マガジンのカバー画像

幸福哲学

8
今日はどんなことを想い考えていこう。幸せを考えるきっかけになった記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

私流でいい。五感も直感も私だけのもの。ひらめきやアイデアも。

私流でいい。五感も直感も私だけのもの。ひらめきやアイデアも。

アーユルヴェーダの先生と
お話していた時のこと。

「アーユルヴェーダはとても分野が広いもの。
ユカリさんの知恵やユカリさんが想う科学を
伝えていったらいいんだよ。
”ユカリヴェーダ”でいいんだよ!」

と言って下さって。

私が持つ知恵や科学・・・

私が大切に考えることでいいんだ。

って
すごくシンプルな答えで
嬉しかった。

なんでも白黒付けたがる私。
答えはなくていいんだ。
答えは自分の

もっとみる
あの人と友達になりたい。業界の人と繋がる秘訣。

あの人と友達になりたい。業界の人と繋がる秘訣。

最近。

お金の勉強会で繋がった人が
業界の人だったり。

環境活動で繋がった人が
業界の人だったり。

衣食住やリトリートで繋がった人が
業界の人だったり。

私にとって
「業界の人」とは
同じ職種である理学療法士や作業療法士だったり
その中でも起業している人や経営者だったり

少し範囲を広げて
医療関係者、Dr.やNs.だったりしますが

全然関係ないと思う場所やコミュニティで
今とても繋がり

もっとみる
私がヨガをする理由。人と比べてジャッジしても意味がないから。

私がヨガをする理由。人と比べてジャッジしても意味がないから。

0か100か。
白か黒か。

合っているか間違えているか。
これで良いのかよくないのか。

・・・

正解がないものに対して
正解を見つけようとして
苦しかった時期がありました。

自分の中で
決着をつけないと
前に進めないような

どうしようもない
視野が狭い状態から抜け出せなくて。

外側からは
きっちりかっちりしているように見えて
一ミリの融通もきかない
とても不安定な時期でした。

自分に

もっとみる
ジブリ宮崎駿作品は、なぜ「庭」が異世界との接点なのか。ガーデン雑誌編集者が読み解く

ジブリ宮崎駿作品は、なぜ「庭」が異世界との接点なのか。ガーデン雑誌編集者が読み解く

大学を出て編集者として働き始めた私が配属されたのが、作庭家の庭を紹介する雑誌だった。日本各地のガーデンデザイナーが作った庭を巡るうち、庭について深く考えるようになった。そんなとき、ふと、卒論のテーマにした宮崎駿のジブリ作品が頭に浮かんだ。庭というと花いっぱいの花壇やバーベキューを楽しむデッキを思い浮かべる人が多いのではないだろうか。庭はもっと深くて広い。人間そのものと言える。ガーデン雑誌を担当する

もっとみる