見出し画像

つまらない人生も終わり!人生が充実する生き方

それは、1日1つ新しいことをすることです!

同じことの繰り返しの日々。
1日、1週間は長く感じるけれど、振り返ると充実感は感じない。

でも、幼稚園や小学生の時の1年は充実していて、長く感じませんでしたか。
小さい頃は新しいことが多かったからなんです!

画像1


人は1日に3万回選択していると言われています。
”選択する”行為は脳にとってエネルギーが必要です。
なので、大人になると脳が楽をしようと、今までと同じ選択をしようとします。
だから、新しい選択をしなくなってしまうのです。

みなさん!
エネルギーを使って、新しい選択をしてください!

小さいことでも構いません。
いつもとは違う道を歩いてみたり、いつもとは違うお店に入ってみたり。
それだけで、人生は充実していきます。

画像3

慣れてきたら、新しいことを始めてください!
趣味や習慣です。

あなたの人生が充実することを願っています!



追記「人が新しいことを始めない理由」

心理的ホメオスタシス
脳は変化を嫌います。今のままの方が”安全”だからです。
不安定・不安を感じること、つまり変化を止めようとするのが、心理的ホメオスタシスです。

新しい選択を怖く感じたら、
「あー、心理学的ホメオスタシスが働いているなぁ」
と思えば、少し始めやすくなると思います(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後もみなさんの人生が豊かになる情報を、頑張って発信していきますので、スキ・コメント・フォローなどお願いします!

ps.
ご質問・ご意見をツイッターのDMで受け付けております!ぜひよろしくお願いします!




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

私は年間100冊以上の本を読んでいます。この知識で、一人でも多くの人の人生を豊かにできたらと思い、情報を発信しています。よろしければサポートお願いします!今後も頑張っていきます!