マガジンのカバー画像

私の厳選書庫

29
運営しているクリエイター

#日本

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(前編)~明治時代を築いた薩摩の人材育成とは?~ー『日本人のこころ』14ー

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(前編)~明治時代を築いた薩摩の人材育成とは?~ー『日本人のこころ』14ー

こんばんは。高杉です。

日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと
『和だちプロジェクト』の代表として活動しています。

いよいよ新年度が幕を開けますね。

皆さん、お体を大切に少しずつ準備を進めていきましょう!

今回から、新シリーズです!

最後までお付き合いいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

今から150年前の明治時代。
2000年を超える我が国の歴史の中で

もっとみる
日本のマスコミの皆さんへ、海上保安庁員の命はペットより軽いのですか?

日本のマスコミの皆さんへ、海上保安庁員の命はペットより軽いのですか?

2024年、年明けの能登半島地震でお亡くなりになった方々のご冥福を申し上げます。今も余震が続き、住民の皆さん、災害対策を行っている自治体の方々、それから続々と現地入りしている自衛隊や海上保安庁の皆さんの疲労、心労がは日々募っている事でしょう。その上、JALと海上保安庁の衝突事故等の二次災害も起こり、大変つらい年明けになりました。

情報収集でネットを見ていると、日本から流れてくるニュースは「航空機

もっとみる
「感謝と祈り」第582話

「感謝と祈り」第582話

本日は、『日本は天皇の祈りに守られている』(致知出版社、平成25年刊)より、日々私たち国民・国家を思って下さる天皇陛下の「祈り」に学ぶ記事をご紹介します。

是非天皇陛下の存在の有り難さを、皆さんにも知ってもらえたらいいなと思います。

色々なご公務をこなされている天皇陛下ですが、その一番大事な公務は何かと言うと、「宮中祭祀」なのです。

分かりやすく言うと、日本の神々をお祭りすることが天皇の大切

もっとみる