本多正純

京都大学基礎物理学研究所・助教。専門は理論物理学で特に素粒子理論。総研大で博士号取得後…

本多正純

京都大学基礎物理学研究所・助教。専門は理論物理学で特に素粒子理論。総研大で博士号取得後、KEK・インド・イスラエル・イギリスでポスドクを経験し現職。猫がすき。 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masazumi.honda/index.html

記事一覧

7月まとめ

7月がもう終わってしまった。しかも終わってからもう1週間くらい経っている… 7月までに終わらそうと思ってたことが全然終わっていない… 何をしてたんだろう。振り返って…

本多正純
1年前
11

素粒子理論の年間スケジュール

今回は日本で素粒子理論の研究室にいると1年間のスケジュールが大体どういう感じになるのかを説明してみようと思う。 以下では各月での大体の感じを説明するが、読むにあ…

本多正純
1年前
11

6月まとめ

6月もなかなか忙しかった気がする。重いタスクが集中してたわけではないけど、色々ボディーブローのように効いてきた感じ?講演を聴いたり色々な人とのアポを終えたりして…

本多正純
1年前
12

インドの思い出: シロアリの引っ越し

知ってる人がどれくらいいるか分からないが、私は昔インドでポスドクとして働いていたことがあり、2年弱ほどインドで暮らしていた。 (想像に難くはないと思うが)インド…

本多正純
1年前
10

京都大学基礎物理学研究所

今回は私が所属する京都大学基礎物理学研究所をざっくりと”非公式的に”紹介してみたいと思う。 基礎物理学研究所、通称基研は(※1)、京都大学内の理論物理学の研究所で…

本多正純
1年前
15

5月まとめ

たまにはブログっぽい要素も入れてみよう。5月はなかなか忙しかったですね(6月もそこそこ忙しそうだけど)。研究の議論・定期的にあるセミナー・勉強会とか委員会以外に…

本多正純
1年前
5

素粒子理論の中の分野分け

[この記事は多分学部生・他分野の研究者向き] 前回、前々回で一応素粒子理論とは何かについて書いたことになったので、今回は素粒子理論の中の分野分けについて説明してみ…

本多正純
2年前
17

広い意味での素粒子理論

前回は狭い意味での方を書いて疲れてしまったけど、今回こそは広い意味での素粒子理論について説明したいと思う。 まず先に言っときたいのだけど、ぶっちゃけこれ、 人に…

本多正純
2年前
20

狭い意味での素粒子理論・広い意味での素粒子理論

どうやら最初の記事が最後の記事になることは免れたようだ・・・ブログのときもそうだったけど、こういうのって始めたばっかのときは結構やる気があるんですよね。さて、私…

本多正純
2年前
17

ここに何を書くか。~投稿テストも兼ねて

noteのアカウントを作ってみた。何を書いていくのか明確なビジョンはない。が、作ってみた理由は多分次の3つあたりなんだろうと思う: 1. 割と前からブログみたいにたま…

本多正純
2年前
11
7月まとめ

7月まとめ

7月がもう終わってしまった。しかも終わってからもう1週間くらい経っている… 7月までに終わらそうと思ってたことが全然終わっていない… 何をしてたんだろう。振り返ってみよう。

非常勤
同志社大での非常勤の授業とレポートの採点。実験のテーマが新しいものになって、今回は金属の円柱試料の長さを複数回測定して密度を出すのと電熱線の直径・電流・電圧を測定して抵抗率を出す、という実験を通して誤差の扱い方を学ぶ

もっとみる
素粒子理論の年間スケジュール

素粒子理論の年間スケジュール

今回は日本で素粒子理論の研究室にいると1年間のスケジュールが大体どういう感じになるのかを説明してみようと思う。

以下では各月での大体の感じを説明するが、読むにあたっては次のことを留意してほしい:
・細かい部分は場所や研究室の規模によって異なりそうな気がする(※1)。

・研究室にはセミナーや文献紹介などのように年間を通して定期的に行われる行事があることが多いが、以下ではそれらを省略する

・アカ

もっとみる
6月まとめ

6月まとめ

6月もなかなか忙しかった気がする。重いタスクが集中してたわけではないけど、色々ボディーブローのように効いてきた感じ?講演を聴いたり色々な人とのアポを終えたりして気が付くと日中が終わりで、それからタスク処理という感じというか。(定期的なもの以外)振り返ってみよう。

