マガジンのカバー画像

日々是好日🍀徒然日記

99
今日よかったこと、ふと気づいたことなど、自由気ままに綴ります😊
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

渋滞をうまく乗り越えるのも、気持ちの持ちようかもしれない

渋滞をうまく乗り越えるのも、気持ちの持ちようかもしれない

昨日は、車の長時間移動だったんですが、年度末の週末、新生活のスタートや異動で人の出入りが多い時期の、高速での移動でした。
渋滞があるかもな〜とは思っていたものの、まぁなんとかなるだろうと出発しました。

一気に目指せるほど体力はないので、時間かかっても度々休憩するつもりでした。
途中、ハイウェイラジオをつけてみたら、5キロの渋滞ありとのこと。
普段体験してないだけに、5キロの渋滞というのはとても長

もっとみる
ピクミンブルームリアルイベント参加で、思ったこといろいろ

ピクミンブルームリアルイベント参加で、思ったこといろいろ

今日は、思い切って福岡まで足を伸ばして、ウォーキングアプリでおなじみ、ピクミンブルームのリアルイベントに参加しました。

設定されたスポットをめぐりながら花を植えたら、スペシャルバッジがもらえたり、自分が付けられる紙のサンバイザーがもらえたり、いろいろ楽しめるイベントです。

ちょっと遠いし、行くのにお金もかかるからやめようかと思ったけど、京都のリアルイベントに参加した人のブログをたまたま見て、そ

もっとみる
朝の頭痛から、元気を取り戻す手順です

朝の頭痛から、元気を取り戻す手順です

今朝目が覚めたら、頭痛でした。泣
う〜ん、つらい。気圧もたしかにある。

ですが、ここからどうしたら元気になるかという、
手順が大体わかってきました。

まず、朝食。
何か食べて体があたたまると、それでだいぶ痛みが和らいで、薬飲まなくてOKのことがあります。

それでも今朝は薬を飲んだほうがいいな〜という痛みだったので、飲みました。
しばらくしてると効いてくるので、そこから家事ができます。あぁよか

もっとみる
車の故障で不安になる。その不安の正体は?

車の故障で不安になる。その不安の正体は?

今朝、車で外出した時に、警告ランプが点いているのに気づいた。
黄色いマークのひとつで、何の意味かわからないけど、早く確認してしたほうがよさそう。
そう思い、通りがかりの駐車場に停めてスマホをググった。

エンジン系統のランプみたい。
無理に走るとヤバいかもしれないと思い、車検をお願いしたガソリンスタンドに電話してみたら、あいにく整備士さんが休み。
こういう時こそJAFだ、と思い電話をして、ここまで

もっとみる
春から始める、何から始める?

春から始める、何から始める?

私は学生じゃないし、新社会人でもないんだけど、
⤵️こういうの楽しむのは好きです!⤵️

昨日、優谷美和さんの投稿で知った、auプレゼンツの企画、
『春から何やりマス?』
ご存知でしたか?

これ、やってみたいことを20文字以内で入力すると、AIがそのお題でマンダラチャートを自動生成で作ってくれるというすぐれもの。
おもしろそう〜、と思ってすぐやってみたら、おもしろかったのです^^

20字以内だ

もっとみる
桜咲いてうれしい、桜なんて咲くな、人生にはどっちもある

桜咲いてうれしい、桜なんて咲くな、人生にはどっちもある

今日は、ものっすごい強風で、ウォーキングしていても一歩足を前に踏み出せないほど、それほどの突風に、しばし体当たりされました。まさに大型台風並み。
まるで見えない壁があるみたいな、普段経験しないような体感覚。貴重でした。

とはいえ、空は青く、見上げれば快晴で、そのせいか一気に桜が咲き出しました。
昨日までは、数輪咲き始めた程度だったのに、もう3分〜5分咲に。
もう散っている桜もあるけれど、ソメイヨ

もっとみる
図書館で、おばさまに話しかけられた日

図書館で、おばさまに話しかけられた日

図書館に予約した本を受け取りに行き、ついでに、中国語検定HSKのテキストか過去問なんてあるかな?と思い、語学のコーナーに行きました。

英語に比べると少ないけど、30冊ぐらいはありそうな中国語関連本が並んでます、、、が、
語学学習というよりも、読みものに近い本、という感じのラインナップだな〜、しかも結構古そう、、
そう思いながら背表紙を眺めていると、シニアなおばさまがそばに来て、“この方も中国語の

