練馬区立南町小学校PTA

練馬区立南町小学校PTAの情報発信用noteになります。

練馬区立南町小学校PTA

練馬区立南町小学校PTAの情報発信用noteになります。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【随時更新】南町小学校PTAの紹介

そもそもPTAって何?PTA とは、 Parent(保護者)、Teacher(先生)、Association(団体) の頭文字をとったもので、保護者と教職員で構成された任意の社会教育関係団体と…

令和5年度決算及び令和6年度予算

日頃からPTA活動へのご理解、ご協力感謝申し上げます。 令和5年度PTA決算及び令和6年度予算について、下記の通りご報告申し上げます。 ①令和5年度 決算資料令和5年度 科…

200

新入生歓迎ゲームラリー2024 

無事開催を終了いたしました 新入生歓迎ゲームラリーが無事終了いたしました、参加いただきました、児童・保護者の皆様ありがとうございました。ゲームラリーは1~6年生混…

200

新入生歓迎ゲームラリー開催のお知らせ

令和6年6月8日(土)14:00開始予定昨年度開催いたしました、『新入生歓迎ゲームラリー』を今年も開催します。詳細のご案内は、後日児童宛てに下記プリントを配布させてい…

200

ひまわり110番 設置 箇所

『ひまわり110番』とは 学校やPTA、地域の防犯組織などが実施団体となり、万が一、子どもが犯罪に巻き込まれそうになった時に、助けを求め、安全を確保できる場所として…

200

観察池清掃&資源回収活動を実施しました。

①資源回収活動現PTAではアナウンスしてはしておりませんが、学校の西側に資源回収倉庫を設置しています。過去に近隣の方々より提供いただきました段ボール、古着、空き缶…

200

開進九校 校長・PTA会長会について

 南町小学校PTAでは練馬区(開進地区)下記九校のPTA・保護者の会と定期的に情報交換会を行い、各校との連携を図っております。2024年度は南町小学校PTAが幹事校となり、…

令和6年度 南町小学校PTA 全体保護者会説明資料

日頃からPTA活動へのご理解、ご協力感謝申し上げます。 令和6年4月17日全体保護者会にて、説明させていただきます、令和6年度南町小学校PTAの活動内容についての説明資料を…

パパママ東京ぼうさい出前教室を実施しました。

年初に発生した、能登半島地震も記憶に新しいところですが、PTAでは、今後30年以内に70%の確率で発生するといわれている「首都直下地震」などの大きな災害に備えるため、…

PTAアンケート調査結果報告2023下期

先般皆様にご協力いただきました、アンケート調査の結果がまとまりましたので下記の通りご報告申し上げます。お時間のある時にご一読いただければ幸いです。 参考資料(練…

朝の挨拶活動が表彰されました!

南町小学校PTAが練馬警察署及び練馬区交通安全協会より、感謝状を授与いただきました! 土曜日の授業公開日に行っております朝の挨拶活動が地域の交通安全活動に積極的に…

挨拶活動&南町小祭りのお知らせ

【朝の挨拶活動】一輪車のメンテナンスを実施しました 定例の朝の挨拶活動後に、子ども達に人気の一輪車の空気入れ、座面の緩みなどをチェックしました。 土曜日登校日の…

南町小学校応援団祭り

ご来場ありがとうございました。 令和5年度南町小学校応援団祭り地域、関係者の皆様のご協力により無事開催することができました。改めて感謝申し上げます。 また、昨年の…

令和5年度セーフティ教室

練馬警察署スクールサポーターの方から、1~5年生へ行ったセーフティ教室に基づき、犯罪被害防止の為に必要な対策・対応について保護者向けの説明をいただきました。 配布…

学校安全安心ボランティアについて

PTA活動の一部ではありませんが、学校主催で行っております、”学校安全安心ボランティア”を実施してきましたので、レポートさせていただきます。活動への協力をいただけ…

挨拶&見守り活動を実施しています

土曜登校日には、”父親の会”中心に朝の挨拶活動として、信号の無い横断歩道などに、挨拶活動と合わせて、横断時の見守りを実施しております。皆様の協力もあり参加メンバ…

【随時更新】南町小学校PTAの紹介

【随時更新】南町小学校PTAの紹介


そもそもPTAって何?PTA とは、 Parent(保護者)、Teacher(先生)、Association(団体) の頭文字をとったもので、保護者と教職員で構成された任意の社会教育関係団体とされています。

