見出し画像

2/11 友達とから揚げ弁当を買いたくて塾にいきたい

 こんにちは、節約が好きな人です。
今日は子どもの話です。


それぞれの祝日 

 夫はおしゃべりをしに実家へ出かけ、上の子は勉強をしに塾へ行きました。

塾なのに、しかも10~17時のロングなのに喜んでいく子。「弁当はどうする?」と尋ねたら、そわそわ~と手で空気から言葉を探すような動きをして話してくれました。

遠足か?

「角のからあげ屋があるじゃない? 弁当が600円でご飯大盛は50円、この前も食べたかったのに高校生がたくさん居て全然買えなかった。あんなに来てるなんておいしいんだと思う。ぜったい今日は食べたい。友達とも約束した!」

やだ、なにそれ、楽しそう。

中身を説明しながら勉強するのが性に合っている子に、別の学校なのに気の合う友達が見つかって、あつあつのからあげ弁当とか、学生ってかんじがする~(語彙)

母は嬉しくなっておこづかいを持たせてしまいました、ちょろいな私。(おこづかいは年俸制)

今日のふりかえり

今日はPCで入力しました。noteはスマホで始めたから勝手が違って、画面が大きすぎる感覚で、自然に「です&ます」になりました。スマホで見てみたら文章が固くなってるイメージで、文も長くなっていました。

 どちらが好きかというとスマホで散文くらいが好みで、布団の中で書いて即寝るくらいの、手軽さが自分に合ってるかもしれません。


今日はここまで。
おつかれさまでした!

の、その後。。。

PCでの投稿が面倒でそのままになっていて、朝にスマホで公開してます。

新鮮な気持ちは未完成でもその時に書き起こしておくほうが自分に合っていそう。

 うれしい振替休日、
よい1日を🌸🪺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?