マガジンのカバー画像

ボランティア活動と私

23
「~小さなアクションを大きなアクションへ~」を目標としています。 皆さんに、私が今までやってきたボランティア活動をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#自分

#21 努力を積み重ねた先にあるもの

#21 努力を積み重ねた先にあるもの

こんにちは、本日は皆さんに伝えておくことがあります。

私は、自慢話がしたい訳ではありません。
人一倍、努力して日々積み重ね、そして葛藤をしてきたあの頃の
話をしていきたいと思います。

はじめに
私は、普通の人よりも勉強しても何回もやらないと実力が身につかないので、人より長い時間をかけて勉強をしてきました。

昔から独学が好きで、警察や医療など様々な分野に興味を持って、
メモ帳にまとめてきました

もっとみる
#17 大切な人を守るということ

#17 大切な人を守るということ

高校2年生の時に、祖父を亡くし、
大学受験期間中には、祖母を亡くしてしまった。

受験期間中は、夜遅くまで小論文を書いたり、志望理由書を書いたりしていて、うまくいかなければメンタルも傷ついていた。
そんな時に、自分のことを支えてくれた大切な人を失ってしまった。

受験が終わって、合格したことを伝えられない後悔があった。
しかし、老衰だったことにホッとした。
苦しまずに息を引き取ったことは、良かった

もっとみる
#12 オレンジリボンのサポーターになった私

#12 オレンジリボンのサポーターになった私

こんにちは、今回も引き続き、高校生の頃に参加したイベントや興味を持ったことをご紹介したいと思います。

(リボン運動)
「アウェアネス・リボン」とも言いますが、
社会運動に対してさりげない支援を表明する方法です。

様々なリボン運動があります。

(リボンの種類)
・ピンクリボン
 女性ならば人ごとではない「乳がん検診」
 稀に男性でもなる方がいます。
 (私の祖父は、乳がんになったことがあります

もっとみる
#6 ウルトラマンが私にくれたもの

#6 ウルトラマンが私にくれたもの

こんにちは、本日は私がウルトラマンを愛してやまない理由について話していきたいと思います。

生まれた時から、ウルトラマンのソフビが家にあって、テレビで見たり、
映画館に行ったりとウルトラマンを見ない日がないような日々を18年ほど続けています。
毎日必ず、ウルトラマン(怪獣や宇宙人を含める)を見ています。

こんな私がウルトラマンから貰ったものが2つあります。

1つ目は、「将来の夢」です。
私の夢

もっとみる
#5 高校での出会い/人生の転機 ②

#5 高校での出会い/人生の転機 ②

こんにちは、前回の記事の続きから書きます。
(1回目と2回目の記事を貼り付けました。)
         ☟

2年生になって、後輩ができて今まで教わってきたことを、
後輩に教えたり、一緒にイベントに参加してきました。

顧問の先生に呼ばれて、青少年赤十字の役員の誘いを受けて、
役員として1年間務めました。

ただ女性と関わるのが苦手になっていた時期でもあったので、
やはり心の中では抵抗することも

もっとみる
#4 高校での出会い/人生の転機 ①

#4 高校での出会い/人生の転機 ①

※この記事は前回の続きです。
      ☟

こんにちは、前回の記事で私の人生と将来の夢について皆さんに
お話ししました。
今回は、私がボランティア活動を始めるきっかけになった高校の出会いに
ついて話していきたいと思います。

前にもお話ししましたが、私はいじめを受けていた時期がとても長かったので、その間に人と話すことが嫌になってしまいました。
また、中学時代の担任の先生に相談に行っても相手にし

もっとみる
#3僕がこれまで生きてきた人生について

#3僕がこれまで生きてきた人生について

こんにちは、前回の記事で「ウルトラマンメビウス」に関する紹介が
一通り終わりました。
本日は、私ごとではありますが自分が生きてきた人生について
お話ししようと思っています。
(3回に分けます。)

というのも、3月3日をもって私も高校を卒業し、4月から大学生になります。
また、今年の誕生日で19歳になるので、その前に自分の今までの人生を
振り返っていきたいと考えています。
また、皆さんに知ってほし

もっとみる