マガジンのカバー画像

日記

42
生活のこと、 思ったこと、 何でもないけど忘れたくないこと。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ワイヤレスイヤホン、動きやすくて便利。

ワイヤレスイヤホン、動きやすくて便利。

こんにちは、ワイヤレスにしてみたくてネットで安く買ってみました。

線のあるイヤホン

今まで使っていたのは無印良品のイヤホン。でも寝落ちのときに首にからまる(それはそうだ)

家事しながらスマホをポケットに入れていると、動きに線が邪魔になる、それもそうだ。



寝落ちできるワイヤレス

ネットでお手頃に購入、顔回りに白がほしい、コロンと丸いかたちが好み。

耳から外すとスマホで再生が止まる

もっとみる
たぶん花粉たぶん花粉

たぶん花粉たぶん花粉

こんにちは、前線が過ぎてよい天気とおもっていたら杉の春です。

花粉症のお薬をかってきました。

夫からずびずび電話

もしもし、めぐ? 仕事に来たらさ、痒みと鼻水がすごくて、花粉来たよ。

あれ買っといてよ。2つ買ったら安くなるでしょ。さっそく2箱買ってて。

とか。

割引嬉しいね(笑)

そうよ〰️2箱買ったら割引〰️

レシートにセルフメディテーションのマーク●が付いていても、メディテ

もっとみる
祝日の夫と買い出し

祝日の夫と買い出し

こんにちは、子どもたちは買い出しに行かないから自動的に2人になってしまうんですよ…(嬉)

買い出しへ

午前中は 家の用事を済ませてお昼は家族もサンドイッチ。

アルミホイルで包んで作ると、フライパンで焼いてホットサンドになります、冬もおいしい。トマト、チーズ、チキン、ハム、ほうれん草など。

午後から夫と買い出しに行ってました。

駐車場に車を止めて、近くのデパートに赤福が来ていたので行ってみ

もっとみる
ルーティンぽい1日

ルーティンぽい1日

2024年2月21日 節約したいけど春服がほしい、春&秋の服がいちばん重ね着しやすくて年間計画で買っている気がします。

音声入力で1日のことを喋ってみたら、ルーティンぽくてnoteにしました。

05:55 起床だけど

朝も薄暗くていつもより30分の寝坊、とりあえずお湯を沸かしてコーヒーと 汁物、冷蔵庫の残り物で朝ごはんを済ませました。

07:45 朝のスケジュール整理

出かける人たち

もっとみる
米5キロを1週間もたせたい

米5キロを1週間もたせたい

こんにちは、成長期の①②がもりもり食べるからコメが足りないけれど、たくさん食べさせたい、そして節約もしたい人です。計算でなんとかしたい。

米5キロは何合?

米5キロは約33合だったのか。
今は5合ずつ炊いて、微妙に足りなくなって買い出しにいく感じ。

残りは3合だったんだな。

算数の問題が出来そう、、

megさんの家では1週間に5キロの米を使います。1日に同じくらいずつ食べるなら何合ずつ

もっとみる
誕生日の後夜祭

誕生日の後夜祭

こんばんは、節約が好きなんだけど出費が多い2月。

今日は「誕生日当日は試験前で祝う気になれないから先送りにして」の希望のままに、やっと①の生誕祭です。
試験もお疲れさま。

今夜の晩ごはん

とりあえずチョコケーキがあればよい。

金曜日だしカレーをして甘口に(笑)。
アジ・サーモン・マグロをすこし🍣。

ブロッコリーと苺を彩り程度に添えて、好きなものだけの上の子シフトでした。

まだやるのコ

もっとみる
2/11 友達とから揚げ弁当を買いたくて塾にいきたい

2/11 友達とから揚げ弁当を買いたくて塾にいきたい

こんにちは、節約が好きな人です。
今日は子どもの話です。

それぞれの祝日

夫はおしゃべりをしに実家へ出かけ、上の子は勉強をしに塾へ行きました。

塾なのに、しかも10~17時のロングなのに喜んでいく子。「弁当はどうする?」と尋ねたら、そわそわ~と手で空気から言葉を探すような動きをして話してくれました。

遠足か?

「角のからあげ屋があるじゃない? 弁当が600円でご飯大盛は50円、この

もっとみる
シャトレーゼの金平糖

シャトレーゼの金平糖

ぶらりスーパーのはしご

こんばんは、夫とぶらり、スーパーをはしごしながら、誕生日ケーキ探しも。季節感を求めて、シャトレーゼへ行ってきました。
イチゴ&チョコでテンションが上がるけれど、つい落ち着くお菓子を選びがち。ケーキを見ながら、上の子にどら焼き、下の子にいちご大福、私は金平糖、夫はチョコ大福。

金平糖が好きだ

金平糖は、帰ってから振り出しに入れて、ポリポリ食べました。可愛らしい色の、おみ

もっとみる
新鮮だったはずの1週間

新鮮だったはずの1週間

こんにちは、家事が嫌いではないのに億劫な1週間でした。2/3からnoteのこともすっぽりと頭から離れていた、私は何を感じて過ごしていたんだろう(ぼー。。。)

手帳を見てみてみよう

2/4(日) お茶席へ…初午の薄茶席。好きなポイントが合理的なお点前から和歌などの情緒に移ってきた、たのしい、難しいけど。

2/5(月) 病院へ

2/6(火) 食品衛生責任者講習 完了

2/7(水) 花植

もっとみる
初めてのMRI 8000円、面白かった

初めてのMRI 8000円、面白かった

こんばんは、家事が嫌いではないけど、今日は疲れて節約もせず、スーパーのお惣菜に頼りました2000円位。

初めてのMRI

夫に「初めてなの?」と驚かれたけれど、初めてでした。

夫は閉所恐怖症で麻酔ありで挑むので、毎回付き添いの私が大変です(笑)

だから、私もびくびくしていたけれど、あっさり大丈夫でした。

包まれる感覚…MRI

ほんのり温かくて、固定されてるし、平日の昼間に40分くらいじ

もっとみる