マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

#コーヒー

【月曜の朝はストロープワッフル】
充実した週末の後の月曜日はなんだかとても清々しい気分です。
朝から熱々のコーヒーを淹れてキャラメルストロープワッフルを乗せれば、中のキャラメルが溶けて幸せの味。
今週1週間の体と心のエネルギーチャージにぴったりですね。

【マレーシアで飲める京都アラビカコーヒー】クアラルンプールの商業施設に京都のARABICA コーヒーの支店があります。
アメリカーノは16リンギ(約480円)。ローカルのコーヒーショップの2〜3倍の値段ですが爽やかな後味と旨味に癒されます。

【年度はじめに新しいマグカップとソーサー】
新年度ということでマグカップを新調しました。普段はあまり選ばない黄色いマグカップ。明日から美味しいコーヒーが飲めそうです。

【久しぶりのマレーシアのコーヒービーン、日本では閉店…】朝の散歩の帰りにはカフェチェーンのコーヒービーンでベーグル。
日本では2022年3月に日本橋店が閉店し、店舗がなくなったそうです。
美味しいコーヒーと軽食が食べられる場所が無くなるのは寂しいですね。

【久しぶりにマレーシアのファミレスで朝ご飯】マレーシアのガスト的存在と勝手に思っているOld town white coffee でカヤトーストとコピの朝ご飯です。
トーストとコーヒーで約300円、屋台より高めですが落ち着いた雰囲気で朝食が楽しめます。

【仕事道具のキーボードを新調しました】
在宅勤務もあっという間に3年が過ぎようとしています。
キーボードは仕事の相棒。大好きな猫とコーヒーとパンがモチーフのキーキャップが届きました。仕事にも捗りそうです。

【クリスマスはコーヒービーンで】
美味しいコーヒーとケーキが食べられるチェーン店といえば、スターバックスよりもコーヒービーン。ホリデーシーズン限定のケーキはマロンとチョコレートのロールケーキです。メリークリスマス!

世界一のシベットコーヒー(コピ・ルアク)は猫のう◯こ:2021年10月1日(コーヒーの日)

世界一のシベットコーヒー(コピ・ルアク)は猫のう◯こ:2021年10月1日(コーヒーの日)

シベットコーヒー(コピ・ルアク)を知ったのは、フィリピンのセブ島だった。
セブ島には休職中に環境を一新するために短期留学をした。たった3年前のことで、今私がマレーシアで働き暮らすことになったきっかけの期間だ。

セブ島での留学は、授業は朝の8時から夕方の5時までみっちりとあったのだけど、「社会人になって1日中勉強する」という機会なんて滅多にないから疲れも心地よかったことを覚えている。

勉強のお供

もっとみる
マレーシアで1年以上ぶりのスターバックス:Coffee first. Schemes later,

マレーシアで1年以上ぶりのスターバックス:Coffee first. Schemes later,

今日は家の近所のスターバックスからNoteを投稿。1年以上ぶりにマレーシアのスターバックス店内でコーヒーを飲む。

マレーシアではワクチン2回接種者に対しての規制緩和が始まり、2回目接種から14日経過でレストランやカフェでの店内飲食が許可された。

広いスターバックスの店内は日曜の午後はおしゃべりを楽しむ人、Macbookを広げて何か作業をしている人で賑わっていたけれど、今日は私1人だ。
店内の席

もっとみる