旅人

大規模言語モデルとiOSショートカットを利用した「iPhone音声AI」や「全自動ブロ…

旅人

大規模言語モデルとiOSショートカットを利用した「iPhone音声AI」や「全自動ブログ生成/投稿AI」などを作っています。

記事一覧

固定された記事

Siriを超えたiPhone音声AI秘書を、今すぐダウンロード!🤖

このnoteは、AIと音声のみでコミュニケーションができるChatGPT会話モデル、Siriを超えたiPhone音声AI「イライザ(仮称)」のiOSショートカットをあなたのiPhoneにダウンロ…

0〜
割引あり
旅人
9か月前
35

NVIDIAの生成AIプラットフォームの紹介

この記事では、NVIDIA社が無料で提供している、様々な大規模言語モデルやマルチモーダルモデル、画像生成AIが使える、生成AIプラットフォームをご紹介します。 まず、以下…

旅人
3週間前
3

CUDA プログラミング入門

この記事は、NVIDIA社が提供するCUDAプログラミングに関する教材の日本語訳です。 この記事は、NVIDIAの人気のある並列計算プラットフォームおよびプログラミングモデルで…

旅人
3週間前
5

Voice Chat AI for Mac

import asynciofrom dotenv import load_dotenvimport shutilimport subprocessimport requestsimport timeimport osfrom langchain_core.prompts import ChatPromptTempla…

旅人
3週間前
5

\iPhone用 自動記事生成AI/

最初にトピックを与え、それについての記事執筆をAIにやってもらおう、というコンセプトのショートカット。APIを使わない仕様にしたので、完全無料で使えます。 ✅ 記事の…

旅人
1か月前
7

\iPhone用 自動議事録作成AI (β版)📱/

iPhoneだけで、議事録が自動で作れるショートカットです。英語の会議でも、日本語の議事録を出力してくれます。 英語の会議や議事録作成が苦手な方にお勧めです!β版です…

旅人
1か月前
3

iPhone📱 × 自動画像生成AI🤖(完全無料版) 今すぐダウンロード‼️

はじめに✔ このnoteは、iPhoneでText to Imageを実行し、テキストから生成したAIイラストを写真フォルダに保存する、iPhone版の画像生成AIの専用iOSショートカットを提供…

0〜
割引あり
旅人
9か月前
36

日本でClaude-2-100kモデルを使う方法

はじめに このnoteは、「Poe」というサービスを利用して、Anthropic社が開発した最新の大規模言語モデルClaude-2-100kモデルを使う方法を解説します。 大規模言語モデル…

旅人
9か月前
22

カルマンフィルターとは?

カルマンフィルターは、時系列データを用いて状態変数を推定するための算法であり、様々な分野で重要な役割を果たしています。このnoteでは、カルマンフィルターの特徴と、…

旅人
9か月前
6

AIライティングツール「Transcope」とは?

「Transcope(トランスコープ)」は、テキストのコンテンツ生成やドキュメント生成ができる、GPT-4を利用した、AIライティングツールです。無料アカウント(E-mailの登録)で…

旅人
9か月前
6

ANOVA(分散分析)とは?

ANOVA(分散分析)とは、Quantitative data analysis(量的データ分析)の一手法で、3つ以上の群の平均値に差があるかどうかを調べる方法です。これにより、複数の要因が結…

旅人
9か月前
4

ChatGPT の無料アカウント作成/API key取得方法

【はじめに】 このNoteでは、アカウント作成とAPI keyの発行方法を簡単に説明します。 ChatGPTの新規アカウントには、三ヶ月間有効な5ドル分の無料クレジットが付与され…

旅人
10か月前
8
旅人
割引あり
Siriを超えたiPhone音声AI秘書を、今すぐダウンロード!🤖

Siriを超えたiPhone音声AI秘書を、今すぐダウンロード!🤖

このnoteは、AIと音声のみでコミュニケーションができるChatGPT会話モデル、Siriを超えたiPhone音声AI「イライザ(仮称)」のiOSショートカットをあなたのiPhoneにダウンロードし、使用までの手順、カスタマイズの方法、不具合対処方法をサポートします。

👉指定のツイートをRTすると、記事全文に無料でアクセスでき、最新ファイルのダウンロードができます!

<必要なもの>
・i

もっとみる
NVIDIAの生成AIプラットフォームの紹介

NVIDIAの生成AIプラットフォームの紹介

この記事では、NVIDIA社が無料で提供している、様々な大規模言語モデルやマルチモーダルモデル、画像生成AIが使える、生成AIプラットフォームをご紹介します。

まず、以下のURLの、今すぐ試すをクリックして、個人E-mailアドレスを登録してアカウントを作りましょう。

ステップ1 E-mailアドレスを登録してアカウント作成

ステップ2 様々なAIモデルを試してみよう

登録が完了したら、例

もっとみる
CUDA プログラミング入門

CUDA プログラミング入門

この記事は、NVIDIA社が提供するCUDAプログラミングに関する教材の日本語訳です。

この記事は、NVIDIAの人気のある並列計算プラットフォームおよびプログラミングモデルであるCUDAの超簡単な入門編です。私は以前、「2013年に簡単なCUDA入門」という記事を書きましたが、それは長年にわたり人気がありました。しかし、CUDAプログラミングはますます簡単になり、GPUもはるかに高速化している

