まきこ

本、漫画、映画、音楽、日本史が好きです。夫と子どもがおります。偏っています。そういった…

まきこ

本、漫画、映画、音楽、日本史が好きです。夫と子どもがおります。偏っています。そういった感想や日々の思い付きを書くと思います。

記事一覧

【感想】新 怖い絵

中野京子さんの怖い絵シリーズは何冊か読ませていただいていて、読み始めたらどれも夢中になってしまう魔力があるように思います。 世界史の知識がほぼない私にとっては、…

まきこ
8日前

徒然ぺんぺん草(2024/06/15)

ご近所の方々と家族と公園に行った。 曇り、晴れ、雨ところころ天気が変わる。 蒸し暑いし、その瞬間は「あ~イヤだな」と思うのだけど、終わってみたら、1日で色々味わえ…

まきこ
13日前

徒然ぺんぺん草(2024/06/14)

子どもの成長を感じる日々と、大人の自分の変化を感じる日々。 7ヶ月になった我が子は、うつ伏せで腹を中心にぐるっと一周できるようになった。 また、目標物に向かって…

まきこ
2週間前
1

徒然ぺんぺん草(20240429)

雨の中友達とBBQをしました。 子連れは私たちだけで、うちの子どもはマイペースに好きなものを食べ終わったらさっさと遊びに出掛けて···。 子どもの見守りで私は少しだ…

まきこ
2か月前

徒然ぺんぺん草(2024/04/12)

自尊心という言葉について考えていて、自尊心というのは、自分を許すことができる心をいうのかなと思います。 何か頑張ったけど失敗をしたり、自分の理想に近づけなくて、…

まきこ
2か月前
1

徒然ぺんぺん草(20240409)

我が子の節目に立ち会う時、これは親としての節目でもあるのかなと思いました。 はしゃぐ子をたしなめながら、もしかしてこんな風に隣で浮かれている子に話しかけるのは·…

まきこ
2か月前

好きな本【すてきな三にんぐみ】

いつはじめて読んだのか分からない絵本。 だけれども、いつしか心に残ってしまった絵本。 私にとってその一つはこの絵本でした。 目的もなくお金を集めていた三人が、児童…

まきこ
4か月前

徒然ぺんぺん草(2024/02/03)

我が家では、手巻き寿司を作りました。 美味しすぎて、「おいしいね」「うまいうまい」と言いながらいつもの食卓。 恵方を向くこともなく···。 今年も幸ありますように…

まきこ
4か月前

徒然ぺんぺん草(2023/12/27)

子のミルクを飲むスピードと量がどんどん増す。 小さく生まれた子だけども、ゆっくり日ごとに確実に大きくなっている。 ニヤニヤ笑いも見られる。 そんな乳幼児との生活は…

まきこ
6か月前

徒然ぺんぺん草(2023/11/29)

出産いたしました。 体の回復に専念しつつ、この世に生を受けてまだ間もない、弱々しく儚げで、そして懸命に生きる命と歩んでおります。 きっとこの出産が人生最後の出産で…

まきこ
7か月前
2

【感想】きのう何食べた?season2第5話

クリスマスの定番メニューの変更。 ケンジとシロさんの、お互いを思いやる愛情にジーンときました。 シロさんにとって、モラハラ系のノブさんとのお付き合いが過去にあった…

まきこ
7か月前
1

徒然ぺんぺん草(2023/10/14)

Mr.Childrenのhimawariを久しぶりに聴きまして、傷痕の上にできたかさぶたを撫でていく風のような歌詞やメロディにじーんとしました。 雨水が土に染み込むように、ミスチル…

まきこ
8か月前

【感想】きのう何食べた?season2第1話

久しぶりのシロさん&ケンジの二人の会話がとても嬉しかったです。 何度見ても同じところで笑ってしまったりして、楽しいです。 二人の話題はいつもありふれているのに、役…

まきこ
8か月前

徒然ぺんぺん草(2023/09/29)

うちの庭に面した網戸と窓の隙間に長らくいたカエル、今朝はいつもいる場所からいなくなっていました。 そんなに探してはいないけれど、もしかして、伴侶を見つけて出てい…

まきこ
9か月前
2

徒然ぺんぺん草(2023/09/26)

