マガジンのカバー画像

行動心理

63
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

課題・目的意識が無意識に働く行動に繋がり成長を加速させる

課題・目的意識が無意識に働く行動に繋がり成長を加速させる

今日は課題・目的意識が無意識に働く行動に繋がり成長を加速させることについて。
誰もが無意識に経験している行動効果を解説。

お気に入りのブランドがあれば、それを持っている人とすれ違うと「あっ!」って思ったりした経験ないですか?

中国は管理カメラが多いというニュースを見たら、いつもは気にもしていなかった監視カメラを探すとか(笑)

自分が興味があることは、無意識に注目してしまうことは誰もが経験した

もっとみる
【エメットの法則】物事を先延ばしにしない癖をつける!​その為に必要なこと。

【エメットの法則】物事を先延ばしにしない癖をつける!​その為に必要なこと。



おはようございます☀️

今日は物事を先送りにしてしまうクセがついている人は要注意。

日々生活や仕事をしていると、やらなくてはいけないことが必ずある。
家庭でいえば、料理や洗濯などの家事。
仕事でいえば、会議や商談、作業。

■限られた時間での優先順位
限られた時間の中で、人は優先順位を決めて目の前のことを動く。
常にこの3つに追われる。
そして優先順位を決めて動いている。

①やるべきこと

もっとみる
『仕事のコミュニケーション力』を高めるポイント!

『仕事のコミュニケーション力』を高めるポイント!



必要以上に手を洗う習性がついたのか、なんか潔癖症の気が出始めている まるメガネです。

今日は仕事のコミュニケーションを高める方法について、なるほどと思ったことを題材にしてみる。

仕事をする上で避けて通れないのが幅広い年齢層、立場の違う方々とのコミュニケーションを無視して仕事をすることは絶対にできない。

自分もそうだけど、他人は他人で自分は自分って貫くタイプの人は結構コミュニケーションを無

もっとみる
コロナ問題、○○の差から学ぶ!②

コロナ問題、○○の差から学ぶ!②



おはようございます☀️

ジム自粛から1ヶ月、身体が鈍るし何より元気に体重が成長中!?の【まるメガネ】です。

昨日のパート①では、コロナ問題での
『危機察知能力』と『決断力』の大切さについて書いてみた。

今日は
ビジネスでも大切な事だけど『危機意識と予防線』『決断と修正』について書いてみる。

コロナ問題で経済活動が出来ない。
経済活動が悪くなるとお金の流れが止まり体力がな

もっとみる