見出し画像

上司の真似したら爆死した件

めっちゃ久しぶりに書ける。

なぜ書けなかったのかというと

つい最近ぼくは引っ越したのだが

コロナの影響でWi-Fiの工事が来れなくなってスマホはもれなく通信制限になって昨日工事をあきらめて

工事のいらないソフトバンクエアーを購入した。

これで晴れてぼくもリモートワークの仲間入りである。

Wi-Fiは正義。かわいいよりも正義。


まあそんなのどうでもよくて、

ぼくも会社に入社して1か月になる。

ひとり暮らしも始まり余計に時間もない。

料理の包丁捌きには苦しみまくっている。
常に緊張しながら野菜を切っている。

実は営業マンを辞めてシェフを目指している。

そんなこともどうでもいい

要は隙間時間が重要になってくる。


入社最初の1.2年は守破離って言葉もある通り

先輩のいいところの真似をして基本の型を作っていく。

ひたすら先輩のいいところを真似して。


ところがどっこい。

ぼくは先輩の真似をした結果

爆死した

...

...

...

どういうことやねん。



これには理由がある。

確かに先輩の前をすることは良い。

だがそれだけではダメなのだ。

”最初はとことん真似ろ”

これだけではあまりに言葉足らずである。


なんで自分が爆死したかというと

先輩が取った言動の背景を理解しないまま真似たから

先輩の言動だけを切り取って真似した結果ぼくは失敗したのだ。

相手の質問にも答えられずアタフタし、
当然相手からの回答はお断り。

(*T_T*) 

スポーツでいうところのルールを覚えずに技術だけを求めている感じかな。


営業で言うと営業相手がどんなひとでどんな状況なのかを理解せずに

先輩の言っていることだけを真似した。

だからいくら真似したからといって相手の状況に適していないと当然失敗する。


真似すればうまくいくと思っていたが全く違っていた。

ただ背伸びをしていただけである。

わいはおバカである。ポンコツである。

でもそんなポンコツが登り詰めるからおもろいのである。


大事なのは

ただ真似をすればいいのではなく

背景を理解したうえで真似る。

これが大事。

皆はぼくと同じ失敗はしないようにね。

それでは久しぶりの

おやすミネ。


#日記 #コラム #ビジネス #毎日note #仕事 #人生 #生き方 #大学生 #ライター #就活 #働く #娯楽 #日常 #インターン #ワークライフバランス #スキル #成功 #失敗 #新卒 #守破離 #新入社員 #ベンチャー企業 #メリット #リモートオフィス #ミネの迷言 #みねを #ミネブログ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?