マガジンのカバー画像

手書きマガジン

139
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

いつ作れるか分からない30分より、今出来る5分

いつ作れるか分からない30分より、今出来る5分

自分の好きなことって、理想通りに時間を作って過ごしたいですよね。

例えば私はノートに色々書くことが好きなので、理想のノートタイムは以下のような内容です。

朝はいつもより早く起きる
お気に入りの紅茶をいれて
カフェミュージックをかけて
少なくても30分は欲しい

こんな感じです。

自分では「そんなに多くを望んでない」と思っていても、その30分が本当に作れない時期もあるんですよね。
そして今がま

もっとみる
楽しいを自分で作るための小さなメモ

楽しいを自分で作るための小さなメモ

■楽しめる人は考えるひと
イキイキしている人や毎日を楽しめる人は「すごく考えている人」だと気づきました。

自分で考えて、どうしたら楽しくなるかを常に考えてる。
ちょっと公園に行くにも「どうしたら楽しくなるかな?」を考えて小さくても実行してる。
外出先のリサーチも欠かさないし、引き出しも多く作ってある。

凄いな・・・
自分はなんとなく外出したり、過ごしたりしていることが多いので、ぜひ真似してみた

もっとみる
年末の片付けが捗る!本を手放す基準をノートに書く

年末の片付けが捗る!本を手放す基準をノートに書く

年末に向けて本を整理しました。
不要な本を手放して、お気に入りの本だけを本棚に残して。

なんとなくとっておいた本が無くなり、本棚はスッキリしてときめき度が大幅にアップ。

つい本棚をニヤニヤ眺めてしまいました。

本棚の整理は自分のメンタルにも効くのは分かっているんですが、問題なのは不要な本を決めるまでの時間。

やっぱり買うときに何かしら琴線に触れた本なので、不要と判断するのに躊躇うんですよね

もっとみる
手帳を三日坊主にしないコツ。それは「予定のハードルを下げる」こと

手帳を三日坊主にしないコツ。それは「予定のハードルを下げる」こと

10月から2023年版の手帳を使い始めました。

1年使った2022年版の手帳をみて、使いきれた満足感に浸りながら考えたことがあります。

それは「あんなに三日坊主だった手帳がどうして続くようになったんだろう」ということ。

ほんの4年前までは手帳を使ってすらいなかった自分。

使うというか、続かなったんですよね。

新しい手帳を買っては続かず、買っては続かずを何度も繰り返して、やっと手帳を1年使

もっとみる
情報選びの前にノートを書く。満足度を上げてくれる3つのメモ

情報選びの前にノートを書く。満足度を上げてくれる3つのメモ

情報を得ようと思ったら、まずはメモを3つ書くようにしています。

例えばバスクチーズケーキのレシピを検索するとき。
「バスクチーズケーキ レシピ」だと本当にわんさか出てくるんですよね。

そこで「自分がどうしたいか」「どんなレシピが良いか」を考えて、3つメモを書き出してから検索するようにしています。

・クリームチーズや生クリームは使い切りがいい
・ケーキ型は15cm
・自分にとって面倒と感じる工

もっとみる
来年からやろう!ではなく今から!2023年を速やかに進めて意欲的な1年に。

来年からやろう!ではなく今から!2023年を速やかに進めて意欲的な1年に。

12月半ばも入り、手帳を来年用にされた方が多くなり始めた頃でしょうか。

手帳を新しくすると楽しくなるのは来年の目標・やりたいことを書くこと。

どんな1年にしようか。何をやってみようか。
手帳にまつわる考え事って本当に楽しいですよね。

では来年の目標・やりたいことを叶えるための行動はいつから始めますか??

「来年のことなのだから1月から始める」

私も当然このように考えていました。

でも作

もっとみる
ノートで自分のネガティブ言葉を1つ潰す

ノートで自分のネガティブ言葉を1つ潰す

■ノートから分かった素敵な人の特徴
自分が良いなと思った人は、言葉選びから違うことに気づきました。

職場の愛嬌たっぷりな後輩。
素敵だなと思ったカフェの店員さん。
行動力があってチャレンジをたくさんしている友達。

私は自分の良いなと思ったこと、ピンときたこれをノートに記録するマイノートを習慣にしています。
なので自分が素敵だなと感じた人のことも、ノートにメモしてあります。

メモからどこが良い

もっとみる
手帳の習慣化に必要なもの。それは1本の「字が綺麗に書けるボールペン」

手帳の習慣化に必要なもの。それは1本の「字が綺麗に書けるボールペン」

字が綺麗な人って印象が良いですよね。

かなり前ですがEテレの「ねほりんぱほりん」で「ホストにハマった女たち」という回があって。

ホストから貰った名刺に手書きのメッセージが書いてあって、字が綺麗でギャップに惹かれたというエピソードがあったんですね。

字が綺麗って本当に印象良くなるし、ギャップがあると良くなるどころか爆上げなんだなと。他のホストにまつわるエピソードも面白くて、かなり刺さった回でし

もっとみる