非常勤
最初の2週は既に準備した授業の繰り返し。だけど実験は長いので、授業がある日は1日予定が埋まる。あとはレポート採点がなかなか重い

もっとみる
インドの思い出: シロアリの引っ越し

インドの思い出: シロアリの引っ越し

知ってる人がどれくらいいるか分からないが、私は昔インドでポスドクとして働いていたことがあり、2年弱ほどインドで暮らしていた。

(想像に難くはないと思うが)インドで暮らしていると、日本で暮らしていたら中々起きないだろうなということが割と体験できる。今回はその内の強烈な1つ: シロアリの引っ越しを紹介しよう。

かつて私が暮らしていたあたりでは(※1)、
 年に数日ほど外の空間が虫で埋め尽くされる時

もっとみる
京都大学基礎物理学研究所

京都大学基礎物理学研究所

今回は私が所属する京都大学基礎物理学研究所をざっくりと”非公式的に”紹介してみたいと思う。

基礎物理学研究所、通称基研は(※1)、京都大学内の理論物理学の研究所で、元々湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞した記念に設立された京都大学湯川記念館が前身(wikipedia参照)。英語名は、Yukawa Institute for Theoretical PhysicsでYITPと略されがち(※2)。場所

もっとみる
5月まとめ

5月まとめ

たまにはブログっぽい要素も入れてみよう。5月はなかなか忙しかったですね(6月もそこそこ忙しそうだけど)。研究の議論・定期的にあるセミナー・勉強会とか委員会以外に結構色々ありましたね。狭義の研究は正直あんまできんかった(筋トレもあんまできんかったw)。簡単に振り返ってみよう。

ローレンツ祭
久々に対面要素が!楽しかった。

学振書類関係
〆切が6月最初だったので、(実質)指導してる学生と色々相談。

もっとみる
素粒子理論の中の分野分け

素粒子理論の中の分野分け

[この記事は多分学部生・他分野の研究者向き]

前回、前々回で一応素粒子理論とは何かについて書いたことになったので、今回は素粒子理論の中の分野分けについて説明してみる。

論文のプレプリントサーバーarXiv の分類に従うと、基本的に次の3つに分けられる:

hep-ph (High Energy Physics- Phenomenology)

hep-lat (High Energy Phys

もっとみる
広い意味での素粒子理論

広い意味での素粒子理論

前回は狭い意味での方を書いて疲れてしまったけど、今回こそは広い意味での素粒子理論について説明したいと思う。

まず先に言っときたいのだけど、ぶっちゃけこれ、
人に依るし、同じ人でも時期によって認識が異なる。

また、他の分野の範囲とオーバーラップすることも多い。学問は常に進化するので、その範囲も生き物みたいなのだ。

なので、これはあくまで私個人の認識と思って読んでほしい。他の人にどこまでが素粒子

もっとみる
狭い意味での素粒子理論・広い意味での素粒子理論

狭い意味での素粒子理論・広い意味での素粒子理論

どうやら最初の記事が最後の記事になることは免れたようだ・・・ブログのときもそうだったけど、こういうのって始めたばっかのときは結構やる気があるんですよね。さて、私は理論物理学者で素粒子理論(素粒子論)を専門としていることになっているので、手始めに素粒子理論とは何かを自分の感じで説明してみようかと思う。ただ啓蒙書とかではあまり説明されない広い意味での素粒子理論のことも書こう。

素粒子理論は基本的には

もっとみる
ここに何を書くか。~投稿テストも兼ねて

ここに何を書くか。~投稿テストも兼ねて

noteのアカウントを作ってみた。何を書いていくのか明確なビジョンはない。が、作ってみた理由は多分次の3つあたりなんだろうと思う:

1. 割と前からブログみたいにたまにまとまった文章を書いて発信する場を持ちたいかなと思っていた。すごい前に匿名でブログをやっていたけど飽きてしまって、その後はtwitterとインスタぐらいしかやってなかった。でもその2つだとまとまった文章は発信しにくい。

2.

もっとみる