マガジンのカバー画像

地元仙台 宮城の話題

140
運営しているクリエイター

#大家さん

中野サンプラザの閉館と「爆風スランプ」

中野サンプラザの閉館と「爆風スランプ」

みけ子が20代前半の音楽プロモーター会社に勤めていた頃のこと。洋楽ロックが大好きで頭の中をハックされていたような日々を過ごした後で、そこに転職したのだったが。今考えると「好き」と「仕事」をごっちゃにして考えたらダメだったのかもしれない、と思ったりもする。

でも、中学の頃からどっぷり好きだった洋楽ロック熱は、その会社に入った頃にはだいぶ落ち着いて来ていた。もう十分聴いたしちょっとは距離をおいた立場

もっとみる
思い切ってトライしたことに「Goodボタン」😆マルシェ初参加でした

思い切ってトライしたことに「Goodボタン」😆マルシェ初参加でした

昨日は仙台浪漫としての、初参加のマルシェでした。会場はこんな感じでした〜。

ドッグランもある会場なので愛犬連れの人が多数が集まって、マルシェは大賑わいでした。コロナも落ち着いたし、人の笑顔や賑わいがあるのってイイですね。

みけ子は初参加で今回のマルシェの開催場所もよく分からず、どんな雰囲気になるのかも知らず💦「まずは参加させてもらおう!」って感じで便乗参加したのでした。

海の近くの清々しい

もっとみる
とにかくトライ、初参加。明日は仙台浪漫として初めてマルシェに参加します❣️

とにかくトライ、初参加。明日は仙台浪漫として初めてマルシェに参加します❣️

友だちのマルシェ参加に便乗して、明日7月1日土曜日県内のとある場所で手作りのマルシェに参加します。

亀岡ベース
〒981-0411宮城県東松島市野蒜字亀岡34-3
7月1日土曜日16時〜20時

友だちとの雑談の中から、あれよあれよで便乗参加することになりました。これまでストックしていた手作りの品物に、先日出来上がってきたゴム印のタグをつけたりしています。品物の出来は自分では客観的にどうなんだか

もっとみる
オーダーしていたゴム印が出来上がって来ました😸/オリジナル栞をプレゼント❣️

オーダーしていたゴム印が出来上がって来ました😸/オリジナル栞をプレゼント❣️

絵心のないみけ子が、拡大縮小コピーを駆使してデザインしたゴム印。先日出来上がって来ました〜♬

それがこちら〜😸

結構かわいいゴム印でしょ?(ジガジサ~ン・笑)

奈良県の「印ターネット」というお店で作ってもらいました。オリジナルゴム印の制作に丁寧に応じてくれるお店でオススメです。

今週末の7月1日、ネットではなくマルシェでほんのちょっとだけ出店・販売します。仙台市内ではなく、宮城県内の野蒜

もっとみる
「好きを仕事にする」のは理想なんだが。「嫌いでどうしようもない」ことをしないと決めるだけでも十分じゃん?

「好きを仕事にする」のは理想なんだが。「嫌いでどうしようもない」ことをしないと決めるだけでも十分じゃん?

気軽な料金で時間も2〜3時間程度の、勉強会や講座、交流会などに参加することがたまにある。コロナ禍でめっきりそういう機会は減っちゃったけど。

内容は、運気を見るとか心理学を応用して自分を内観するものするものだったり……そんな感じの軽いもの。勉強会とか言ってもガッツリ頭が痛くなるような内容のものではない事が大半です(だってみけ子が気楽に参加するような講座だもん)

そういった講座参加者同士で、講座の

もっとみる
お初のお宿を開拓したよ♪中々良いところでした。

お初のお宿を開拓したよ♪中々良いところでした。

先日、いつもの鳴子温泉で自炊素泊まり出来る宿を新規開拓した。鳴子駅からも程近い小ぢんまりとしたお宿だ。

ここのお湯は一度立ち寄りで来た事がある。大きくはない湯船だったが、内湯とそこからドアひとつ隔てて露天風呂もある。内湯は湯温やや高めでほんの少しグリーンがかった透明なお湯に茶色っぽい湯の花が漂う。窓が開け放ってあり、外からの風が爽やかだ。

内湯も露天風呂も源泉掛け流しの、ほのかに硫黄の香りが漂

もっとみる
こりゃいただけないわ。ある県内の観光地での接客

こりゃいただけないわ。ある県内の観光地での接客

ある時、とある場所。あまり開けている場所じゃないし観光客もそれほどは多くない場所。何度か来た事はあるが、頻繁に来る所ではない。数年に一、ニ度行くか行かないか、という程度の県内のある場所だ。