PTAに入会しないと不利益があるの?南町小学校PTAにおいては、入会しないことによる不利益は一切ありません。入会の有無に係わらず、児童、保護者、教職員に不利益が無いことを前提に、ボランティ

もっとみる
令和5年度決算及び令和6年度予算

令和5年度決算及び令和6年度予算

日頃からPTA活動へのご理解、ご協力感謝申し上げます。
令和5年度PTA決算及び令和6年度予算について、下記の通りご報告申し上げます。

①令和5年度 決算資料令和5年度 科目別台帳

令和5年度においては、PTAのボランティア制への移行を行い、各種業務の見直しを行うことで、支出を抑える事ができました。これにより、令和5年度で徴収した会費収入を大きく残す形での決算となりました。

②令和6年度 予

もっとみる
新入生歓迎ゲームラリー2024 

新入生歓迎ゲームラリー2024 

無事開催を終了いたしました

新入生歓迎ゲームラリーが無事終了いたしました、参加いただきました、児童・保護者の皆様ありがとうございました。ゲームラリーは1~6年生混合のチームで6種目のゲームを一巡しながら、1年生と他学年生との交流の場として毎年この時期に開催しています。本年度は、100名を超える児童と一緒に、ゲームラリーを楽しむ事ができました。

ご協力いただきました保護者の皆様

大きなケガ、熱

もっとみる
新入生歓迎ゲームラリー開催のお知らせ

新入生歓迎ゲームラリー開催のお知らせ

令和6年6月8日(土)14:00開始予定昨年度開催いたしました、『新入生歓迎ゲームラリー』を今年も開催します。詳細のご案内は、後日児童宛てに下記プリントを配布させていただきます、合わせてご確認のほどよろしくお願いいたします。

例年に引き続き、サポートいただける、保護者の方も募集させていただきます。当日、お子様と一緒にお越しいただき、ゲームのサポートをお願いできればと思いますので、ご協力のご検討を

もっとみる
ひまわり110番 設置 箇所

ひまわり110番 設置 箇所


『ひまわり110番』とは 学校やPTA、地域の防犯組織などが実施団体となり、万が一、子どもが犯罪に巻き込まれそうになった時に、助けを求め、安全を確保できる場所として、学区域における家庭・商店・事業所にご協力をいただき、「緊急避難所(ひまわり110番)」が設置されています。

南町小学校学区内設置箇所(商店・事業所)上記の通り、商店・事業所の設置箇所を公開させていただきます(※個人宅の登録もいただ

もっとみる
観察池清掃&資源回収活動を実施しました。

観察池清掃&資源回収活動を実施しました。


①資源回収活動現PTAではアナウンスしてはしておりませんが、学校の西側に資源回収倉庫を設置しています。過去に近隣の方々より提供いただきました段ボール、古着、空き缶(アルミ)などが保管されていましたので、 まとめて資源回収業者に引き渡しました。
資源回収業者にこれらの資源ゴミを引き渡すことで資源回収協力金をいただき、PTAの活動費として活用しています。
今回は父親の会のメンバーに協力いただき、引き

もっとみる
開進九校 校長・PTA会長会について

開進九校 校長・PTA会長会について

 南町小学校PTAでは練馬区(開進地区)下記九校のPTA・保護者の会と定期的に情報交換会を行い、各校との連携を図っております。2024年度は南町小学校PTAが幹事校となり、年度初めの校長・PTA会長を実施いたしましたので、情報共有させていただきます。

【開進九校加盟校】

開進第一小学校
開進第二小学校
開進第三小学校
開進第四小学校
北町小学校
北町西小学校
仲町小学校
早宮小学校
南町小学校

もっとみる
令和6年度 南町小学校PTA 全体保護者会説明資料

令和6年度 南町小学校PTA 全体保護者会説明資料

日頃からPTA活動へのご理解、ご協力感謝申し上げます。
令和6年4月17日全体保護者会にて、説明させていただきます、令和6年度南町小学校PTAの活動内容についての説明資料を下記の通り公開させていただきます。説明と合わせてご確認いただけますようお願い申し上げます。

