マガジンのカバー画像

ケーススタディ

50
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

こんにちは!メルカリでPMをしているKonosuke Nakajimaです。
自社や他社のPMと話していると、優秀だなと思う人の特徴の1つは引き出しの多さだと感じます。

自社のプロダクトに全力投球するのはもちろんのこと、他社のプロダクトを徹底的に分析して、その企業のPMになりきって考えることで、自社のプロダクトだけだと増やしきれない引き出しの数を増やしていける。

そう思って、毎日大量のアプリの

もっとみる
孫子に学ぶ、景気の潮目が変わった時の経営とマネジメント戦略の切り替え方(鶴翼 魚鱗   方円 の3つの陣形でシンプルにご説明します)

孫子に学ぶ、景気の潮目が変わった時の経営とマネジメント戦略の切り替え方(鶴翼 魚鱗   方円 の3つの陣形でシンプルにご説明します)

景気の潮目が変わってきたようですね。
経営や採用に携わる人の周りでは、
いろいろとざわ浮いたり、バタついたりしてきています。

「ヤバいよ~ 不景気になるよ~」
とか騒ぎ立てる評論家やメディアさんのお話はどーーでも良くて、、
(何故なら経営の現場では特に役に立たちませんw)

今、大事なのは
「じゃあ、これからどうやって現場で勝つか?」

に少しでも役に立つお話
ですよね?

僕はこういう時こそ落

もっとみる
音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon

音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon

最近、音声サービスを利用してラジオ配信をしている人が急激に増えている印象を受けます。また、音声サービスも次々と出てきて音声コンテンツ市場が盛り上がっています。

そこで、4月から音声サービスに携わる身として、簡単に様々な観点から比較してみました。(ボリューミーなので興味ある部分だけご覧ください!)

⚠️ 注釈
※ 間違えている部分があればご指摘お願いいたしますm(_ _)m
※ 数回収録したのみ

もっとみる
【D2Cnote】2ヶ月間インプットし続けた内容を10,729字でアウトプットしてみた

【D2Cnote】2ヶ月間インプットし続けた内容を10,729字でアウトプットしてみた

初めましてのnoteです。

D2Cについて日夜研究をしている海老原と申します。
仕事はSEO・コンテンツマーケティングを主軸とするデジタルマーケティングコンサルティングを生業としています。

今回は私が2020年1月13日から2ヶ月に渡り、鬼のインプットをしているD2Cについてインプットしたことを自分なりに整理しアウトプットした内容を書き記します。D2Cブランドのコンサルティングをする上で実際に

もっとみる
少数精鋭マーケティング集団 北の達人コーポレーション #マーケティングトレース

少数精鋭マーケティング集団 北の達人コーポレーション #マーケティングトレース

はい!みなさん、おばんでございます。たいまです。
気づいたらまた、一カ月たっておりました…やばい。

今回は北の達人コーポレーションについてトレースします。

企業概要正式名は株式会社北の達人コーポレーションで、2002年5月の創業です。
健康美容品をECで販売する通信販売事業を展開しています。
リクルート出身の木下勝寿さん(現代表)が創業しました。元々は北海道の名産品をネット通販で販売する事業を

もっとみる