もっとみる
Voice Chat AI for Mac

Voice Chat AI for Mac

import asynciofrom dotenv import load_dotenvimport shutilimport subprocessimport requestsimport timeimport osfrom langchain_core.prompts import ChatPromptTemplatefrom langchain_groq import ChatGroq#fr

もっとみる
\iPhone用 自動記事生成AI/

\iPhone用 自動記事生成AI/

最初にトピックを与え、それについての記事執筆をAIにやってもらおう、というコンセプトのショートカット。APIを使わない仕様にしたので、完全無料で使えます。

✅ 記事のイメージ画像も生成
✅ 最新のGPT-4oを使用 
✅ 完全無料

記事は、Apple純正のメモアプリに出力されます。また、記事本文のPDFファイルが、Apple純正アプリ「フォルダ」アプリの中にある「iCloud Drive」フォ

もっとみる
\iPhone用 自動議事録作成AI (β版)📱/

\iPhone用 自動議事録作成AI (β版)📱/

iPhoneだけで、議事録が自動で作れるショートカットです。英語の会議でも、日本語の議事録を出力してくれます。

英語の会議や議事録作成が苦手な方にお勧めです!β版ですが、ぜひ試してみて下さい。

✅ 録音(5分程度)→ 議事録作成まで全自動。
✅ 日本語 ⇄ 英語 の言語選択が自由。
✅ 無料。👇のURLからiPhoneにダウンロードしてすぐ使ます。

生成された議事録のPDFは、Apple純

もっとみる
旅人
割引あり
iPhone📱 × 自動画像生成AI🤖(完全無料版) 今すぐダウンロード‼️

iPhone📱 × 自動画像生成AI🤖(完全無料版) 今すぐダウンロード‼️

はじめに✔ このnoteは、iPhoneでText to Imageを実行し、テキストから生成したAIイラストを写真フォルダに保存する、iPhone版の画像生成AIの専用iOSショートカットを提供します。このAIは、無料で無制限の画像生成が可能です!

✔ 専用iOSショートカットをあなたのiPhoneにダウンロードし、使用方法を解説します。指定のツイートをRTすると、記事全文に無料でアクセスでき

もっとみる
日本でClaude-2-100kモデルを使う方法

日本でClaude-2-100kモデルを使う方法


はじめに

このnoteは、「Poe」というサービスを利用して、Anthropic社が開発した最新の大規模言語モデルClaude-2-100kモデルを使う方法を解説します。

大規模言語モデルClaudeシリーズは、米国または英国のユーザーであればAnthropic社の運営する公式ホームページclaude.aiからアクセスできますが、2023年8月現在、日本居住者はアクセスできません。日本居住者

もっとみる
カルマンフィルターとは?

カルマンフィルターとは?

カルマンフィルターは、時系列データを用いて状態変数を推定するための算法であり、様々な分野で重要な役割を果たしています。このnoteでは、カルマンフィルターの特徴と、その具体的な応用例を取り上げて述べます。 まず、カルマンフィルターが持つ特徴から解説しましょう。

【特徴】



時系列データから状態変数を適切に推定できる: カルマンフィルターは、システムの状態に関する観測データをもとに、状態変数

もっとみる
AIライティングツール「Transcope」とは?

AIライティングツール「Transcope」とは?

「Transcope(トランスコープ)」は、テキストのコンテンツ生成やドキュメント生成ができる、GPT-4を利用した、AIライティングツールです。無料アカウント(E-mailの登録)でも、月に4,000文字まで無料でコンテンツ生成を試すことができます。

✅ Transcopeの公式ウェブサイト

✅ コンテンツ生成

1,000文字以下の短いコンテンツは、以下のように様々な入力ベースを元にして文

もっとみる
ANOVA(分散分析)とは?

ANOVA(分散分析)とは?

ANOVA(分散分析)とは、Quantitative data analysis(量的データ分析)の一手法で、3つ以上の群の平均値に差があるかどうかを調べる方法です。これにより、複数の要因が結果に与える影響を判断することが可能となります。具体的には、要因(独立変数)と結果(従属変数)の関係を調べることができるため、様々な分野の研究で用いられています。 ANOVAの種類には、一元配置分散分析と二元配

もっとみる
ChatGPT の無料アカウント作成/API key取得方法

ChatGPT の無料アカウント作成/API key取得方法


【はじめに】

このNoteでは、アカウント作成とAPI keyの発行方法を簡単に説明します。

ChatGPTの新規アカウントには、三ヶ月間有効な5ドル分の無料クレジットが付与され、ChatGPTのAPI (Application Programming Interface) を使えます。

(最近では、三ヶ月経たずに、あるいは5ドルを使い切らないうちに、無料クレジットのお試し期間が終了してし

もっとみる