マガジンのカバー画像

日常

26
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

市販のスケジュール帳が気に入らなくて、普通のノートに自分で線を引いて作りはするものの、予定を書き込まないでいることがある。自分の字が汚いから書き込みたくないのと、思ったように書き込めなかったときに修正テープなどでノートを汚すのがイヤだから。何のために作っているのかわからない(笑)

ある時ふと時計を見たら4時5分。とたんに頭の中にメロディーが流れ出した。
♪4時5分〜、4時5分〜
楽しくテレビを見るために〜
楽しくラジオを聴くために〜
覚えておけば便利です〜
テレビもラジオもいつでもオッケー〜
受信相談〜♪
昔のNHKの番組の歌。知ってる人いるかなぁ。

家で飲むコーヒーはやっぱりウマイのだ。

家で飲むコーヒーはやっぱりウマイのだ。

この間、
用事で駅前まで行ったときに、
久しぶりにマクドナルドで
コーヒーを飲んだ。

砂糖もミルクも入れないので
余計に感じるのかもしれないけど、
ただただ苦い。

うちの近所の
ファミマのコーヒーのほうが
美味しいよな〜と思いつつ、 
やっぱ砂糖もミルクも要らないので、
苦い苦いと思いながらそのまま飲む。

コーヒーのおともに何か甘いものでも、
とも思ったが、
さっきガッツリ食べたから
もう入

もっとみる
めまいで脳神経外科を受診した。

めまいで脳神経外科を受診した。

ある朝目が覚めて
布団の中から天井を見上げてみたら
なんかグルグル回っている。

え、何だこれ?

立ち上がろうとしたらまたグルグル
歩こうとしたらまたグルグル
頭の中がトルネード状態。

うわ〜なんか気持ち悪い〜。
こんなの初めてやし、歩かれへんやん
と思ったのが去年の暮れ。

その後、呂律が回らなくなることも
痺れが出ることもなかったので

慌てて休日診療を受けずに
年明けに脳神経外科を受診す

もっとみる
もう我慢ばっかりするのは止めにした。

もう我慢ばっかりするのは止めにした。

私は諦めるのが得意。子供の頃から何か欲しいものがあって、買ってほしいと言っても買ってもらえないことが多く、そのうち欲しいと言わなくなりました。「どうせ無理」を学習したわけです。

親の顔色をうかがって生きてきたからか、ダメっぽい事はなんとなくわかるのでほしいと言う前に話をやめればそれでオッケー。慣れたものです。

このやり方は、最悪なことから逃れるのにはとても役立ったんだけど、自分が前へ進むのには

もっとみる
突然頑張れなくなることもある。

突然頑張れなくなることもある。

去年の12月。いつものようにパソコンを立ち上げ、ヘッドセットを付けてPCのソフトから電話をかける。

何件かかけて、連続で受付の人に「結構です」と言われた。いわゆるテレアポと言うやつだ。

アポイントの成約率はだいたい1〜2%だから、100件かけて1%なら99件、2%で98件は断られる計算だ。突然断られてばっかりと感じる。

入院が決まっていたので、無理なく働けるようにと在宅勤務を探した。完全在宅

もっとみる
人生の目次を作ることにした。

人生の目次を作ることにした。

もう十年以上前に、とある自己啓発系のセミナーに参加していた。

そこでは(そこ以外でもやっていることなんだけど)プロフィールと言って、自分の人生の棚卸しをしましょうというワークをする。

年代ごとに、結構細かい項目で何ページにもわたって書いていく作業が続く。これをセミナーに参加するまでに書いて行かなくてはならなくて、それがものすごく苦痛だった。

書き方がわからなかったり、書けなかったりした場合は

もっとみる
風呂湯を使えば洗濯槽の掃除が簡単にできるやん!

風呂湯を使えば洗濯槽の掃除が簡単にできるやん!

昨日、入浴のあと、体を拭こうとしてふと見るとタオルに何か黒いものが付いている。

これはいかん。そろそろ洗濯槽を掃除しなくちゃいけない。3ヶ月に1回程度はやったほうがいいらしい。

家に洗濯槽クリーナーはないけど、明日も洗濯するなら今やってしまわなくては。

ググってみたら、うちにある酸素系漂白剤でできるらしい。ただし45度くらいのお湯が要る。それも洗濯機にいっぱい。

どうしようかと思ったが、

もっとみる
ここのコンビニが好きなんです。

ここのコンビニが好きなんです。

テレワークでずっと家にいるので、たまに散歩に出ることにしている。とは言ってもたいてい近所のコンビニまで行って帰ってくるだけのことが多いんだけど(笑)

ここにはイートインコーナーがあるので、近くにカフェのないこの辺りでは実にありがたい存在。

今日は何にしようかな〜と菓子パンコーナーに行く。何かとコラボしているらしい商品を発見したが、私にはこれが何か分からん。

見た目も美味しそうだし、厚みもGo

もっとみる
天皇誕生日。まだ慣れない。

天皇誕生日。まだ慣れない。

今上天皇は私と同い年、じゃなくて同学年になる。今日で62歳になられるのだとか。

私の生まれた1959年は皇太子殿下(今の上皇様)のご成婚の年でもある。その翌年1960年に生まれたのが今上天皇の浩宮徳仁様ってわけ。

ついこの間まで、天皇誕生日というと12月23日だったのが、去年は平日になって、代わりに2月23日が祝日になった。

天皇が変わったんだから天皇誕生日が変わるのも当たり前だけど、20年

もっとみる
散歩のとちゅうで出会ったネコ。

散歩のとちゅうで出会ったネコ。

あ、ネコがいると思って
そーっと近づいていったら
こっちを見たので

写真とってもいい?と聞くと
ニャー。

じゃあ、と撮ろうとしたら
後ろを向いてしまったので
こっち向いてよと言うと
またニャーと言いながら
こっち向いてくれた。

ありがとね、ネコちゃん

野良犬ノラネコ拾って来る子。

野良犬ノラネコ拾って来る子。

庭のある、小さな家に住んでいた。

いつも犬や猫を飼っていたが、そもそも今のようなペットショップというものがなかったので、近所の家で生まれた仔犬や子猫をもらってくるか、又はそのへんにいる野良を連れて帰ってくるかしか方法がなかったように思う。

私も、姉も、よく犬や猫を拾って帰ってきた。姉は幼稚園の先生をしていたが、園庭にいた野良ちゃんを連れて帰ってきたこともあった。

ふたりとも、口では「ちゃんと

もっとみる