その場所でバス停から降り立ってすぐの所にあるお店があった。その観光地には宿泊を予定していたから、ちょっと大きな荷物を持っていた。バス停の真ん前。雑貨屋さんという感じのお店だった。雑貨屋さんってあるとちょっと覗

もっとみる
日記 2023年6月5日月曜日

日記 2023年6月5日月曜日

朝7時半起床。ダンナは既に出勤したらしい。そう言えば月曜朝から「疲れた……」と言うつぶやきが寝ているみけ子の耳に入って来ていたな。そんなに疲れるなら、別の仕事とか年齢的には現職場は退職したって良いのに。(現在62歳)

起き出してスマホとパソコンのチェック。昨夜FBに流れて来ていた情報へコメントした件への返信がメッセンジャーで直に入っていた。軽く返事を返して、数日考えます、とひとまず保留にする。

もっとみる
ストリートピアノってあるでしょ。あれってどうなんですかね?

ストリートピアノってあるでしょ。あれってどうなんですかね?

*みけ子のかなり個人的な意見です。合わない方はスルーをお願いしますね。

公共の場所に誰でも弾けるピアノが置いてある。ここ10年ほどの流行りなのかな?どういうキッカケで出来たものなのか、その辺りは自分は調べていないけれど、みけ子は余り好きではない。

みけ子の住む仙台の街中に、ストリートピアノが置いてある場所がある。そこは自分の家から一番近い銀行のATMが置いてある場所なので、月に数回は訪れる。そ

もっとみる
今週末はイベント目白押しの仙台

今週末はイベント目白押しの仙台

今週の日曜日は民泊清掃が混み合っている。チェックアウトが重なっているのだ。GWとかの連休の最中ではないのでアウトの清掃が重なっているとは言え、対処出来ないほどではない。急ぎではないので、長男にも協力してもらいつつ掃除に当たるのみだ。

4日はまず「仙台ハーフマラソン」がある。これは午前中から仙台市中心部に交通規制が敷かれ、職場に予定通りに辿り着けない可能性もある。まぁ、掃除はどれも急ぎではないから

もっとみる
温泉♨️入浴と好転反応

温泉♨️入浴と好転反応

また温泉で一泊して来ちゃいました。今回はお疲れでヘロヘロだったダンナの慰労目的でした。今回はいつもの鳴子温泉です。

部屋は古いけど、畳の部屋が落ち着ける。糊の効いたシーツが気持ちイイ。そして疲れた身体に染み入る温泉の数々。ここ姥の湯は自家源泉が4本もある。お湯の効果を存分に堪能したい時はここを宿に選ぶ事が多いです。

最近のダンナ、残業続きで超多忙状態からちっとも抜け出せず、宿に着いた途端にごろ

もっとみる
母が要介護になってからのことを思い出した。最初に倒れたのが今頃の季節だったんだよね。

母が要介護になってからのことを思い出した。最初に倒れたのが今頃の季節だったんだよね。

*表題の写真は3年ぶりで開催された、今年の仙台青葉まつりのまつり装束の参加者さんたち。決まってますね!

みけ子の親、特に母みけの最期の辺りの事を思い出していた。このnoteにも多少介護していた時のことは書いているが、あの辺りの自分の気持ちを思い出すと懐かしさなど微塵もなく、ウンザリした気分がいまだによみがえる。

母みけが最初に倒れた時、季節は初夏。5月か6月くらいだったと思う。まだ長女が2〜3

もっとみる
久々に県南の遠刈田温泉♨️に来ました。そして泊まりも久しぶり♬

久々に県南の遠刈田温泉♨️に来ました。そして泊まりも久しぶり♬

岡山県の牛窓在住のエリリンさまのお誘いを受け、県南の遠刈田温泉(とおがったおんせん)に来ました。コロナ以来、久しぶりです。

↑コチラは残念ながら休業中でした。

今回は1泊朝食付きでの宿泊です。24時間、いつでも入れるお風呂がありがたいです。持ち込みでおばさん2人で酒盛りしました(笑)

でもエリリンちゃんはオンラインで打ち合わせや顧客への説明やら忙しいご様子。どこでも仕事が出来るってすごいなぁ

もっとみる
この季節ならではの楽しみ♬

この季節ならではの楽しみ♬

みけ子のウチは崖っぷちに建っているマンションです。これまでの人生、何かと「崖っぷちモード」で生きて来たみけ子にふさわしい場所です(笑)

ここに越して来たのは、窓からの風景に惚れ込んだから。それくらい素晴らしい見晴らしなのですよ♬

ベランダの外には、大きなイチョウの木が10本程並んでおり、四季折々の美しい風景を見せてくれます。

どうですか?ちょっと自慢の窓からの眺めです♬ どこかに出かけて宿泊

もっとみる