マガジンのカバー画像

#自立した専業主婦

8
専業主婦って立場弱いの?自立していないの?という長年払拭できていないネガティブイメージに向き合い、ポジティブなイメージ確立を試み中!《 #自立した専業主婦 》をハッシュタグにして…
運営しているクリエイター

#専業主婦

パパ育の成果?!「ワンオペって大変だね」が聞けた感動の日。

パパ育の成果?!「ワンオペって大変だね」が聞けた感動の日。

娘、一歳2ヶ月。
ワンオペママになり、一年と2ヶ月。

パパの自覚が芽生えて数ヶ月。

男性は父親の自覚をもつのが遅い、
と多くの先輩方から聞いてはいたけど
ここまでくるのは本当に大変だった。

もしかしたら
他のパパ達に比べたら
自覚が芽生えたのは早い方なのかもしれない。

けど、何度も本気で離婚を考えるほど
私はショックを受けたし苦しい思いをした。

そもそも、
『子供を授かりたいね』て合意し

もっとみる
合意なきSEXはレイプです、たとえ夫婦でも。

合意なきSEXはレイプです、たとえ夫婦でも。

ここまで踏み込んだ話をするのも
どうかと思ったのですが、
友人からの一言でハッとしたので。

もし同じ境遇の方がいたら、
少しでも思考の転換になればと
綴ることにします。

私の夫は、
純粋な少年みたいなところがあります。

そこが好きになった一つでもあるのですが、

それは場面によっては
いいところでもあり悪いところでもあります。

慎重派の私は、
結婚する前から夫婦問題について
情報収集をして

もっとみる
小学校前の育児でしてあげたいことって?

小学校前の育児でしてあげたいことって?

保育園にいれるか、幼稚園にいれるか、
はたまた家庭だけで育て上げるか、、

育休から復帰するか、専業主婦になるか、
はたまた転職して働くか、、

参考資料を読みながら
そんなことを考えていたら、
そもそも就学前にしてあげたいことってなんだっけ?と原点に戻る必要を感じました。

個人的には、家庭だけでは足りない経験(同世代の子達との触れ合いなど)や専門的な経験(器械体操や、リトミック、外国の先生との

もっとみる
専業主婦って立場弱いの?

専業主婦って立場弱いの?

ねぇ、専業主婦って肩身狭いの?家のお金、いれてもらってるから自由に使っちゃダメなの?結果求められたり専門的な技術を磨かなきゃいけないわけじゃないし、ずっと家にいるし、仕事より楽してるの?

専業主婦に望んでなっている人もいる。
けど、なぜか専業主婦になることが怖い。

夫に依存しなくてはいけない立場になってしまいそうで。

家事・育児で手一杯になっても、専業主婦にならせてもらえてるんだから文句言う

もっとみる
#自立した専業主婦。のイメージづくりしていこうかな!

#自立した専業主婦。のイメージづくりしていこうかな!

noteを始めてよかった!と思えた
嬉しい出来事があるので共有します。

以前投稿した《専業主婦って立場弱いの?》
という記事の閲覧数&スキ数&コメント数が
圧倒的に他記事よりも多く、
投稿してから時間が経っても増え続けています。

私がとても悩んでいたこと、疑問に思っていたこと、見えない恐怖を感じていたことだったので、こんなに多くの方に興味をもっていただいて心強いコメントやスキをいただけて、とて

もっとみる