見出し画像

あなたは何のために働いていますか?💡 〜ライスワークとライフワークの違いについて〜


◆あなたは何のために働いていますか?


人生の3分の1を締める仕事。


いきなりですが💡

あなたは何のために働いていますか?

何のために今の仕事をしていますか?😌

報酬が良いから?

時間に融通が効くから?

人間関係がいいから?

やりがいがあるから?

それとも、
何となく安定だから?

人それぞれ様々な理由があるとは思いますが

仕事(ワーク)と一口に言っても
大きく分けて2つのパターンがあるとよく言われています。


『そもそも仕事に異議なんて求めてないよ!』
『そんなこと考えたこともないよ!』😳

という方もいるかもしれないのでこの機会に知ってもらえたらと思います🌸


画像1


◆ライスワークとライフワークについて

一般的に仕事(ワーク)には大きく分けて2パターンあると言われています💡


1つ目は
ライスワーク

そして

2つ目は
ライフワークです。


ライスワークってなに?と言う話ですが、


◉ライスワークとは単に生きていくために必要な仕事。
(お米:ご飯を食べるために稼ぐ手段)のこと🍚

よく適職とも言われますが、好きとか嫌いとか関係なく自分に向いている仕事が多いのではないかと思います。


◉それに対してライフワークとは
お金をもらわなかったとしても続けられるぐらい好きで、人生の生きがいとして感じられるお仕事のこと。

本当に自分が好きな仕事ですね。まさに天職生きがいです。

命の時間を使ってでも成し遂げたい使命感を持てるお仕事のことだとも言えます✨


私で例えると、

ライスワークはコンサル業やマーケティング業などのIT事業。
ライフワークは食育・農事事業や人材育成事業。

厳密にいうと私の場合ライスもライフもほぼ混在していますが、農業✖︎ITという形でワークバランスを取っています👩‍🌾

ライスワークは今市場が伸びているもの。
ライフワークはこれから市場が伸びてくるものに着目して取り組んでいます🏢

私の生きがいは、
地球環境が良くなることや、人が育つこと、そして個性を生かした会社経営をしていくこと🌍

例え、様々な責任やプレッシャーがあったとしてもワクワク使命感があるからこそ取り組めています。

本当に好きじゃないとずっとは続けられない仕事だと思います💡👩‍🌾




よく皆さん勘違いしているのが
ライスワークなのにライフワークと認識していたり、
ライフワークを無理やりライスワークにしようとしていたり、

意外と深く考えていない人も多いとは思います💡


もちろん、それは個人の自由ですか

きちんと認識することで気持ち的にも余裕が生まれるメリットや、本当に好きなことを嫌いになってしまうリスクを回避することだってできます✏️


なぜあなたは、その仕事や事業をしているのか?
なんのためにその活動をしているのか?

それらに自信満々に答えられて初めて
ライフワークとして認識される仕事だと思います。


単に、稼げるから
単に、自分に向いているから
単に、生きていくために必要だから


それらはライスワークの考え方です。

別に、ライスが悪くてライフが良いということではなく

【バランスが大事】だということです。

ライスワークに偏よりすぎると
お金や利益を追っかけすぎたり、自分の本当の心を殺してしまいます。

自分が何のために仕事をしているのかがわからなくなってきてしまいます。

逆に

ライフワークに偏りすぎても
キャッシュポイントや現実性がなく、夢や理想ばかりを追いかける人になってしまいます。


どちらもバランスが大事です


ライフワークで無理やり稼ごうとすると、本当に好きだったことが億劫になったり、好きじゃなくなってしまうことだってあります💡


理想はライフワークであり、経済性も担保できるような
ライフワーとライスワークが混在している状態が私の中ではベストではないかな、と思います💐

何事も白黒つけずに、バランスよく✨
0か100ではなく、臨機応変に✨



また、ライスワークしかない人も
ライフワークを明確にすることによって

なんのためにお金を稼いでいるのか。
なんのために生きているのか。
どのような理念で人生を描いていきたいか。

“あなたはどういう人なのか“

それらが解るヒントになるのではないでしょうか🌿🕊✨


画像2

◆あなたの仕事はライスワーク?ライフワーク?

ここまで聞いてみて、あなたの仕事はどちらに振り分けられるでしょうか?💡

“ライスワークだからダメで、ライフワークがいい“

というわけではなく、

『そういうものがあるんだ』と区別することで精神的に楽になったり、本当に自分のしたいことがわかるようになってくるのではないでしょうか🌸

たかが仕事だけど、されど仕事。
人生の3分の1を締めます。

仕事を通して社会や周りに笑顔や希望を与えられたなら最高ですよね🕊

何のために働いているのかを明確にしている人とそうでない人とでは、時間効率が全然違います⏳

命の時間を無駄にしないためにも時間は大切にするべきではないですか?🌟

私は食や農業から心身共に健康な人が増えたらいいなと思ってこの活動をしています👩‍🌾


そしてIT分野で自らの経済も豊かにし、周りに貢献できる人材を世の中に輩出したいと考えています👨‍💻


『きちんと頑張っている人が報われるフィールドを作りたい』という想いとこれからの未来を作り上げる若年層たちを盛り上げるためにも自分たちで未来を切り開く力をITや農業を通して教育していきたいと思っています✏️

これからの社会や未来は私たち若年層が、自らの手で切り開くもの🤝

本当に正しい知識と、自分たちの能力や個性を強化して素晴らしい組織をこれからも作っていきたいと思っています✨🌿


あなたは仕事を通してどんな人生を描いていきたいですか?🎨

あなたは何者で、何を通して、どのような価値を世の中に提供していきたいですか?☺️



画像3


◆まとめ

いかがでしたでしょうか?


少しはライスワークとワイフワークの違いは理解できましたか?☺️

『自分が何がしたいかわからない。』
『本当にこのままでいいのかわからない。』

そんな人は意外と多いので、今回この記事を書かせて頂きました✏️
あくまで概念やマインド的な部分が多かったと思いますが
少しでも今後のご自身の未来や、将来のビジョンの参考になれば幸いです🌿


最後までご覧いただきありがとうございました☺️

質問やメッセージなどあれば下記からお願い致します✨♪

画像4


同期に一緒に活動してくれる会社のメンバーも募集中❤︎

あなたの個性に合わせた働き方を♪

お気軽にお問い合わせください🌿👩‍🌾


=======================

◉会社お問い合わせメール: llcambitious@gmail.com

◉会社概要、お野菜購入、パートナーについて、その他問い合わせなどは下記からチェックお願いします♪

その他・目標設定コンサルやお仕事のご依頼もこちらから🌸

▶︎ https://linktr.ee/mayukit




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?