マガジンのカバー画像

ゆるポジライフ

59
「好き」を選んで生きていく♡ 人生は楽しんだもの勝ち! あなたの人生にゆるポジを✨
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

今こそ人間力が問われるとき

今こそ人間力が問われるとき

SNSを開くと、トイレットペーパーがない!!という投稿を今日は沢山見かけた。

主人はドラッグストア勤務なのだけれど、今回のマスクもそうだし、殺菌力の高いアイテムや消毒タイプのウェットティッシュの対応に毎日追われている。そこに加えてトイレットペーパーなどの紙製品が今度は店頭から無くなりつつある。

ちなみに、トイレットペーパーがなくなるというのは、もともとはデマだったらしい。このデマのせいで、どれ

もっとみる
生きてさえいれば

生きてさえいれば

大袈裟でなく私はいつも「今日生きていることも奇跡」だと思っている。

コロナのニュースで、なんだか不安になっている中、急に発表された子供たちの休校要請。この突然の事態に、ため息をついている人も少なくないだろうし、モヤモヤやイライラを抱えている人もいるかもしれない。

私も今回のコロナの騒動で、お仕事の大半はキャンセルになったし、楽しみにしていた野球観戦もライブも行けないし、まだまだこの先の予定も不

もっとみる
憧れや理想をわざわざ敵にするなし

憧れや理想をわざわざ敵にするなし

今日ちょっとハッとしたことがあったので、このnoteにシェアしちゃおうと思うのだけれど、あなたは今憧れている人はいますか?または、憧れのポジションや夢はありますか?

女性というのは憧れに弱く、誰かをいつも憧れているし、誰かに憧れられたいと思っている生き物だと思うのだけれど、時に憧れは自分を追い詰めたり責めたりするものだったりもする。

どういうことかというと、あなたがいいなって思っているAという

もっとみる
遠く遠く

遠く遠く

先日マッキーこと槇原敬之氏が逮捕された。私は特別彼のファンってわけではないのだけれど、「どんなときも」は歌えるし、「もう恋なんてしない」の8センチCDだって持っていた。ヒルナンデスだって口ずさむ。

そんな彼の作品の中に、私を支えた曲がある。それは「遠く遠く」。

遠く遠く 離れていても
僕のことがわかるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい
僕の夢をかなえる場所は
この街と決めたから

もっとみる
これからの時代は○○になればいい

これからの時代は○○になればいい

昨日はバレンタイン。チョコレート大好きな私が、男子に嫉妬する日だったのに、今は#友チョコやら#自分チョコやらが流行っているおかげで、近年は堂々と、主婦の私もバレンタインを楽しんでいる。時代の移り変わりに万歳!

時代の移り変わりと言えば、働き方も、個の主張も、本当に変わってきたんだなぁと感じることが多くなった。女性も、社長夫人ではなく、自ら社長になる時代。ご主人より3歩下がって慎ましくなんて女性を

もっとみる
夢を諦めたわけではないんだよ

夢を諦めたわけではないんだよ

最近いい意味で、元に戻ることができた気がしている。「私」に向かって「ただいま」って言えるというか、「私」に帰ってきた感じがする。誰かの言葉を借りていうならば、これが「らしさ」なんだろうと思う。ちょっと前は「私らしさ」とか「私の強み」とかがわからなかったのだけどね。

過去の私は、ゴールが決まっていると、頭の中で逆算して、あれをやってこれをやって、いつまでにここにたどり着く、という道筋を立てて行動し

もっとみる
LINEで翻弄される人続出?!佐藤健の魅力とは?

LINEで翻弄される人続出?!佐藤健の魅力とは?

最近、TBSのドラマ「恋はつづくよどこまでも」通称「#恋つづ」が面白くてハマっているのだけれど、なんだか周りが佐藤健のLINEがめっちゃヤバイ!って言ってくるので私も便乗して登録してみたのだ。

佐藤健といえば仮面ライダー電王で子育て中のママのヒーローになり、るろうに剣心でファンを着々増やし、半分、青い。ではみんなの律になった素敵イケメン男子。私も何度か永野芽郁演じる鈴愛(すずめ)になりきって「律

もっとみる
本当は誰に認めて欲しいんだろう

本当は誰に認めて欲しいんだろう

最近「たかちゃんに話を聞いてもらうとスッキリする!」と言ってもらえることが多いので、今まであんまりしてこなかったんだけれど、「ゆるポジオフ会」というものや「ひとりっ子ママ会」なんてものをやっている。

人と話していて思うのは、やっぱり人って認めてもらいたい生き物なんだよねってこと。まぁ、そういう承認欲求みたいなものがなくっちゃ、今みたいなSNSは流行らないのだろうけれど。私だってまだ初心者だけれど

もっとみる
朝、ご機嫌になるための約束とは

朝、ご機嫌になるための約束とは

毎朝目覚めて、娘の寝顔を見るとホッとする。今日も私と娘に新しい一日があるんだと思えるからだ。だけど、そう思うのは一瞬で、次の瞬間は娘をいかにスムーズに起こすかを考えている。

朝が苦手な娘の事を起こすとなれば、八つ当たりも暴言も受けるときだってある。「時間」というものに支配されると、とにかく「間に合う」のが正解になって、「早くしなさい」という言葉しか出てこない私になってしまうから、朝は「時間」は目

もっとみる
「できない私」も「私らしさ」なんだよ

「できない私」も「私らしさ」なんだよ

本日は2020年02月02日!なんだかそれだけで今日という日が嬉しい私です。小さなことで喜べるのが私の特徴だと思っているのだけれど、2019年は小さなことでたくさん自分責めをしていたなって思うのです。

「すごい」を自分に求めた2019年昨年は、あらゆることで「すごい」って言われることを求めてしまった1年だった。それは私自身、「すごい」って言われてる人に出逢えたからなんだけれど、「すごい」人が目の

もっとみる