マガジンのカバー画像

日々是好日🍀徒然日記

105
今日よかったこと、ふと気づいたことなど、自由気ままに綴ります😊
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

ホームに入って日々健やかな祖母に会う。寒い日はココア。

ホームに入って日々健やかな祖母に会う。寒い日はココア。

特養ホームに入所している祖母の面会に、行ってきました。
目があまりよく見えなくなっているとはいえ、私の姿を見たとたんに名前を呼んでくれて、面会に来る人が誰かは知らなかったようですが、「〇〇ちゃん(私の名前)と思った」と言ってくれたのは、まずうれしかったです。

私からは祖母にいつも、痛いところはない?ご飯は食べてる?眠れてる?の3つを聞きます。
この3つとも、施設に入ってからは自宅にいた時よりも好

もっとみる
母のLINEにすぐ反応してしまって、変えたいなと思ったこと

母のLINEにすぐ反応してしまって、変えたいなと思ったこと

料理は好きなのに、常備菜というものを作るのが苦手です。
いつも、その都度作って食べ切っています。

この性格のせいか?このnoteへの投稿も、作り置きが苦手で、いつもその時思ったことを書いています。
作り置きがあれば、投稿も楽なのに、、、と何度か思うけど、やっぱり毎日、そして夜に書くのが固定してしまいました。 汗

夜だと、ちょっと内省的になりがちなので、朝か昼間の方がいいんだろうな〜。う、、変え

もっとみる
久しぶりの確定申告、やり直しありで無事完了

久しぶりの確定申告、やり直しありで無事完了

3月15日は確定申告の締め切り日ですね。
「確定申告をいよいよ出さねば!」と、今日再び重い腰を上げました。

再び、、、というのは、実は数日前に一度作成したけど、チェックしてから提出しようと思って、データだけ保存して提出はしてなかったんです。

さて、保存したデータをさっと見直して提出、、、と始めてみたら、保存したデータの拡張子が違うみたいで、どうにも使えない。
見てチェックすることはできるけど、

もっとみる
小春日和、青春を感じるグラウンドにて

小春日和、青春を感じるグラウンドにて

ちょっと遠出して運動公園みたいなところをウォーキングしてみたら、いい感じの野球場がありました。

この大きさ、土の感じ、匂いというか雰囲気が、高校時代を思い出す〜。
なんていうか、『タッチ』(漫画の)みたいな感じ!?

高校球児が練習しに来るのを待っている、そんな静けさを感じるグラウンド…。

『放送室』と書いてあるドアにも、なんだか郷愁というか青春を感じてしまう。

放送室、ってよくドラマにも出

もっとみる
「ごはん食べた?」があいさつになった、入院中の叔母のこと。

「ごはん食べた?」があいさつになった、入院中の叔母のこと。

叔母のこと。

私には、小さい頃ピアノを習っていた叔母がいる。

叔母は、父の妹で、私の母と同い年。

20代からずーっとピアノ講師一筋で、ヤマハの教室でも、自宅でも教えていた。
中にはパリの音大に進み、ピアニストになった教え子もいる。

70歳を超えても自宅でピアノを教えていて、少し障害があるお子さんにも根気よく教えてたりもして、その子のお母さんからもとても喜ばれていた。

叔母はとにかくいつも

もっとみる
毎週金曜日のお楽しみ、きのこの話。

毎週金曜日のお楽しみ、きのこの話。

毎週金曜日のお楽しみ、があるんです。

それは、ほぼ日のサイトに毎週金曜日にアップされる、「きのこの話。」

カメラマンの新井文彦さんが撮影したきのこの写真が、毎週ひとつずつアップされるんです。

これを見るのが、金曜お昼の“お楽しみ〜”、、なのです。

まず、ほんとに、(たとえばですよ…)阿寒の森に行ったような気持ちになる深い緑、朽ちた木のひっそりと静まり返った森の雰囲気というか、なんか冷たい空

もっとみる
いつもと違う朝食(台湾風)で休日を始めてみる

いつもと違う朝食(台湾風)で休日を始めてみる

今日は買い物兼ねて遠出をしましたが、一番お目当てのものは見つからず、とはいえ、珍しいものを食べて帰ってきました。

シャントゥジャン(鹹豆漿:台湾風豆乳スープ)と胡椒餅。
台湾風の軽食メニューです。
一度食べてみたかったんです。
提供しているお店をInstagramで見つけたので、遠かったけど足を運んでみました。

シャントゥジャンは塩味もないぐらいの温かい豆乳で、ラー油入り。意外と辛さが効いてま

もっとみる
ピクミンブルームで、寒い冬も体が身軽に歩けますよ〜

ピクミンブルームで、寒い冬も体が身軽に歩けますよ〜

あぁ〜、1週間の最後の日の夜に、頑張り過ぎてしまいました。
夕食も終えて、これからnote書いて、Duolingoしようと思っていた矢先、携帯アプリのピクミンブルームをチェックしたら、最後の最後で求めていたスイセンの花のエキスがドッとやって来たのです!

このスイセンの花エキスがあとちょっと足りなくて、一番最後のクエストが達成できてませんでした。
今日もお昼間に、寒くて強風の中、スイセンの花を求め

もっとみる
節目変わり目に、ほんの少しの変化を。

節目変わり目に、ほんの少しの変化を。

生きてると、いろいろあるなぁ。

救急車で運ばれたり、救急車を呼んだり。

持ちつ持たれつ、お互い様で生きている。

毎日、ほんの少しだけでも、人にやさしくできる隙があるかないか、それがだいぶ先の人生まで変えるのかもしれない。

昔、職場で先輩が教えてくれた。

どんな大きな船も、方角を変えるときはほんの少しの角度だけ。
目標に向かうには、小さい変化でもやってみるのが大事だって。

多少抵抗感があ

もっとみる
今日があるから、あの日につながる。

今日があるから、あの日につながる。

ずーっと続いていた晴天マークが、一気に雨マークの連続に変わった。
なつかしのオセロみたい。

今週は、自分以外の家族のことなどで、いつになくバタバタしていて、気づいたら夜になってるという感じ。
あ、筋トレしてない、とか、中国語のドリルしてないとか、ストレッチしてないとか、いろいろ習慣づけてるものができてないと、今まではガックリ来てたけど、まぁいっか、と思えるようになった。

低気圧だと首が痛くなっ

もっとみる
サブスク払いの変更とか、あれこれあったけど日々是好日

サブスク払いの変更とか、あれこれあったけど日々是好日

小さい頃から体が弱い方ではあったけど、看護師していた妹に言わせると「そういう人が一番長生きするの!」だそう…。一病息災ってそういうことなんですね。

とはいえ、体力には自信がないまま今日になってしまったので、人生折り返した今こそ、これから元気で好きなことずっとやっていきたいな〜、と思うし、そのための体づくりをしようと思って、少しずつ健康にいい習慣を取り入れるようになりました。

自律神経が乱れがち

もっとみる