マタニティヨガをしました。 運動経験のない私は、体が固くて、とても先生のお手本どおりにはいかないものです。 ヨガのゆっくりした動きが、激しい運動とは別の意味で、妊…

まきこ
9か月前
3

【感想】ドライブ·マイ·カー(映画)

西島秀俊さん主演のドライブマイカーを観ました。 個人的に、みさき役の透子さんが大好きなので、以前から観たかったのですが、3時間と聞いていたので、長丁場でとても観…

まきこ
9か月前
2
【感想】新 怖い絵

【感想】新 怖い絵

中野京子さんの怖い絵シリーズは何冊か読ませていただいていて、読み始めたらどれも夢中になってしまう魔力があるように思います。
世界史の知識がほぼない私にとっては、あらゆる画家、また語られる人物がどんな人生を送ってきたのか分からないので、絵を読み解くと同時に色々な人の人生を知ることができることがこの本の魅力の一つです。
あっ!と驚かされたり、えっ?と裏切られたり、そんな楽しさがたまらなくなり、次々に読

もっとみる
徒然ぺんぺん草(2024/06/15)

徒然ぺんぺん草(2024/06/15)

ご近所の方々と家族と公園に行った。
曇り、晴れ、雨ところころ天気が変わる。
蒸し暑いし、その瞬間は「あ~イヤだな」と思うのだけど、終わってみたら、1日で色々味わえたのも面白くて良かったのかもと思う。
そう思えたのは、何より一緒に遊んでくださった方々のお陰。
娘のわがままをきいてくれたり、息子を抱っこしてくれたり、にこにこお話きいてくれたり、優しい声かけをしてくれたり。
いつもいつも感謝を重ねている

もっとみる
徒然ぺんぺん草(2024/06/14)

徒然ぺんぺん草(2024/06/14)

子どもの成長を感じる日々と、大人の自分の変化を感じる日々。

7ヶ月になった我が子は、うつ伏せで腹を中心にぐるっと一周できるようになった。
また、目標物に向かって、ずりずりと下がれるようになった(本人の気持ちとはうらはらに)。

私は1ヶ月くらい痰が絡む咳をしていて、終わったかと思った頃に、左目だけ充血して、朝方目やにがでるようになった。
単調な日々だけれども、地味に確実に体に何かが起こっている。

もっとみる
徒然ぺんぺん草(20240429)

徒然ぺんぺん草(20240429)

雨の中友達とBBQをしました。
子連れは私たちだけで、うちの子どもはマイペースに好きなものを食べ終わったらさっさと遊びに出掛けて···。
子どもの見守りで私は少しだけしか食べられなかったのが残念だった。
でも、友達が、ぐずる子どもをあやす私に声をかけてくれたり、荷物を運んでくれたり、「かわいいね」といってくれて、嬉しかったな。
嬉しいことって、わずかに思えるようなことでもいいんだなと思った。

徒然ぺんぺん草(2024/04/12)

徒然ぺんぺん草(2024/04/12)

自尊心という言葉について考えていて、自尊心というのは、自分を許すことができる心をいうのかなと思います。

何か頑張ったけど失敗をしたり、自分の理想に近づけなくて、苦しんでも、「まあ、次があるから大丈夫」と思ったり「違う道でもいいか」と思ったりして、自分を過度に頑張らせ過ぎないこと、自分の加減を知って、自分の歩調に合わせてあげることをいうのかなと思います。

自分を尊ぶということは、自分を人として大

もっとみる
徒然ぺんぺん草(20240409)

徒然ぺんぺん草(20240409)

我が子の節目に立ち会う時、これは親としての節目でもあるのかなと思いました。
はしゃぐ子をたしなめながら、もしかしてこんな風に隣で浮かれている子に話しかけるのは···来年は?再来年はもっと少なくなるのでは?と思います。
毎日がかけがえのない瞬間であるし、せっかくなのでこれからも色々な出来事を、複雑な気持ちを楽しみたいと思いました。

好きな本【すてきな三にんぐみ】

好きな本【すてきな三にんぐみ】

いつはじめて読んだのか分からない絵本。
だけれども、いつしか心に残ってしまった絵本。
私にとってその一つはこの絵本でした。

目的もなくお金を集めていた三人が、児童養護施設を作り、子どもたちは大きくなって村を作るという話の展開です。
使う目的のなかったお金の使い道が決まった時、お金の価値が何倍にもなり、子どもたちひいては子どもたちが大人になってからも愛される三にんぐみが、いとおしいなと思える絵本で

