんてことなさそうに、こう言った。
「お母さん大丈夫だよ~」
どうするのかと思ってみていると、息子の歯ブラシを入れてあるところから、スッと何かを取り出して手慣れた様子で水

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№867『できれば自力で』

2分で読める子育てエッセイ№867『できれば自力で』

できれば自力でふつうにベットで寝てほしい、というささやかな願い。

ある日の夜中、中1の娘に起こされた。
「お母さん、寝てるところ悪いんだけど、イチが子供部屋で寝落ちしているの。どうしたらいい?」
娘が心配しているのは小4の息子イチ。
明日は休日、好きなユーチューバーの生配信を観ていたところ、そのまま寝てしまったらしい。息子は娘に掛布団をかけてもらい、大の字で子供部屋のソファーで眠っていた。

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№866『時間減っちゃうね・・・』

2分で読める子育てエッセイ№866『時間減っちゃうね・・・』

ある日、小4の息子に宿題するように3回声をかけた。
帰ってきてすぐ、夕飯前にすぐ、夕飯が終わってすぐ。

「・・・で? なんでいまから寝ようとしているお母さんを引き留めて、宿題の本読みしようとしているの?」

それは9時半ぐらいのこと。慌てて宿題をしている息子がまだ起きていた。
担任の先生には
「寝る前に宿題を思い出して、宿題をしようとしているのはすばらしいことだと思います」
と言われたけれど、こ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№857『イモムシより早く、ハイハイの赤ちゃんよりもうんと遅く』

2分で読める子育てエッセイ№857『イモムシより早く、ハイハイの赤ちゃんよりもうんと遅く』

ある日、おやつをとりに行ったはずの小4の息子イチが、ワタクシを呼ぶ。
「お母さ~ん! ちょっと来て~」
毎度毎度なに? おやつがみつからない?
息子の様子を見に行くと、息子のあり得ない状況に驚いた。

1.5リットルのペットボトルに水を入れ、なぜかその上に乗り、壁づたいにコロコロと転がしながら、ちょっとずつ進んでいる息子。
「なにしてんの?」
ワタクシの頭上には無数のハテナマークが飛んだ。
「ムズ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№849『大変混みあっている&スカスカ』

2分で読める子育てエッセイ№849『大変混みあっている&スカスカ』

ある日、小4の息子に初めてのミッションを言い渡した。
それは「小さい袋付きのエコバックを畳む」というもの。

「え~、こんなの余裕」
と言いながら始めた息子の行動にワタクシ目が釘付けになった。
小さな袋の方に、本体の袋をギューギューと。なんの躊躇もなく押し込み始めた。
「ひょーっ! 母は畳んで~って言ったの!」

でもだからと言って大して困るわけではナシ、逆にキレイに畳まなければと思い込んで、自分

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№848『しょうもない小競り合い』

2分で読める子育てエッセイ№848『しょうもない小競り合い』

ある日の朝、卵かけご飯を食べようと準備していたら、ダンナがメッチャノリノリで、海苔を手でバリバリちぎり始めた。時間のない朝に優雅ですこと。そしてしばらくのちにいい顔して、小4の息子イチを呼んだ。
「おーい! 朝ご飯食べるぞ~」

すると、朝から機嫌の悪い息子が、のそのそとやってきてたタイミングでダンナが、こう言った。
「どうだ~! イチの顔に似てるだろう?」

それを見た中1の娘がマイルドにツッコ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№846『フライパンの技より重要』

2分で読める子育てエッセイ№846『フライパンの技より重要』

小4の息子が最近オムライス作りにハマっている。ワタクシちょっと自慢気にフライパンでチャーチャーしたライスを宙に浮かせ、ひっくり返して見せた。
「うわっ! お母さんすごーい!」
想像以上に興味を示してくれたので、ワタクシ大昔習ったフライパンの練習方法を息子に教えてみた。
それは、適当な大きさに畳んだタオルをフライパンにのせて、タオルを裏、表とひっくり返す方法。
「僕もやるー!」
ひっくり返しやすいフ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№844『全然気にしない派』

2分で読める子育てエッセイ№844『全然気にしない派』

ある日、帰宅した小4の息子の靴が目についた。靴の中に砂がいっぱい。
こんなに入っていたら、ゴロゴロして気持ちが悪いだろうに・・・と思ったので
「靴の中に砂がいっぱい入っているから庭に捨てておいで」
と息子に声をかけたら、息子がなんてことなさそうにこう言った。

「あ、こっち、靴に砂が入っていても全然気にしない派」

うそ~ん! なにその派。
気になって仕方ない派のワタクシが、砂を捨てに行くと、そこ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№841『今さら1つくらい増えたから何? だよね?』

2分で読める子育てエッセイ№841『今さら1つくらい増えたから何? だよね?』

この春、息子のイチは小4になった。
新しい担任の先生は、優しそうな女の先生。宿題にもその優しさがあふれており「家のお手伝いを2つ以上」と過去に例のないお気遣いにワタクシ感激。・・・痛みいります。

新学期早々の宿題は、そのお手伝いに加えて、超楽勝なものだった。
「教科書5冊に名前を書くだけ~」
息子は一瞬でささっと自分の名前だけを書き込むと、ゲームの世界に旅立った。

ところが2日後、新しく配られ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№830『3回目』

2分で読める子育てエッセイ№830『3回目』

小3の息子がある週の木曜日に発熱した。翌日の朝は熱が下がりめちゃくちゃ元気に復活したかと安心したら、夕方にまた高熱が出るを繰り返すこと5日。
午後休診のところが多く、土日を挟んだので余計に厄介になったと分かっている。でも発熱後5日目に3回目の検査でようやくインフルBだと診断されたのは遅すぎる。ワタクシ事前に「熱が高くなくても、インフルB流行ってるから疑った方がいい」というウワサを聞いていたので、検

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№824『ゲームを片手に思いっきり寝落ち・・・後日談』

2分で読める子育てエッセイ№824『ゲームを片手に思いっきり寝落ち・・・後日談』

ある休日前の金曜日の夜遅く。こたつでぬくぬくしながらワタクシはPCに向かってポチポチ、同じくこたつの反対側で小3の息子がゲームを堪能している気配。気がついたら2時前でワタクシメッチャ焦って息子に声をかけた。
「そろそろ寝るよ~」
ところが息子は、ゲームを片手に思いっきり寝落ちしていた。
「わ~、幸せの極み~」
と思ったものの、すぐにやばいと気がついた。
息子は起きない、なかなか起きない。声を掛けて

もっとみる