マガジンのカバー画像

バイトのコト

14
こどもの気持ち、だいじ
運営しているクリエイター

#学童保育

【学童】スクールカーストの間に挟まる私

【学童】スクールカーストの間に挟まる私

いやぁぁズキっとした昨日のバイト。
小~高校生の頃を思い出して息が詰まった。

今回は「子どもと平等に関わるって何だろう」「スクールカーストむずいなぁ」って話。

私はバイトの大学生なので、事務作業等はできず子ども達の遊びに付き合う時間が長いのですが、今日はこの2方に「先生遊ぼ!」と言われました。

①2年女子グループ4人

リーダーっぽい子は口調も強くべったりでわがまま気質。まだ「相手の気持ちを

もっとみる
【うんこ色のうんこ!】子どもはオモシロの宝庫だね 10選

【うんこ色のうんこ!】子どもはオモシロの宝庫だね 10選

こんばんみ。
今日は私が大好きな子ども達の超純粋で天然な行動・発言をご紹介。

1.
「先生、今日は何で来たの?」「バスだよ」「え!?・・ダッシュ??」

2.
「先生はお母さん?それとも・・おばあちゃん?」

(ごめんな。21歳の姉ちゃんです。)

3.
3人組男児:友達同士で話し合いをして一人称を「おいら」と決める。

4.
3年男児:「中指を立てて侮辱」を勘違いしていて人差し指を立てていた

もっとみる

小2男児が「スモールライトで小さくなって先生の口の中に入りたい」「先生と結婚したいけど、いくらなんでも身長が違い過ぎる」って言うもんだから、そのキモさギリギリのおもろ文才は必ず残して軌道修正させたると誓いました(この子超好き。褒めてる)。

学童バイト日記でした。

今日の学童バイト、お気に入り発言。

「ラーメン焦げちゃうわよ」

スープって言わない所が好き。
『お店屋さんごっこ』より店長と見習いの会話。

子どもの成長、泣けちゃうわ(21歳)。

子どもの成長、泣けちゃうわ(21歳)。

私、学童保育所でアルバイトをしているのですが。2年生の女の子が昨日、学童ラストの日でした。

出たよ。毎年寂しくなっちゃう瞬間。
何だかんだこのバイトも4年目を迎えようとしているのですが、いっつも心がしんみり。

その子のことを思い出してみました。
彼女との関わりは土曜保育(児童は6~7人程)のみ。月に1~2回です。
入りたてのころは自信もなさげで、皆の前で絵本を読む係や「いただきます」の挨拶係に

もっとみる

1年男児「あのね~僕の妹は女の子で、僕の兄ちゃんは男の子なんだよ」
妹と兄の違いは理解しているのに性別まで説明してくれるのは非常にかわいらしい。

学童バイト日記でした。

バイト記憶。9月30日(金)

バイト記憶。9月30日(金)

バイト先/学童の1年生が大暴れ。
叱った先生にも猛抵抗で制止も大苦労。
他の児童は彼を見てクスクス笑い始めた。

暴れた理由はおやつの時間、友達の持っているおにぎりせんべいの絵柄が好みだったから。友達のものを突然奪ってしまった。

その友達は泣いた。
彼には彼なりに相当なこだわりを持っていたのだろう。

おやつの時間が終わった。

彼は泣いた目で、彼を見ていた他の児童に「俺を見たり何か言った奴は後

もっとみる
子どもから学ぶもの【得意って】

子どもから学ぶもの【得意って】

「先生の得意なことって何?」

ふとした質問に学童保育所支援員(バイト)の私はすぐ答えることはできませんでした。

質問したその子は「僕は○○と、○○と、○○が得意だよ。あ!○○もかな!」とすぐに答えました。

何で考えこんだんだろう。

あぁそうだ、人と比べてばかりいるからだろうな。

大人になるにつれて「客観的であれ」と無意識に思っていたし、「試験」「大会」を経験していくうちに何かと比べてばか

もっとみる
【喧嘩】子どもから学ぶもの②

【喧嘩】子どもから学ぶもの②

学童保育所で働くと、問題解決しなくてはならない場面に遭遇します。
そして今回焦点を当てるのは喧嘩。

私はバイトの身。子ども達から見れば明らかに1人、若くて偉そうじゃない感じの人がいるのだから、「声を掛けやすい先生判定」をされています。

教育関係ペーペーのくせに、親しみだけは強いから誰よりも初めに声を掛けられる。

でも教育や保育を学んだわけでもなければ、母親経験もない。慣れればすぐなんだろうけ

もっとみる
私のバイトは一期一会。それは大好きな子ども達。

私のバイトは一期一会。それは大好きな子ども達。

学童保育所でアルバイトをしています。
(子どもたちが)尖っていて「あ~めんどいガキんちょだな〜(笑)」なんて思う場面もありますが、実に人間らしい。
そんなこと含めてこども達は本当に本当にかわいいし宝物です。

教育関係のお仕事なので当たり前ですが、時が来たら学童保育所から子どもは卒所(退所)していきます。夏休み終わりと春休み終わりは特にそう。

寂しいものですね。
私は大学生の身分で働いているので

もっとみる