もっとみる
徒然ぺんぺん草(2024/02/03)

徒然ぺんぺん草(2024/02/03)

我が家では、手巻き寿司を作りました。
美味しすぎて、「おいしいね」「うまいうまい」と言いながらいつもの食卓。
恵方を向くこともなく···。
今年も幸ありますように。

徒然ぺんぺん草(2023/12/27)

徒然ぺんぺん草(2023/12/27)

子のミルクを飲むスピードと量がどんどん増す。
小さく生まれた子だけども、ゆっくり日ごとに確実に大きくなっている。
ニヤニヤ笑いも見られる。
そんな乳幼児との生活は、大変眠くてつらいときもあるけれども、爽やかで穏やかで、鮮やかで豊かで満ちたりている。

徒然ぺんぺん草(2023/11/29)

徒然ぺんぺん草(2023/11/29)

出産いたしました。
体の回復に専念しつつ、この世に生を受けてまだ間もない、弱々しく儚げで、そして懸命に生きる命と歩んでおります。
きっとこの出産が人生最後の出産であって、この日々が人生最後の赤子との生活になるものと思っています。
とにもかくにも、少しずつでも何かを記していければいいなと思います。

【感想】きのう何食べた?season2第5話

【感想】きのう何食べた?season2第5話

クリスマスの定番メニューの変更。
ケンジとシロさんの、お互いを思いやる愛情にジーンときました。
シロさんにとって、モラハラ系のノブさんとのお付き合いが過去にあったからこそ、今、ケンジの優しさが心に染みる様子がよく分かりました。
自分自身も、家族に優しくしたいという思いになりました。
次週も楽しみです。

徒然ぺんぺん草(2023/10/14)

徒然ぺんぺん草(2023/10/14)

Mr.Childrenのhimawariを久しぶりに聴きまして、傷痕の上にできたかさぶたを撫でていく風のような歌詞やメロディにじーんとしました。
雨水が土に染み込むように、ミスチルの歌はいつも優しく、道の所々で響いてくるように思います。

【感想】きのう何食べた?season2第1話

【感想】きのう何食べた?season2第1話

久しぶりのシロさん&ケンジの二人の会話がとても嬉しかったです。
何度見ても同じところで笑ってしまったりして、楽しいです。
二人の話題はいつもありふれているのに、役者さんや裏方を支えるスタッフの皆さんのおかげですごく愛おしいというか、日常に流れている時間の潤いや大切さを感じさせてくれると思います。

お馴染みの顔ぶれが揃っていて、これから、次回予告でも、第2話で懐かしい方々に接することができるのが楽

もっとみる
徒然ぺんぺん草(2023/09/29)

徒然ぺんぺん草(2023/09/29)

うちの庭に面した網戸と窓の隙間に長らくいたカエル、今朝はいつもいる場所からいなくなっていました。
そんなに探してはいないけれど、もしかして、伴侶を見つけて出ていったのか、ここには誰もいないと判断して去っていったのか···。
秋の虫がないています。

徒然ぺんぺん草(2023/09/26)

徒然ぺんぺん草(2023/09/26)

マタニティヨガをしました。
運動経験のない私は、体が固くて、とても先生のお手本どおりにはいかないものです。
ヨガのゆっくりした動きが、激しい運動とは別の意味で、妊娠生活で休み続けている、緩んだ筋肉を刺激して、しんどいです。
でも、体がぽかぽかしました。
ほんとはダメなんだろうけど、ヨガが終わった後で、冷たいお水を飲んでしまいました。
美味しい···。

【感想】ドライブ·マイ·カー(映画)

【感想】ドライブ·マイ·カー(映画)

西島秀俊さん主演のドライブマイカーを観ました。
個人的に、みさき役の透子さんが大好きなので、以前から観たかったのですが、3時間と聞いていたので、長丁場でとても観れそうにない···と逡巡していました。
まとまった時間ではなかったのですが、休憩しながらも観ることができました。
内容に触れていますので、観覧されていない方はお読みにならない方がよろしいかと思います。

基本的に西島さん演じる家福の視点で話

もっとみる