見出し画像

素粒子理論の年間スケジュール

今回は日本で素粒子理論の研究室にいると1年間のスケジュールが大体どういう感じになるのかを説明してみようと思う。

以下では各月での大体の感じを説明するが、読むにあたっては次のことを留意してほしい:
・細かい部分は場所や研究室の規模によって異なりそうな気がする(※1)。

・研究室にはセミナーや文献紹介などのように年間を通して定期的に行われる行事があることが多いが、以下ではそれらを省略する

・アカデミアでない就活に関するスケジュールも以下のどこかに入るはずだが、(私はよく知らないので)入れてないことにも注意してほしい。

・研究会は毎年あるものもあれば、1回こっきりのものもある。したがってスケジュールは結構年によって異なる。素粒子論関係の場合、国内の研究会のスケジュールはsg-l(素粒子論グループメーリングリスト)やアインシュタイン牧場、海外のものに関しては、String theory wikiを参照するのが便利だろう。

・ポスドク関係の公募は大体時期が決まっているが、スタッフ関係の公募はあまり時期が決まっておらず、不定期に出る。したがって、スタッフのポジションを探している人は、1年中公募関係の準備をしているが、以下では割愛する

4月

新しいメンバーが入ってきて歓迎会がありがち(花見をして集合写真を撮りがち)。
セミナーの講演者はしばらく新しいメンバーで埋まりがち。
前期のはじまりでもあるので、授業が始まる。
なんかみんなやる気に満ちていて、新しい勉強会が立ち上げられたりしがち。(そして後で自然消滅しがち)

M1: 授業、ゼミ、勉強
M2: 学振の書類、勉強、研究。自主ゼミがまだあったりするけど、みんな忙しくなってやめようかみたいな感じになりがち。
D1: (まだもってなかったら)学振の書類、研究
D2: (まだもってなかったら)学振の書類、研究
D3: (ポスドクになるなら)学振PD・海外学振・理研の基礎特研あたりの書類を書く、研究
PD: 任期が切れそうだったら公募関係の書類、研究
スタッフ:講義、研究指導、若い人の書類の世話、色々。空いた時間に研究

5月

ゴールデンウィーク後、4月より少し暗い雰囲気になりがち。研究室の遠足みたいのがあるかも。


M1: 授業、ゼミ、勉強
M2: 学振の書類、勉強、研究
D1: (まだもってなかったら)学振の書類、研究
D2: (まだもってなかったら)学振の書類、研究
D3: (ポスドクになるなら)学振PD・海外学振・理研の基礎特研あたりの書類を書く、研究
PD: (任期が切れそうだったら)公募関係の書類、研究
スタッフ:講義、研究指導、若い人の書類の世話、色々。空いた時間に研究

6月

梅雨で色々めんどくさい。ちょいちょい研究会があったりする。

M1: 授業、ゼミ、勉強
M2: 勉強、研究
D1: 研究
D2: 研究
D3: 研究
PD: 研究。
スタッフ:講義、研究指導、色々。空いた時間に研究

7月

暑い。大きな研究会とかサマースクールが現れがち。集中講義もありがち。

M1: ゼミ、勉強
M2: 勉強、研究
D1: 研究、研究会で発表
D2: 研究、研究会で発表
D3: 研究、研究会で発表
PD: 研究、研究会で発表、研究会開催
スタッフ:研究指導、研究会で発表、研究会開催、色々。空いた時間に研究。海外に滞在したりするかも。

8月

暑い。大きな研究会、サマースクールありがち。集中講義もありがち。

M1: 夏の学校、ゼミ、勉強
M2: 夏の学校、勉強、研究。
D1: 研究、研究会で発表
D2: 研究、研究会で発表
D3: 研究、研究会で発表
PD: 研究、研究会で発表、研究会開催。
スタッフ:研究指導、研究会で発表、研究会開催、院試関係、色々。空いた時間に研究。海外に滞在したりするかも。集中講義頼まれたりもする。