もっとみる
ご近所のおじさんから、ひそかに学んだこと

ご近所のおじさんから、ひそかに学んだこと

うちの斜め前に、ひとり暮らしのおじさんAさんがいます。
年のころは80歳前後。70代後半のようにも見えるし、80代前半にも見えるような。
どんなお仕事されていたかは知りませんが、今は自由気ままな?ひとり暮らしをされているようにお見受けします。

Aさん、ゴミを出す時にバッタリ会って挨拶しても、ちらっともこちらを見ず、むんずむんずと歩いている、そんなおじさんなんです。
今までも、挨拶できそうなタイミ

もっとみる
流れのままに進んだら、望んでたものに出会えた

流れのままに進んだら、望んでたものに出会えた

明日の朝のパンがない〜、と思い、いつもと違うパン屋に行ってみよう、と出かけたら、一足遅く、商品完売でclosedの看板が出てました。
残念、でも今日は別のお店を開拓してみよう、と、初めてのパン屋さんへGO。
雨だったせいか、そのお店ではまだパンも残っていて、少しですが買えました。

そのお店に行く途中、新しくできたようなカフェを発見しました。
白い壁で窓側のカウンターで何かお茶してる人がいる。なん

もっとみる
祖母103歳、元気に長生き中。きょうもかわいかった。

祖母103歳、元気に長生き中。きょうもかわいかった。

今日は老人ホームに入っている祖母に会ってきました。
面会は予約制で15分ぐらい、ロビーで会えます。
ロビーといっても、ホームの入口入ってすぐのところで、まわりに働く事務員さんがいらっしゃるので、少し周りを気にしつつ、耳が遠いおばあちゃんに大きな声で話しかけたり、足をマッサージしています。

来週104歳になる祖母は、耳が遠くなったり、目が片方しか見えてなかったり、車椅子の移動にはなっているけど、寝

もっとみる
春分の日、快晴、強風、墓参り、900回スキありがとうございます

春分の日、快晴、強風、墓参り、900回スキありがとうございます

今日は強風で、まさに三寒四温の“寒”という日になりました。
桜が咲く季節って、冬に逆戻りした〜!みたいな寒い日がありますよね。
夜桜見る人も寒くてビールが飲めない、みたいな。

今日はストーブつけても足元が寒いくらいですが、
それでも、空が青く快晴で、いい春分の日になりました。

産直所で野菜を買い込み、ドライブがてら田舎の小さなうどん屋さんへ行ってうどんを食べ、お墓参りをし、ウォーキングして、叔

もっとみる
やっぱり本屋さんが好き、、で購入した2冊

やっぱり本屋さんが好き、、で購入した2冊

昔から、お財布にゆとりがあろうがなかろうが、欲しいと思った時には買ってしまうもの。
それが本でした(レターセットもかな?)。

小さい頃、病弱で家にいる時間が長かったせいか、ちいさい頃から本に触れて、よく読んでいたせいかもしれません。

昨日は大きな街の本屋さんに行き、青山美智子さんの本を手に取り、よ〜く見比べて、、こちらの2冊を買いました。

『月曜日の抹茶カフェ』 青山美智子 宝島社文庫

もっとみる
頭痛になったけど、そのおかげで?いい経験ができた、という不思議

頭痛になったけど、そのおかげで?いい経験ができた、という不思議

少し遠出して買い物に出かけたら、気圧の変化が急だったせいなのか、頭が痛くなり始めました。
我慢できなくはないけど、買い物に支障出るよな〜、と思い、頭痛薬を買って飲むことに。

食後だったので、早く飲んだ方がいいなと判断して、近くにあった古そうな薬局に飛び込みました。
ちょっと古かったし、お店が小さめだったので、一瞬、ここより安そうで大きいドラッグストアまで行こうかと迷ったけど、早い方がいいと思って

もっとみる
母のLINEにすぐ反応してしまって、変えたいなと思ったこと

母のLINEにすぐ反応してしまって、変えたいなと思ったこと

料理は好きなのに、常備菜というものを作るのが苦手です。
いつも、その都度作って食べ切っています。

この性格のせいか?このnoteへの投稿も、作り置きが苦手で、いつもその時思ったことを書いています。
作り置きがあれば、投稿も楽なのに、、、と何度か思うけど、やっぱり毎日、そして夜に書くのが固定してしまいました。 汗

夜だと、ちょっと内省的になりがちなので、朝か昼間の方がいいんだろうな〜。う、、変え

もっとみる