上記資料が見にくい場合には、下記よりダウンロードしてご覧ください。

本資料も含め、PTA活動について何かご不明な点、ご質問、ご意見等

もっとみる
パパママ東京ぼうさい出前教室を実施しました。

パパママ東京ぼうさい出前教室を実施しました。

年初に発生した、能登半島地震も記憶に新しいところですが、PTAでは、今後30年以内に70%の確率で発生するといわれている「首都直下地震」などの大きな災害に備えるため、防災について学びの機会を提供するべく、東京都との連携を進めて参りました。

今回、Web形式で「パパママ東京ぼうさい出前教室」を開催いたしましたので、当日の説明のなかで特に注目すべき点を共有させていただきます。

ライフライン復旧まで

もっとみる
PTAアンケート調査結果報告2023下期

PTAアンケート調査結果報告2023下期

先般皆様にご協力いただきました、アンケート調査の結果がまとまりましたので下記の通りご報告申し上げます。お時間のある時にご一読いただければ幸いです。

参考資料(練馬区 学校関係工事計画)

本年もPTA活動へのご協力ありがとうございました。

朝の挨拶活動が表彰されました!

朝の挨拶活動が表彰されました!

南町小学校PTAが練馬警察署及び練馬区交通安全協会より、感謝状を授与いただきました!

土曜日の授業公開日に行っております朝の挨拶活動が地域の交通安全活動に積極的に貢献しているということで、表彰していただきました。改めて、皆様のご協力に感謝申し上げます。

現在では、朝の挨拶活動は父親の会が主体で行っておりますが、活動を始めた当初はPTA会員・役員が中心となりスタートし、後に登校の時間帯は家事等で

もっとみる
挨拶活動&南町小祭りのお知らせ

挨拶活動&南町小祭りのお知らせ

【朝の挨拶活動】一輪車のメンテナンスを実施しました

定例の朝の挨拶活動後に、子ども達に人気の一輪車の空気入れ、座面の緩みなどをチェックしました。

土曜日登校日の朝の挨拶活動はどなたでも参加いただけます。お時間がありましたら、お子様と一緒に登校いただき、参加いただけますようお願い申し上げます。(※初回参加の方はペンギン門にて父親の会メンバーへお声がけ下さい。)

復活!南町小祭り開催します!!コ

もっとみる
南町小学校応援団祭り

南町小学校応援団祭り

ご来場ありがとうございました。

令和5年度南町小学校応援団祭り地域、関係者の皆様のご協力により無事開催することができました。改めて感謝申し上げます。
また、昨年の倍近い参加人数ではありましたが、お越しいただきました皆様のご協力もあり、大きな問題・混乱等なく進めることができました、ありがとうございました。

祭りのフィナーレは花火

当日は朝は雨模様でしたが、天候も無事回復し、昨年の南町小学校70

もっとみる
令和5年度セーフティ教室

令和5年度セーフティ教室

練馬警察署スクールサポーターの方から、1~5年生へ行ったセーフティ教室に基づき、犯罪被害防止の為に必要な対策・対応について保護者向けの説明をいただきました。

配布いただきました。資料を上記の通り共有させていただきます。昨今はインターネット利用による犯罪に子どもが巻き込まれるケースが増加しているとのことですので、ご家庭内でも注意いただけますようお願い申し上げます。

防犯アプリ Digi Poli

もっとみる
学校安全安心ボランティアについて

学校安全安心ボランティアについて

PTA活動の一部ではありませんが、学校主催で行っております、”学校安全安心ボランティア”を実施してきましたので、レポートさせていただきます。活動への協力をいただける方を随時募集しております、年1回の活動でも構いませんぜひご検討ください。

①学校安全安心ボランティアの活動内容年度初めに学校側から、募集の案内が各家庭に配布されているとは思いますが、主な活動内容は次の通りです。

②活動のスケジュール

もっとみる
挨拶&見守り活動を実施しています

挨拶&見守り活動を実施しています

土曜登校日には、”父親の会”中心に朝の挨拶活動として、信号の無い横断歩道などに、挨拶活動と合わせて、横断時の見守りを実施しております。皆様の協力もあり参加メンバーも増えてきましたので、適宜見守り箇所を拡大し分散して活動を行っております。

現在実施中のアンケート調査でも挨拶活動へのご意見をいただいておりますので、対応できる部分については順次対応を行ってまいりたいと考えております。登校時の危険箇所や

もっとみる