マガジンのカバー画像

物語のようなもの

394
短いお話を思いついた時に書いています。確実に3分以内で読めます。カップ麺のできあがりを待ちながら。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

『日本ダイエット』 # 毎週ショートショートnote

『日本ダイエット』 # 毎週ショートショートnote

「先生、日本って本当にあるんですか」
「あったのは確かだ。世界地図のこのあたりにあったんだよ」
「沈んでしまったのですか」
「違うんだ。それはそれは不思議な話なんだけどね」
「教えてください」
「日本の国力が衰えたから、国土が縮小していったのか、あるいはその逆なのかは、わからないんだけどね。
とにかく、国土が縮小するとともに、そこの、いわゆる日本人だね、それもどんどん縮小していったんだ。
そして、

もっとみる

『セントルイス・ブルースの流れるバーで』

あいつはあんまり美人じゃないないからよう、俺でも声をかけてやらなきゃと思ってさ。
そうしたら、あの女、いい気になりやがって。

本当に、可哀想なくらい美人じゃなかったのよ。
もちろん、人は見かけだけじゃない。
でも、限度ってものがあるだろう。
いくら、俺が優しくたって、ノートルダムのせむし男じゃ、誰も話も聞いちゃくれないさ。
ああ、知りませんよね。
せむし男なんてね。
そうだよな。
わかってらあ。

もっとみる
『ひ、み、つ』 # 2000字のホラー

『ひ、み、つ』 # 2000字のホラー

「お母さん、帰ってくるよね」
小学校に入ったばかりの息子が尋ねてくる。
その頭を撫でる。
「ああ、帰ってくるよ。もうすぐな」
息子は、友達を見つけたのか、子供たちの集団の方に駆けていった。
日曜日の朝の公園。
家族連れが多い中で、自分はポツンとひとりだった。
他の家族は、子供だけでなく、親どうしも知り合いらしい。
笑顔で挨拶しあっている。
元々、町内の行事にはほとんど顔を出していない。
息子の学校

もっとみる
『二重人格ごっこ』 # 2000字のホラー

『二重人格ごっこ』 # 2000字のホラー

「二重人格って知ってるかい」
「何よ、急に」
「二重人格だよ」
「失礼ね。知ってるわよ、ジキルとハイドみたいなのでしょ」
「それそれ」
「それが、どうしたの、二重人格が」
「あれって、1人の人間の中に2つの人格があるわけじゃないか」
「そうよね。2つ以上ってこともあるらしいわよ」
「で、その人格同士は、他人なのかな」
「どういうこと」

「だからね、その人間の中にある複数の人格は、お互いに知り合う

もっとみる
『たましい』 # 2000字のホラー

『たましい』 # 2000字のホラー

彼が玄関のドアを開けると、妻が笑顔で出迎える。
「お帰りなさい。あなた」
彼から鞄と上着を受け取り、妻は先にリビングに入っていく。
後ろから抱きつくと、妻はこちらを向く。
それを突き放した。
バランスを崩して座り込む妻をそのままに、彼は自分の部屋に入った。
「あなたお食事は」
返事もせずに勢いよくドアを閉める。
椅子に腰掛けると、ズボンのポケットから、携帯電話と昼間もらった名刺を取り出した。

もっとみる
『違法の健康』2  # 毎週ショートショートnote

『違法の健康』2 # 毎週ショートショートnote

殊更に健康にこだわり必要以上に長生きをしようとする健康者は、自然の摂理に反していると言わざるを得ない。
健康は違法だと提訴された。

もちろん、健康者はそれに意を唱える。
健康が違法なら、不健康も違法ではないか。
いや、違法というなら、むしろ不健康こそが違法だ。
必要以上に、糖分やカロリーをとり、寿命を縮めてしまう。
医療費もかさむ。
不健康こそ違法であり、不健康者は排除するべきだ。

と、そこに

もっとみる
『違法の健康』 # 毎週ショートショートnote

『違法の健康』 # 毎週ショートショートnote

小窓ひとつない薄暗い小屋の中で女は打ちひしがれていた。
情けなくて涙も出ない。
どうしてこんな目にあうのか。
あんなに苦労したのに。
憲兵に見つかるとは。

つい数時間前までは希望に満ち溢れていた。
やっと闇で手に入れた食料の山。
普通では手に入らない野菜や甘い果物。
少しだが白米もある。
これを息子に食べさせる。
空襲の犠牲になり、余命いくばくもない息子に。
息子の笑顔を見たい。
最後にもう一度

もっとみる
『満月の夜にベランダで』

『満月の夜にベランダで』

息子が眠ったので、ベランダに出てみた。
向かいの6階建てのマンションの向こうに、満月が明るい。
こちらは7階だけれど、同じ高さだ。
向こうのほうが高台にある。
今夜は十五夜だっただろうか。
勤め先では、そんな話は出なかった。
元々、そんな雰囲気の職場でもないが。
ふと、不安になるが打ち消した。
わざとらしく、首を振ってみる。
どちらでもいい。
ともあれ、私は、今、満月を眺めている。
夫が缶ビールを

もっとみる

『地球儀』 #2000字のホラー

さあ、今日は怖いお話をするよ。
みんな大好きだよね、怖い話。
しかも、これは本当にあった怖い話なんだよ。
テレビでもやってるよね、ほん怖。
でも、あれは大人が考えたお話なんだよ。
これからお話しするのは、正真正銘、本当のお話なんだ。
だって、その主役はこのおじさんなんだからね。

おじさんの名前は、裕太って言うんだ。
その裕太くんが子供の頃の、そう、ちょうど君たちと同じくらいの頃のお話だよ。
さあ

もっとみる
『感想文部』 # 毎週ショートショートnote

『感想文部』 # 毎週ショートショートnote

「感想文部?」
「ええ、そうです」
「文学部ではなくて? 感想文部?」
「その通り。我が校に感想文部を新設しましょう」  

かつては、日記、自由研究と合わせて、小中高生の3大嫌われ者のひとつだった感想文。
しかし、今や感想文は大人気だ。
感想文を書く人は、インプレッションズライターと呼ばれて、なりたいもの職業の堂々一位に輝いている。
「その小説を書いた人は知らないけど、その感想文を書いた人なら知

もっとみる
『息子は死にましたよ』

『息子は死にましたよ』

これは事実をもとにした物語である。

その朝、銀行のシャッターが上がると同時にその男は彼女の目の前に立った。
背は高くないが少し太り気味。
40歳くらいだろうか。
左目と比べて右目が極端に細い。
「母が亡くなったんですけど」
カウンターの向こうに腰をかけてそれだけ言った。
この歳で、他人と話すのに慣れていないようだ。
「お母様がお亡くなりになられたのですね。
ご愁傷様です。大変でしたね」
よくある

もっとみる
『株式会社のおと』# 毎週ショートショートnote

『株式会社のおと』# 毎週ショートショートnote

「みんなに応援してもらって、仲間と素晴らしいものをつくるのが株式会社なんだよ」
彼は、自分の質問に父が答えるのを聞いていた。
次の日、テーブルの上に一冊のノートがあった。
「株式会社のおと」と書かれている。
「これはなんだい? 」
「これはね、ママに応援してもらって、パパと僕で素敵なおはなしを書いていくんだよ。だから、株式会社のおとなんだ」

「で、あの時のように、この新しいノートに2人で物語を書

もっとみる