ヒグルン@人生血迷い系27歳女

新卒で大手IT企業→1年間のビザでハワイで働く→帰国後再就職に迷走→運良く中東系エアラ…

ヒグルン@人生血迷い系27歳女

新卒で大手IT企業→1年間のビザでハワイで働く→帰国後再就職に迷走→運良く中東系エアラインCAに合格しドバイに渡るも自信のなさから環境に適応できず精神的に辛くなり帰国を決断。。。人生に血迷う27歳女の日々の迷いを綴ります!

マガジン

  • 精神的に辛い時に考えていたこと

    仕事で精神的に辛かった時期に書いた記事の数々です。 誰かの救いになれたらいいなと思ってまとめてみました!

記事一覧

固定された記事

初めて仕事を休んだ日〜これは甘え?サボり?〜

今までももちろん有給をとってお休みしたことはあります。法令でも年間5日は必ず有給を取得しなければならないと定められているため、予定がある日は休んだりしておりまし…

どん底メンタルからの脱出

休職に入ってから久しぶりの記事です。どうしても自分の心境について文章を書くときは気分が沈みがちになるのでなるべく避けて、毎日を楽しく過ごすことを意識していました…

ハワイへの想い

適応障害になって、自分の将来に関して考えに考え込む日々が続いています。自分のこれからのキャリアを考えるにあたってどうしても毎回頭に浮かんでくるのが「ハワイ」なの…

先々の不安

休職とは言えども、完全に休むことの難しさを感じている休職約1週間の私です。 自分がやりたいこととは...休職期間に入る前から、自分の内面に向き合う系の本を読む機会…

自分の気持ちに耳を傾けているつもりだけど、予測不能なタイミングで不安になったりモヤモヤを感じたりするなあ、、

休職を決断しました。

今月から休職することになりました。 決断に至ったのはさまざまな要素によるものではありますが、決定的な出来事があったので記録したいと思います。 元気になってきたと…

ネガディブ思考のの吐きどころを作ってみた

思考のふしぎ人間って不思議なもので、ネガディブなことを頭の中で考え続けるとどんどんその思考から抜けられなくなる。でも、書き出してみると意外とすんなり受け入れられ…

今日は一日仕事が休みだったので、相変わらず自己分析し始めて病むというサイクルに嵌りました、、、
将来のこと考えると不安になっちゃうのどうにかならないかなぁ、、

不安で眠れないので書きました

新しい環境に向けて準備していたところ、不安が募っていって眠れなくなってしまいました。そんな夜に書いた記事です。 一旦眠れたけど眠りにつくことはできたけれど2時間…

完璧主義から抜け出すメリット

一つ前の記事で自分が完璧主義者だと気づいたことについて書きました。 この記事では主に「完璧主義から抜け出すメリット」について、私なりに学んだことをまとめたいと思…

私が完璧主義をやめるまで

自分にたくさん向き合って気づいたんです。 私が適応障害と診断されるに至った経緯を振り返ると、そこにはいつも「完璧主義思考」の壁があったと。。。 認めたくなかった…

休職するか休み休み頑張るか

また新しい週が始まりましたね。 先週末はお葬式などでバタバタしていたので仕事のことを忘れていられたのですが、やはり現実に戻ると将来が不安で仕方ない。。。 まだ25…

祖父の死をきっかけに精神面が安定した話

こんばんは。 数日前に遠方に住む祖父が亡くなったため3日ほど忌引きで仕事をお休みしておりました。 その前からは精神的な問題でお仕事はお休みしていたのですが、(他の…

元気になりたい

希望を持ちたい。 もっと笑いたい。 自分に自信を持ちたい。 人と比べるのをやめたい。 やりがいのある仕事につきたい。 将来のことを楽しく考えられるようになりたい。 …

適応障害でした

今日メンタルクリニックに行ってきました。 先生とお話ししたところ、適応障害と診断されました。 もちろん休職をすすめられたのですがすぐに決断できず、、 実は今朝方祖…

