見出し画像

ここに何を書くか。~投稿テストも兼ねて

noteのアカウントを作ってみた。何を書いていくのか明確なビジョンはない。が、作ってみた理由は多分次の3つあたりなんだろうと思う:
 
1. 割と前からブログみたいにたまにまとまった文章を書いて発信する場を持ちたいかなと思っていた。すごい前に匿名でブログをやっていたけど飽きてしまって、その後はtwitterとインスタぐらいしかやってなかった。でもその2つだとまとまった文章は発信しにくい。

 2. 二年前にポスドクから大学教員になってからというものの、若い人に色々なことを教えなくてはいけない機会が多くなった。この色々なことというのは、物理の知識だけでなく、文章の書き方とかプレゼンの仕方とか海外の様子とか研究テーマの設定の仕方とか本当に色々だ。教えなくてはいけないものの中には体系化や言語化があまりされていなかったり一子相伝的なものも多く、自分自身少なくない部分を感覚に頼ってきたものも多い。というわけで、そういった情報がもっと色々な人から発信されれば体系化にもつながりそうだし、人にちゃんと教えられるようになるためにまずは自分で言語化して発信してみるのが良いのかなと思っている。

3. アウトリーチ的なことも自分なりにしてみようかと。基礎科学というのはこれまで長期的/間接的に(しかし時に予測の難しい形で)実用的な発展に寄与してきていて、これからも少なくとも一部は多分そうだろうという、言ってみれば物質的な価値を持っているという側面があると思うけど、個人的には知的好奇心が満たされたり、面白かったりすごいと思ったりの精神的な価値もすごい大事だと思っている。誤解を恐れずに言うと、社会からもう少し芸術とか囲碁とか将棋とかエンターテイメントみたいな楽しまれ方をされても良いのではないかと。それで研究者が自ら発信するチャンネルの1つとして、このnoteが良いかもと思った(本当に良いのかは知らない・・・)。

で、上のような理由なら別にブログでやっても自分のホームページでやっても良いのだけど、なんか最近note自体にも興味がある感じもあってnoteでやってみることにした(結局それが1番直接的な理由なのでは…あ、12年目にして初めてTwitter若干飽きたっていうのもあったんだったw)。

というわけでとりあえずやってみます。どういう内容のものがどういう割合で書かれるかは分からない。もうすぐ院試シーズンだから学部生向けの内容が多くなるかも。分からない。もしかしたらこれが最後の記事かも。じゃあの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?