マガジンのカバー画像

私と仕事

67
運営しているクリエイター

#教育学

今日から2月?!

今日から2月?!

Hello, みろろんです。

あっという間に2021年も1か月経ってしまいました。

今年は新しいことにチャレンジ!ということで自分の中では動いているつもりです。

一番の変化は、年末から始めたセミナー参加です。

起業家の方から、コンサルタントの方、セミナー参加したときに知り合った仲間・・・。とても刺激をもらっています。そのおかげで、まずは行動!ということで自分のやりたい仕事をまずは告知する、

もっとみる
Transnational ということ

Transnational ということ

Hello, みろろんです。

私が本当にやりたいことを見つけられた理由はTransnationalという言葉がずっと耳に残っていたからです。

先日チェーンナーさんからスポンサーになっていただき、私の紹介文も書いていただいて感激しましたが、「国境をこえた」という言葉にワクワクしました。

チェーンナーさんは親切にTransnationalを日本語に訳してくださりました。

Transnation

もっとみる
やっと卒業!

やっと卒業!

Hello, みろろんです。今日は違うチームのお手伝い。久しぶりに硫酸銅溶液触りました!

さて、前回の続きです。卒業論文(Dissertation)の結果がついに!!

結果はまあ、こんなもんです・・。教官と合わなかっただけあって、それ相応でした・・。

イギリスの成績の出し方も私がいたころの日本と違うので載せておきます。。

結果として総合的に良(Merit)で卒業しました。

私としては苦手

もっとみる
まずは職場の地盤固め ~休職、休学から復帰へ~

まずは職場の地盤固め ~休職、休学から復帰へ~

Hello, みろろんです。今日は初対面の方とZoomオンラインサロン。初めての経験でドキドキでした。

今までイギリス人とトラブルはありましたが、今回は今までで一番大変でした。

前回休職、休学した背景はこちらから。

同僚は定年直前の女性。ヤケになっているのか、言いたい放題。とりあえずその人があと数か月で定年なのでそれまで波風たたせずに過ごすことに決めました。

もう一人の同僚は表向き普通。し

もっとみる

日本の(教育系)論文が世界に出回っていない件

Hello, みろろんです。すっかり寒いイギリスで外出時にコートを着るか迷っています。今から来てたら冬どうするの?!って感じで困っています。

さて、前回はじまったDissertationのお話。。

最初は先生が生物オリンピックも手伝っている、とか日本人の研究者を知っている、とかで盛り上がった私でしたが、どうも私は「教育心理」とよばれる分野に足を踏み入れてしまったようです。

教官は「理科教育」

もっとみる