休職するか休み休み頑張るか

また新しい週が始まりましたね。
先週末はお葬式などでバタバタしていたので仕事のことを忘れていられたのですが、やはり現実に戻ると将来が不安で仕方ない。。。

まだ25歳だし、人生焦らなくて大丈夫!とは思っているのですが、この年齢の決断って色々と今後の人生に響くと思うんです。

迫る決断

そんな私が今決断を迫られているのは「休職をするか、有給を取りながら休み休み頑張るか」の選択です。幸いなことに2年半働いてきて有給がたくさん残っていたため、今月いっぱいは週休4日で仕事をさせてもらえることになりました。

ただ、医師から適応障害と診断された手前、本当であれば休職をすることがベストなんだと思います。でも、決断を渋っているのは休職が今後のキャリアに響くことを恐れているからです。
転職を考えるなら休職をすることで経歴に傷がつく(言い方が悪くて申し訳ないです)ことになってしまうのではと思い、なかなか思い切ることが出来ません。

まあ分かってるんだけどね

どちらにせよ、心の中の声は「休職してゆっくりすればいいじゃん」と言っているので、そのうち休職を選択することになるんだろうなーと思っています。
ただ、休職を選択したところで今の部署にフルタイムで戻ることはおそらく難しいかと思っているのが正直なところです。。。

休職中に転職を考えるか、そのまま退職してまた新たな道を考えるか。。いずれにしても経歴にブランクができてしまうことが恐怖です。変なプライド捨てなきゃな泣
いろんなことやってる会社なので、本当のベストは社内転職なのかもなとも思っていますが、社訓が合わない気がしているのでやり切れる自信があるかどうか。。

正解を追い求めすぎるから考え込んでしまう

今までの学生人生はいわゆる王道ルートなるものがあったように思います。
平均点がはっきりしていたり、偏差値が決まっていたりと正解の基準がはっきりしていたので迷うことがなかったのかなと。
学生の頃は平均点以上であること、偏差値が高いことが正解のように扱われていたので、何の疑いもなくわたしもそれを目指して日々頑張っていました。
しかし、社会に出るとそんなわかりやすい指標はない。もちろんお給料とかはあると思うのですが、今の仕事は給料は悪くないけど私は病んでしまった。。

それぞれの人生の正解って死ぬまでわからないものなのかもしれませんが、少なくとも私は楽しい人生を送りたいです。
今の仕事を続けていると多分私はのちのち後悔すると思う。自分が好きなことを仕事にできるのが一番いいのですが、それもはっきりしていないので休みの間にそのことについて色々考えたり調べたりしたいと思います。

とりあえず、水曜日に産業医と面談するのでそこで色々決められるといいなあ。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?