どきどき精神科

今日は仕事を再開したけど、同時に転職活動の第一志望に落ちてしまったためメンタルガタ落ちでした。 ずっと行くのを避けていた病院ですが、さすがに限界かなと思い近所の…

初めて仕事を休んだ日〜これは甘え?サボり?〜

初めて仕事を休んだ日〜これは甘え?サボり?〜

今までももちろん有給をとってお休みしたことはあります。法令でも年間5日は必ず有給を取得しなければならないと定められているため、予定がある日は休んだりしておりました。
しかし、今回のお休みは違います。初めて当日に仕事を休むことにしたのです。もちろん今までも仕事嫌だな。。いきたくないな。。ということはありましたが、なんとか向かうことはできていました。

初日は良かった休んだ初日は正直言って仕事からの解

もっとみる
どん底メンタルからの脱出

どん底メンタルからの脱出

休職に入ってから久しぶりの記事です。どうしても自分の心境について文章を書くときは気分が沈みがちになるのでなるべく避けて、毎日を楽しく過ごすことを意識していました。おかげさまでだいぶ元気になってきました!

最近の私の1日は本当にダラダラ。
朝起きるのが9時か10時あたり。そこから家事をしてひと段落したらNetflixでF.R.I.E.N.D.Sを見ます。アメリカの古いドラマシリーズですが、同年代の

もっとみる
ハワイへの想い

ハワイへの想い

適応障害になって、自分の将来に関して考えに考え込む日々が続いています。自分のこれからのキャリアを考えるにあたってどうしても毎回頭に浮かんでくるのが「ハワイ」なので、今回はハワイについて真面目に考えたいと思います。

幼い頃の思い出私の家族は山より海派で、海外旅行はもっぱらハワイ。両親もハワイが好きで幼い頃からたくさん連れて行ってもらいました。
小さい頃に行ったハワイは日本とは全然違っていて、解放的

もっとみる
先々の不安

先々の不安

休職とは言えども、完全に休むことの難しさを感じている休職約1週間の私です。

自分がやりたいこととは...休職期間に入る前から、自分の内面に向き合う系の本を読む機会が増えました。今もベッドのサイドテーブルには10冊くらいそれ系の本が積まれています笑
今回気持ちが病んでしまったのも、自分がやりたいことと今の仕事が合っていないからだと自分では感じているのですが、かといって自分がやりたいことが完全に明確

もっとみる

自分の気持ちに耳を傾けているつもりだけど、予測不能なタイミングで不安になったりモヤモヤを感じたりするなあ、、

休職を決断しました。

休職を決断しました。

今月から休職することになりました。
決断に至ったのはさまざまな要素によるものではありますが、決定的な出来事があったので記録したいと思います。

元気になってきたと思っていたしばらく有給を使いながら、特別措置で在宅勤務に切り替えてもらい働いていました。
産業医の先生からの指示で残業なし、業務量の調整もしていただき、働く環境としてはこれ以上ないくらいにレベルを下げてもらいました。ここまでしてくださった

もっとみる
ネガディブ思考のの吐きどころを作ってみた

ネガディブ思考のの吐きどころを作ってみた

思考のふしぎ人間って不思議なもので、ネガディブなことを頭の中で考え続けるとどんどんその思考から抜けられなくなる。でも、書き出してみると意外とすんなり受け入れられたり、新しい解決策が思い浮かんだりしますよね。

いやになるほどこの事を身をもって知ったので、自分のネガティブ思考の吐きどころを作ってみました。

緑山式ネガディブ対策よく自分の思考を日記に書くといいと言われていますが、書いているうちに言葉

もっとみる

今日は一日仕事が休みだったので、相変わらず自己分析し始めて病むというサイクルに嵌りました、、、
将来のこと考えると不安になっちゃうのどうにかならないかなぁ、、

不安で眠れないので書きました

不安で眠れないので書きました

新しい環境に向けて準備していたところ、不安が募っていって眠れなくなってしまいました。そんな夜に書いた記事です。

一旦眠れたけど眠りにつくことはできたけれど2時間後くらいに目が覚めてしまった。寝る前に不安に感じていたことが頭から離れなくなってしまったからだね。。一旦この考え方が頭をよぎると本当に離れてくれないので厄介です。

