マガジンのカバー画像

仕事や生き方。定期的に読み返す事。

21
働き方。生き方。 幸せなこと、楽しいこと、自信を持つこと。 デザイン、プロジェクト、ブランディング。 人生を生き様と呼べるように。 皆さんから教えてもらえる大切なこと。
運営しているクリエイター

#仕事

『自信だけは持っていたい』

『自信だけは持っていたい』

営業は、常に胸を張り続ける仕事だ。
商品をご説明する時も、お客様の問いに答える時も、歩き出そうと足を踏みだす時も、常に前を向いて、胸を張っていなければならない。

下を向くことは許されない。
私達の日常にどんな事情があるにせよ、一歩、お客様の前に立ったら、不安も、不満も、どこかに置いてこなければならない。
顔に出さず、表に出さず、悟られず。
威風堂々とそこに在ること。

それがプロだと私は思う。

もっとみる
自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》

自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》



■人間社会はマウント合戦場同窓会に行くと、大手企業に入ったヤツ、美人を手に入れたヤツなどが、両腕をブンブン振り回して、マウントを取るという話をよく聞きます。

その点、私には友達がおらず、同窓会に誘われる事がそもそもない為、問題はない(?)ですが、

そんなマウンティング合戦が、目の前で繰り広げられたとしたら、精神的に耐えられず、オロロロロとゲロが滝の様に流れ落ちる事は避けられないでしょう。

もっとみる
つまらない仕事は、どう足掻いてもつまらない。《転職して楽しい仕事に就こう!》

つまらない仕事は、どう足掻いてもつまらない。《転職して楽しい仕事に就こう!》

あなたは、仕事を楽しんでやってますか?

この質問をされただけで、心臓を一突きされた様な感覚に陥るほど、仕事に絶望感が降り積もっている人も多いのではないでしょうか?

私の実感では、仕事を楽しんでやっている人の方が少数派で、仕事を親の仇みたく恨みながら、食べていく為に仕方なく、従事している人の方が遥かに多数派な気がしています。

それはよく考えれば単純な理屈で、全ての人間が人間人生1回目で、突如こ

もっとみる
モノゴトを上手く進められるコツ「段取りとは想定通りいかないもの」

モノゴトを上手く進められるコツ「段取りとは想定通りいかないもの」

みなさん、こんにちは。
いつもお読みいただきありがとうございます。さて、今回はなかなかモノゴトを上手く進められてないなぁと思っている方向けのお話です。

私はプロジェクトマネージャー兼中小企業診断士として、ブランド構築のサポートをしております。そのモットーに、①プロジェクトに関わる人たちが輝く場を作り出せるように。②板挟みにならず、自分が入ることでチームの潤滑油になるように。②自分自身は少しでも心

もっとみる