マガジンのカバー画像

孤独の裏グルメ

21
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず自由でなんというか(以下略)
運営しているクリエイター

記事一覧

合成酢は本当にダメなのか ~合成酢と食文化~(後)

合成酢は本当にダメなのか ~合成酢と食文化~(後)

※上記は前回の記事となります。

きっかけは2020/6/17の日刊スポーツによる記事だった。

スっぱすぎる酢にハマるのはなぜ?佐々木朗希のス顔

鳴り物入りでドラフト1位入団したロッテ佐々木朗希投手が、関東に来てから恋しくなった地元の食べ物として、酢の素(合成酢)を挙げたのだ。

「酢の素という、大船渡のしょうゆ店で作られたお酢があるのですが、とっても酸っぱいです」

「1度これに慣れたら、普

もっとみる
合成酢は本当にダメなのか ~まるこめ酢問題を解く~(前)

合成酢は本当にダメなのか ~まるこめ酢問題を解く~(前)

※上記は以前の記事です。

先日、『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』(樋口耕太郎)という書籍が出版された。

この書籍は沖縄タイムズ紙に連載された記事の収録が主になっており、現代の沖縄における貧困や経済格差、文化格差の問題などを取り上げたものとなっている。

その中で、沖縄で使われている「まるこめ酢」について書かれている部分があった。沖縄タイムズのサイトにも現存している。

そして経済評論家

もっとみる
美味しんぼ13巻『柔らかい酢』への疑問 ~合成酢でサバ寿司を作ってはダメなのか~

美味しんぼ13巻『柔らかい酢』への疑問 ~合成酢でサバ寿司を作ってはダメなのか~



美味しんぼ13巻の『柔らかい酢』で、こんな話が取り上げられた。

合成酢で作ったサバ寿司は危険!サバ寿司を合成酢で作ったら食中毒を起こした、だから鹿児島に本物の酢を捜しに行ったとうい話なのだが、これは本当なのだろうか。

そもそも、サバが当たりやすいと言われるのはなぜか。「鯖の生き腐れ」については作中でも言及されている。

じんましんと青魚の関係(神奈川県衛生研究所)

>ヒスタミンが多量に蓄

もっとみる
ラーメンは世界を目ざす

ラーメンは世界を目ざす

君は、さつまラーメンを知っているだろうか。

昭和36年、大分県にて創業。

莫大な費用をかけて開発した「さつまラーメン」を世界へ展開させるべく、独特のチェーン店を日本各地に100店舗以上展開。

1990年代には当時の業界最大手であった「どさん子」チェーンなどと並ぶ、有力ラーメンFC店の一つと数えられていた。

公式ホームページにも自店の素晴らしさを堂々とうたっている。

「世界を目ざす さつま

もっとみる
美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(後編) ~ラーメン苦いかしょっぱいか~

美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(後編) ~ラーメン苦いかしょっぱいか~

<4.塩はどこへ行った?> 前回の話では、雁屋氏が「重合リン酸塩はタンパク質を溶かす」と間違えて覚えていたため、中華麺でも同じことが言えるはずだと勘違いした――というテーマを取り上げた。

 だが中華麺やうどん、そしてパスタを作る際にも塩は入れられることが多い。塩は何のために入れるのだろうか。
 
 美味しんぼの6巻『江戸っ子雑煮』では、カマボコの製法を取り上げているが、「すり身に塩を入れて練れば

もっとみる
美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(中編) ~タンパク質は異なもの、味なもの~

美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(中編) ~タンパク質は異なもの、味なもの~

前回はかん水とは何か、その働きは……という観点の記事でした。

<3.重合リン酸塩とは何か> テーマはラーメンであるが、最初は動物タンパクの話から始めたい。

 中学の理科の時間に、ATP(アデノシン3リン酸)という単語を習った記憶がないだろうか。
 食品添加物として認められているポリリン酸塩やピロリン酸塩といった物質も、ATPと同じく「リン酸」であり、似た性質を持つのである。

 どうしてこんな

もっとみる
美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(前編) ~またはラーメン三銃士は如何にしてスフィンクスの罠にかかったか~

美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(前編) ~またはラーメン三銃士は如何にしてスフィンクスの罠にかかったか~