休み休み頑張っているけれど今は仕事を休み休みで続けています。今月いっぱい

もっとみる
完璧主義から抜け出すメリット

完璧主義から抜け出すメリット

一つ前の記事で自分が完璧主義者だと気づいたことについて書きました。
この記事では主に「完璧主義から抜け出すメリット」について、私なりに学んだことをまとめたいと思います。

1、考えすぎの負のサイクルから抜け出せる
完璧主義の人は状況が完璧に揃わないと動き出せず、そのことについてあれこれ考えてしまうため、この考えを抜け出すと考えすぎて不安になって何もできないという状況を回避できるようになります。

もっとみる
私が完璧主義をやめるまで

私が完璧主義をやめるまで

自分にたくさん向き合って気づいたんです。
私が適応障害と診断されるに至った経緯を振り返ると、そこにはいつも「完璧主義思考」の壁があったと。。。

認めたくなかった今思うと幼い頃から完璧主義な性格でした。小学生の頃、忘れ物をすると泣いてしまうくらい、小さなミスでも自分を責めてしまう傾向がありました。
でも中学生の頃、数学で挫折してからダメな自分も受け入れて「テキトー」になれたと思っていました。だから

もっとみる

休職するか休み休み頑張るか

また新しい週が始まりましたね。
先週末はお葬式などでバタバタしていたので仕事のことを忘れていられたのですが、やはり現実に戻ると将来が不安で仕方ない。。。

まだ25歳だし、人生焦らなくて大丈夫!とは思っているのですが、この年齢の決断って色々と今後の人生に響くと思うんです。

迫る決断そんな私が今決断を迫られているのは「休職をするか、有給を取りながら休み休み頑張るか」の選択です。幸いなことに2年半働

もっとみる
祖父の死をきっかけに精神面が安定した話

祖父の死をきっかけに精神面が安定した話

こんばんは。
数日前に遠方に住む祖父が亡くなったため3日ほど忌引きで仕事をお休みしておりました。

その前からは精神的な問題でお仕事はお休みしていたのですが、(他の記事にて詳細を説明しております。)今回は何かと初めてのことばかりである意味仕事を全く忘れて日々を過ごすことができました。

コロナ禍の影響もあり、最後に祖父母に会ったのは2年半前。その間も電話はしていたのですが、もともと電話にはあまり出

もっとみる
元気になりたい

元気になりたい

希望を持ちたい。
もっと笑いたい。
自分に自信を持ちたい。
人と比べるのをやめたい。
やりがいのある仕事につきたい。
将来のことを楽しく考えられるようになりたい。

これがクリアできたら完治かなあ

適応障害でした

適応障害でした

今日メンタルクリニックに行ってきました。
先生とお話ししたところ、適応障害と診断されました。

もちろん休職をすすめられたのですがすぐに決断できず、、
実は今朝方祖父が亡くなり家の中がバタバタだったので、色々考える余裕がありませんでした。。
今日中に家族のところへ行かなければならず、移動の手配や宿泊先の予約、色々な予約のキャンセルなど、目まぐるしい1日でした、、

多分自分でも今は休職するのがベス

もっとみる
どきどき精神科

どきどき精神科

今日は仕事を再開したけど、同時に転職活動の第一志望に落ちてしまったためメンタルガタ落ちでした。

ずっと行くのを避けていた病院ですが、さすがに限界かなと思い近所のメンタルクリニックに電話。するとちょうど明日の午前中の診察にキャンセルが出たとのことで、予約が取れました!

明日、初めての病院に行ってみます。精神疾患があると生命保険に入れないとか、転職に不利になるとかいろいろ聞きますが、自分の健康のた

もっとみる