9月

暑い。物理学会がある。研究会もちょいちょいある。集中講義もありがち。海外に異動する人がちょいちょいいて、送別会とかありがち。ポスドクの公募が出始めるので、出す人は1番〆切が早いものに合わせて準備を始める。科研費の〆切は大体このころかな。

M1: ゼミ、勉強
M2: 勉強、研究。学会発表する人もいる。
D1: 研究、学会・研究会で発表
D2: 研究、学会・研究会で発表
D3: 研究、学会・研究会で発表
PD: 研究、学会・研究会で発表。
スタッフ:研究指導、学会・研究会で発表、色々。空いた時間に研究。後期が近づいてくる

10月

ある時点でいきなり寒くなる(秋短くない?)。後期はじまり。海外からの新メンバーが入って、歓迎会とかがありがち。
ポスドク公募がちょいちょい出る。学振の結果がこのあたりに出る気がする。

M1: 授業、ゼミ、勉強
M2: 勉強、研究。そろそろ修論書かなきゃいけないような気がしてくる
D1: 研究
D2: 研究。このあたりに海外に滞在してコネクションを作ったりする人もいる。
D3: 研究。そろそろD論書かなきゃいけないような気がしてくるけど、ポスドクの公募の準備をしないとやばい(※2)。ポスドクしたいところでセミナー行脚する人もいる。
PD: 研究。任期が切れそうだったら、ポスドク公募の準備
スタッフ:講義、研究指導、色々。空いた時間に研究。

11月

寒い。ポスドク公募の〆切を11/15か11月末に設定しているところが多い。
研究室の遠足みたいなやつがあるかも。

M1: 授業、ゼミ、勉強。指導教員関係のガイダンスがあったり、指導教員決めないとやばいみたいな空気が出がちかも。
M2: 勉強、研究。修論執筆。
D1: 研究
D2: 研究
D3: 研究、公募、D論執筆
PD: 研究。任期が切れそうだったら公募
スタッフ:講義、研究指導、色々。空いた時間に研究。

12月

寒い。年末に研究会があったりもする。ポスドクのオファーが出始める。年末調整。

M1: 授業、ゼミ、勉強。研究やり始めてる人も結構いる。
M2: 勉強、研究。修論執筆
D1: 研究
D2: 研究
D3: 研究、公募、D論執筆。
PD: 研究。任期が切れそうだったら公募
スタッフ:講義、研究指導、色々。空いた時間に研究。

1月

寒い。研究会とかウインタースクールがあったりする。修論審査やD論審査も大体このころ。ポスドクに応募してる人は次の行き先が決まりがち。

M1: 授業、ゼミ、勉強、研究
M2: 勉強、研究。修論審査
D1: 研究
D2: 研究
D3: 研究、D論審査。次の行き先を決める
PD: 研究。任期が切れそうだったら次の行き先を決める
スタッフ:講義、研究指導、修論・D論審査、ティーチング、色々。空いた時間に研究(空くのか?)。

2月

寒い。後半くらいから研究会がちょいちょいありがち。(修論・D論審査が2月のところもある)

M1: ゼミ、勉強、研究。
M2: 研究
D1: 研究
D2: 研究
D3: 研究
PD: 研究
スタッフ:研究指導、色々。空いた時間に研究。

3月

物理学会がある。研究会もいっぱいある。別れの季節。送別会がありがち。確定申告。

M1: ゼミ、勉強、研究。
M2: 研究、学会・研究会発表、卒業式
D1: 研究、学会・研究会発表
D2: 研究、学会・研究会発表
D3: 研究、学会・研究会発表、卒業式。海外のPDになるなら歯医者にいっとけ!!(マジで)
PD: 研究、学会・研究会発表、研究会開催
スタッフ:研究指導、学会・研究会発表、研究会開催、色々。空いた時間に研究。


うーん、なんか見落としてる気もするけど、大雑把にはこんなもんか。じゃあの。


※1 私が国内で所属したことのあるところは、筑波大、総研大&KEK、京大基研

※2 推薦書はできたら1か月以上前に頼んでね。直前に頼むと関わる人全員が不幸になりがちです。

この記事が参加している募集

物理がすき

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?