 有名なグルメ漫画である『美味しんぼ』において、中華麺の製造時に入れる「かん水」はこう表現された。

「ラーメン界のスフィンクス」であると。

※注:「ラーメン屋のスフィンクス」と言ってるが、誤植

 一体何がスフィンクスの謎だというのか。

 「かん水がなくても麺のコシが出るのは確かだが、かん水が麺のコシを出すのも確か」、これが解答不能の謎であると言うのだ。

 果たしてかん水を入れる理由は本当

もっとみる
茶汁一滴

茶汁一滴

夏だ! 熱い茶だ! ウソは言っておりません。夏こそ熱いお茶のシーズンですよ奥さん。
下手に体の内部を冷やすから、外と内の温度差が大きくなって余計に暑さを感じるのです。

6月だというのに、暑い暑いぜ暑くて死ぬぜ。

そんなわけで私たち夫婦は久しぶりに浦賀のお茶屋「茶井」さんを訪れました。正しくは私が久しぶりで、妻がこの店に来るのは初めてです。

前回と同じく「お茶は上喜撰」の文字が躍る店構え。なお

もっとみる
北欧の悪鬼 ~天下一マズい菓子・サルミアッキ~

北欧の悪鬼 ~天下一マズい菓子・サルミアッキ~

いろいろと間違ったものを食べてきました。

名古屋の霊峰と呼ばれる「喫茶マウンテン」のゲテモノ甘口スパゲティはことごとく完食できました。

先日食べたコーヒーラーメンも楽勝で食べられました。

新婚旅行でサソリやらカイコのサナギやらを食べましたが、平気でした。

僕はいつの間にか、「別にマズいものぐらい食える」と過信していました。

真の悪鬼、北欧はフィンランドからやってきた!!

こんなものまで

もっとみる
世界の料理ショー(CV:黒沢良)

世界の料理ショー(CV:黒沢良)

さてみなさん、ようこそいらっしゃいました。ところで、料理番組と言えば何を思い出します? 

「料理の鉄人」? いいねえあれ、抜群に面白かった。和食は道場先生がいた頃が最高だった。その後はいいや。

「料理天国」? 提供は世界の名酒サントリー、このフレーズも懐かしい。

「浅草橋ヤング洋品店」? あれ料理バラエティと言っていいのかな。

さて、今回僕が紹介する最高にゴキゲンな料理番組。それがこの「世

もっとみる
缶コーヒーの思い出

缶コーヒーの思い出

錦織選手がATPツアーファイナルで準決勝進出。

昔は「夏はテニス、冬はスキー」が若者の必須科目だったものですが、今ではすっかり過去の遺物と化してしまった2010年代。

そりゃそうだ、どちらも本気でやるには道具代がかかるし、プレイするだけでも金がかかる。今の日本には根本的に向いていないスポーツなのでしょう。

私の場合は幸い父親がテニスの国体出場選手だったもので、子供の頃からテニスクラブに通って

もっとみる
レモンピープル

レモンピープル

★★★『note甲子園後夜祭 ロイヤルランブル』参加作品★★★

西方には浄土があるように、岡山には謎の味、レモンラーメンがあると言う。ちなみに私が岡山で好きなラーメンはすわき後楽の中華そばです(地元ネタ)。特にげんこつおにぎりが好きです。

さて一体レモンラーメンとは何か、果たしてレモンとラーメンなんて合うのか。それを確かめるべく探検隊(ひとり)が向かった先は――

岡山市内にある『ラーメン太郎

もっとみる
失敗ラーメン

失敗ラーメン

変な店探しも色々やっていれば、それなりに失敗した思い出もあるものです。

中でも一番きつかったのが、この店。

こんなのを見たら普通は行きたくなるでしょうw問題は場所。杭瀬……?

調べてみたら阪神電車で梅田から数駅、尼崎の近くとのこと。

しかし私は関東在住、さすがにここまでは……

行きました(苦笑)だがシャッターが降りている!! F○○K!!

関東からわざわざ来てこれかよ!!

しかし私は

もっとみる
【note甲子園参加記事】東京の下町に幻のコーヒーラーメンは実在した!(後)

【note甲子園参加記事】東京の下町に幻のコーヒーラーメンは実在した!(後)

昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れた哀れな男に、痺れるような香りいっぱいの琥珀色した飲み物を教えてあげた……それがコーヒーの始まりだと言われています(うそ)。

私が変なラーメンに目覚めたのはいつのことだっただろうか。記憶にある限りだと、昭和59年のある日、読んでいた週刊少年ジャンプにこんなマンガが載っていたのを見た時でしょうか。別に普通に食えそうな気がしていた時点で、私は子供時代から味覚がおかし

もっとみる